goo blog サービス終了のお知らせ 

mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

家庭菜園~初めてのキャベツ栽培~

2025年02月24日 15時33分47秒 | 家庭菜園

日本列島に居座る寒波

 そのせいで野菜は高くなるばかり

特にキャベツが

「また野菜が高くなった」と、ぼやく妻

 そんな中、私にも少しだけ役立つことが出来ました

昨年10月末に植え付けたキャベツの苗

 寒さと降水量の激減もあり

中玉くらいでありますが

 初キャベツの収穫をしました

家庭菜園をやっていて、久しぶりに妻に喜ばれました

 小さな畑ですが、今年の収穫は大きな出来事です

フキの塔も収穫まじか

落ち葉をさらうと

 行者ニンニクも芽吹いてきました

もう少しで、ジャガイモの植え付けも始まり

 春近しを感じます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園~行者ニンニク~

2023年03月07日 21時09分55秒 | 家庭菜園

3月に入ってから気温がグッと上がり

 私の家庭菜園の季節が来ました

メイクインと男爵を準備していた畑に植え付け

 収穫は6月下旬頃かな

2022年2月に購入した行者ニンニクの苗

 山伏がつらい荒行の合い間に体力保持に食した山菜の王者

半日陰で寒さに強い山菜と言うので購入しました

昨年2月に9株の苗を植え付け

 2022年は、ジッと成長を見届ける

2023年3月になり9株の内

 8株から芽が出て来ました

収穫は来年まで待てば良いそうですが

 待ちきれず収穫してしまいそ~う 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ原木栽培始めました

2022年02月26日 21時00分24秒 | 家庭菜園

シイタケの原木栽培をしたく

 原木探しにホームセンターへ

丁度良さそうな原木を、何店舗か周り3本購入

 今年うまく栽培出来たらいいなぁ~

さっそく購入した原木を水中へ

 長さがあるので、利用していない風呂桶の中へ

ちょっと先が出ていますが、24時間浸すので

 まぁ~こんなもんで大丈夫でしょう

たっぷに水分を含んだ原木は

 重たかったです

庭の隅に移動し

 枕木の上に積む

まだ寒い日もあるので

 新聞紙、段ボールをかぶせ

ブルーシートで全体を包む

 しばらくは暖かくなるまで待つ~

今回はここまです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2021年04月11日 22時22分35秒 | 家庭菜園

多年草で一度植え付けすると10年は

 毎年収穫できるアスパラガスを今年植え付けました

3月上旬に植え付けし

 芽が出てくるのは5月頃と予想

想定外の速さで芽が

 1年目は細いとは聞いてましたが

ホント細いグリーンアスパラガスでも

 ちょっと嬉しいです

庭の花も満開

 昨年10月に植え付けたチューリップ

イカリ草

菜の花はお浸しのため栽培

 これから家庭菜園の季節

忙しくなりますネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ坊主

2017年05月06日 21時09分51秒 | 家庭菜園
後半のGW期間、国内外へお出かけの方と違い

 家庭菜園と庭の後片付けに追われた日々。

もう体中筋肉痛でどうにもこうにも・・・

 毎年この時期はこんなもんですが

それでも庭の花を見てると癒されます








スズラン、テッセン、都忘れ等



狭い畑ですが

 一人で面倒みるのは丁度良い広さ




ふとネギ坊主を見て思い出したことが

 「天ぷらにして食べると美味いゾ」

誰が行ったのでしょう~

 まったく不明ですが・・・




ネギ坊主、ヨモギと柿の葉の若葉を天ぷらにして見ました

 ネギ坊主は「ネギィ~」と云う意感じ

ヨモギは普通に美味しく柿の葉は苦味があり

 野菜天ぷらとして美味しく頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする