氏家雛めぐりをしていると、昔懐かし看板等が非常に目に付くようになります
昭和を感じさせる、こんな氏家の街が懐かしく思いちょっと紹介して見たくなりました


電化に石灰窒素、どんな関連があるんでしょうか?
相撲の行司が持つ軍配のようなデザインが見ていて楽しいです
丸ツバメ印のデザインもなかなかのもん
現在は社名を変えているようですが、この方が社名としてはインパクトありますよネ
丸ツバメ印にまた社名を戻してほしい感じです


昭和を感じさせる看板
以前は近所で見かけた懐かしいものが残っている氏家

これは運転者を惑わせて、事故の原因を作っているような標識
国土交通省の管轄なんでしょうか
昔懐かし看板等が残っている氏家街
お雛さまもいいんですが、こんな楽しみ方も面白いですネ
昭和を感じさせる、こんな氏家の街が懐かしく思いちょっと紹介して見たくなりました


電化に石灰窒素、どんな関連があるんでしょうか?
相撲の行司が持つ軍配のようなデザインが見ていて楽しいです
丸ツバメ印のデザインもなかなかのもん
現在は社名を変えているようですが、この方が社名としてはインパクトありますよネ
丸ツバメ印にまた社名を戻してほしい感じです


昭和を感じさせる看板
以前は近所で見かけた懐かしいものが残っている氏家

これは運転者を惑わせて、事故の原因を作っているような標識

国土交通省の管轄なんでしょうか
昔懐かし看板等が残っている氏家街
お雛さまもいいんですが、こんな楽しみ方も面白いですネ

風は冷たかったですが、日差しは春の装い
もうすぐ、雛祭り
男性には関係の無い祭りですが、さくら市氏家雛めぐりへ行ってみました


JR氏家駅を下車
改札口で出迎えてくれる手作りのお花のお雛さま

イチゴ生産日本一の県
とちおとめ雛があるというので、まず向かうのは、eプラザ壱盤館
現在愛称募集中とのこと

目を奪われたのが明治時代に作成された「裃人形」
これだけそろっていると圧巻の一言



お雛さまを展示している、氏家の街を散策
そこには、江戸・明治・大正・昭和と時の流れを感じさせる人形が家々で展示されています




氏家雛めぐりで一番興味があるのは つるし雛
全てが手作り
色々な表情があり、見ていてホント楽しかった雛めぐりでした
もうすぐ、雛祭り
男性には関係の無い祭りですが、さくら市氏家雛めぐりへ行ってみました


JR氏家駅を下車
改札口で出迎えてくれる手作りのお花のお雛さま

イチゴ生産日本一の県
とちおとめ雛があるというので、まず向かうのは、eプラザ壱盤館
現在愛称募集中とのこと

目を奪われたのが明治時代に作成された「裃人形」
これだけそろっていると圧巻の一言



お雛さまを展示している、氏家の街を散策
そこには、江戸・明治・大正・昭和と時の流れを感じさせる人形が家々で展示されています




氏家雛めぐりで一番興味があるのは つるし雛
全てが手作り
色々な表情があり、見ていてホント楽しかった雛めぐりでした
1月8日 午後6時 ウィーンの自由行動はオペラ座前にて終了
これから、近辺のレストランにてウィーン最後の夕食です




ウィーン最後の晩餐
ホテル ザッハのチョコレートケーキではありませんが
チョコレートケーキが食べられ満足です(濃厚で


夕食後クラシックコンサート会場へ
PM8時開演なのに30分も前に到着
他のツアーは時間ギリギリ、これならばもう少し自由時間がほしかったですネ(ワガママ)

入場すると、彫刻や階段吹き抜けの建物
ラフな服装で聞いて良いんでしょうか

小休息にシャンパンが頂けるようですネ
本場はなんとなく違いますネ、中世の晩餐会のようです

いよいよ、音楽の都ならではの雰囲気です
クラッシックが日常生活に一部なんでしょう



音楽の事はわかりませんが、ウィーンの旅のしめくくりがクラッシックコンサート
気持ち良く聞くことができました
思い出に残る冬の中欧旅行となりました
ホテルへ戻り明日帰国準備のためのトランク整理
これが最大の難関、ウィーンの夜を楽しみながら
ゆっくり整理することとしましょうか
これから、近辺のレストランにてウィーン最後の夕食です




ウィーン最後の晩餐
ホテル ザッハのチョコレートケーキではありませんが

チョコレートケーキが食べられ満足です(濃厚で



夕食後クラシックコンサート会場へ
PM8時開演なのに30分も前に到着
他のツアーは時間ギリギリ、これならばもう少し自由時間がほしかったですネ(ワガママ)

入場すると、彫刻や階段吹き抜けの建物
ラフな服装で聞いて良いんでしょうか

小休息にシャンパンが頂けるようですネ
本場はなんとなく違いますネ、中世の晩餐会のようです

いよいよ、音楽の都ならではの雰囲気です
クラッシックが日常生活に一部なんでしょう



音楽の事はわかりませんが、ウィーンの旅のしめくくりがクラッシックコンサート

気持ち良く聞くことができました
思い出に残る冬の中欧旅行となりました
ホテルへ戻り明日帰国準備のためのトランク整理
これが最大の難関、ウィーンの夜を楽しみながら
ゆっくり整理することとしましょうか
