mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

孫と現美新幹線へ乗車

2019年06月29日 16時17分28秒 | 

世界最速芸術鑑賞 GENBI SHINKANSEN 昨年に引き続き

 孫と一緒に乗車しました

越後湯沢発 8:24の始発に乗るため5時起き

 人気がある新幹線、キッズスペースが特に混むんです

越後湯沢発8:24

  黒の渋い新幹線

 写真撮ってワクワク感すごいです

 デザインが良いですネ

 始発なのに鉄チャン多いです

 私たちは13号車キッズスペースへ

 孫を13号車に置いて車内見学

 16号車

 15号車

 綺麗な造形

 歩くと自分が映る車両

 14号車

 この通路を通ると12号車の指定席

 12号車

  各車両色々注目のアーティストがこの列車のために制作

時間があれば説明書を見ながらゆっくり回りたいです

  孫が待ってる~

 キッズスペースへ戻ってきました

 孫はプラレールに夢中

始発なのでキッズも少ないです

  作戦成功~

 プラレール用の現美新幹線に夢中

 新潟発の11時26ですとこの通路いっぱいになりますネ

 私はカフェでお茶をお楽しみ

 お楽しみはカーブドッチゴールド ビール

  地元のビールでチョット一息

新幹線は新潟へ

 新潟到着後大宮の鉄道博物館へ

まだ9:30です

 長一日は始まったばかりです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃の名城「小諸城」散策

2019年06月26日 19時40分57秒 | 

「小諸なる古城のほとり曇白く遊子か悲しむ」

 の島崎藤村が詠った名城へ行くことにしました

JR軽井沢駅で降りしなの鉄道で向かいます

復元された軽井沢駅

 懐かし~い

木造の駅舎

今は見かけない電車

 小諸へ向かいます

これから大手門へ

 歩いて5分程度

1624年に築かれた大手門

石垣と門が一体化していない 渡櫓門なく 櫓門の形式

 

大手門から しなの鉄道の地下道を通り三の門へ

 1765年の再建された櫓

左右の石垣に櫓を載せた渡櫓

 ここから天守跡へ

二の門跡の桝形

二の丸跡

 上田合戦時の徳川本陣跡

黒門橋を渡り天守跡へ

黒門橋より

 天然の深い谷に守られた地形

荒神井戸から水の手展望台へ

 

天守台の石垣

 野面積の石垣

この橋を渡ると水の手展望台へ

眼下には千曲川

水の手展望台下には

 水の手不明御門跡

帯田輪と馬場跡

武田信玄が軍師 山本勘助と馬場信房に命じて建てさせた城

 そんな訳で勘助の鏡石が残っているようです

ようやく天守跡へ

長い帯田輪を歩いて天守へ

かつて三層の天守閣が建っていましたが

落雷で焼失し、その後は再建されず

 

懐古神社でお参り

富士見展望台

 梅雨の時期です

富士山は見えませんでした

小諸市動物園内を通り出口へ

 浅間山の噴火の際 噴出された自然石

懐古園内を一回り

 見所が随所にあり

正に信濃の名城でした

 イヤ~、良かったですネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石城を散策

2019年06月24日 20時37分53秒 | 

関ヶ原夏の陣 真田信繁(幸村)の子供を

 伊達政宗の重臣 片倉 重長に預けた居城 白石城 

日本の古来の建築様式に基づき復元された城は

 どんなお城なんでしょうか

 白石駅から西へ

 嘉丸屋敷

 屋敷内を散策

 武家屋敷旧小関家住宅へ

  白石城の三の丸外堀を兼ねた小川

 吉永 小百合さんのJRのポスターを撮影した橋

 小関家に掛かる橋です

 中級武士の屋敷

 享保15年2月12日(1730年)

 260年余り前の住宅

 この梁が260年の間支えてきたんですネ

 白石城厩口門跡

 神明社

 厩口跡から見た大櫓(天守閣)

 ここから大手二門へ

 野面積を中心に打込みはぎの技法で復元

 大手二門

 鐘堂と鐘

 非常の際に撞き鳴らされた鐘

 ここから大櫓(天守閣)の中へ

 日本古来の建築様式に基づいた大櫓

  見ごたえ十分にあります

 家内はお姫様気分で内掛けを

  女性にとってうれしいサービス

 

 

 大櫓最上階より

 敵を侵入を防ぐための構造がわかります

 伊達家の仙台城に天守が無かった事を気遣って

  この櫓を天守閣と呼ばず「大櫓」と呼んだとか

帰りの際、受付の方に

 「今度は桜の季節に来て下さい」と云われました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りの赤城山を歩く

2019年06月13日 22時04分36秒 | 

関東地方も梅雨に入ったばかりの週末

 赤城山(黒檜山1823m)へ山登りに行きました

予報では曇りが、どんどん天候か悪化

 朝から小雨降る中出発となりました

自宅6:00に出て  赤城山(黒檜山1823m) 登山道を 9:00に入る

 標高差役450m 約2時間の急な上り

出発時から雨具を装着しての行動

 憂鬱です~

憂鬱な雨ですが

 山ツツジの花が癒してくれますネ

 最初からこのガレ場の急斜面

 足元注意

 猫岩 9:25着

 何で猫なのか不明

猫に似ていないと思うのですが

 東国三つ葉

 薄紫の花がガスの中に浮かんでいるようで幻想的

雨に濡れた感が良いんです

花を観賞しながらの登り

 駒ヶ岳分岐 10:47

雨の中歩く物好きは、私達くらいかと思っていましたが

 多くの方にお会いし

皆さんやさしく声をかけてくれてホッ!

 分岐から山頂をめざします

 10:55 山頂

 予想通りガスで何も見えません

この後絶景スポットへ

 絶景スポットいある祠にお参り

 

絶景スポット

 晴天なら眼下に広がる大沼や谷川岳、上越国境が見られるハズ

分岐から駒ヶ岳へ

御黒檜大神

急な坂道

 前を歩く方82歳

モクモク、ひたすら歩いています

 私も頑張らなきゃ

 

大ダルミ

 この辺はツツジも多く草原なので

天気の日はゆっくりしたい所

駒ヶ岳山頂最後のきつい上り

1685mの駒ヶ岳山頂 12:05着

待ちに待った昼食

 炭水化物美味いなぁ~

力が湧いてきます

 寒くなり体も冷える前に

駒ヶ岳山道入口へ下山 12:20出発

 わずか15分の休息

下山も山ツツジがきれいですね~

ツツジの群生を見ながら

13:20 雨の赤城山登山を無事登攀

 今回は雨具を着ての登山でした

初心者の私にとって雨の中を歩く良い経験ができ、楽しい一日が過ごせました

 これから、温泉に入り帰宅です

おいしビール付き(これが最高)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 みのりの郷東金~カフェ&リストランテ とっチーノ~

2019年06月07日 14時55分41秒 | グルメ

仕事の関係で千葉県東金市へ出張で言って来ました

 高速で3時間かけてきた仕事も40分程度で終了

ちょうどお昼の時間帯

 近くに「道の駅 みのりの郷東金」のレストランが美味しいと

仕事先の方の情報で行ってみました

「道の駅 みのりの郷東金」の

 カフェ&リストランテ とっチーノ(Toccino)

ここで昼食

広く清潔感ある店内

「ここのおススメは何ですか」と聞いてみると

 「パスタがおススメで美味しいですよ」と、言われたのですが

東金大豆みそを使用した三元豚のロースかつ定食を注文

 パスタは昨日食べてしまったので三元豚にしました

東金黒大豆みそと白みそをブレンドした

 甘めのソースで柔らかい三元豚にマッチ

私の連れは3食カレーでもOKのカレー好き

 彼曰く「カレーのルーと三元豚のカツの相性がいいですね」

「ちょっと量が少ないけどね」と、言ってましたが

 彼は大食いですからご飯の量は

ちょうどいいかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする