やはり富士山は日本一の山ですネ
鉄道で5時間かけて来た甲斐があります。迫力が違います
西から天気が崩れてきているので、思うような
撮れませんでしたが・・・

「今年は、雪の降る回数はあったのですが降る量が少ない、忍野八海は普通雪が一面あるのに
温暖化のせいかなぁ」と、タクシーの運転手が言っていました。


この辺は、南風が富士山にあたってその風が吹き降ろすので、富士おろしというそうです。
確かに、寒そうな風が吹き降ろしてきそうで・・・
赤城おろし、男体おろし等その地方の呼び方があるもんですネ^^;

高度何メートルかわかりませんが、一つだった雲が気流で二つに切れて流され、また、その雲が大きくなり切れて流され・・・の繰り返しでだんだん天候が崩れてきているようです
上空で、目に見えないかなりのドラマがあるのですネ
鉄道で5時間かけて来た甲斐があります。迫力が違います
西から天気が崩れてきているので、思うような


「今年は、雪の降る回数はあったのですが降る量が少ない、忍野八海は普通雪が一面あるのに
温暖化のせいかなぁ」と、タクシーの運転手が言っていました。


この辺は、南風が富士山にあたってその風が吹き降ろすので、富士おろしというそうです。
確かに、寒そうな風が吹き降ろしてきそうで・・・
赤城おろし、男体おろし等その地方の呼び方があるもんですネ^^;

高度何メートルかわかりませんが、一つだった雲が気流で二つに切れて流され、また、その雲が大きくなり切れて流され・・・の繰り返しでだんだん天候が崩れてきているようです
上空で、目に見えないかなりのドラマがあるのですネ
今日の昼食です。どう見ても「てんぷら定食」に見えると思いますが
なまずのてんぷらです
それも。普通にメニューの中にされげなく”天然なまずのてんぷら定食”と、書いてありました。
こんなに、驚いているのはわたしだけなのでしょうか??
TV等でくせがなくおいしい、とのレポーターのコメントは聞いたことがありますが・・
初挑戦です


衣の中は、白身魚のてんぷらと同じようです。
箸でさいても、やわらかい感触^^;
天つゆ、醤油、塩の順番で食してみることに


子供の頃、なまずはくせが無くうまいんだ。と、言って食べていた近所のおじさんを思い出します。
確かに、身はやわらかくくせがありません。
では、天つゆから・・・天つゆが甘めのせいか白身魚と同じようです。
醤油・・・天つゆより、なまずの淡白は味わいが感じられました。
塩 ・・・さっぱりして、魚の甘みが感じられました。一番うまかったと思います。
今や、なまずも高級食材?この量で味わえるのなら980円は高くないかな。
いやいや、今日は貴重な体験をしました

なまずのてんぷらです
それも。普通にメニューの中にされげなく”天然なまずのてんぷら定食”と、書いてありました。
こんなに、驚いているのはわたしだけなのでしょうか??
TV等でくせがなくおいしい、とのレポーターのコメントは聞いたことがありますが・・
初挑戦です



衣の中は、白身魚のてんぷらと同じようです。
箸でさいても、やわらかい感触^^;
天つゆ、醤油、塩の順番で食してみることに


子供の頃、なまずはくせが無くうまいんだ。と、言って食べていた近所のおじさんを思い出します。
確かに、身はやわらかくくせがありません。
では、天つゆから・・・天つゆが甘めのせいか白身魚と同じようです。
醤油・・・天つゆより、なまずの淡白は味わいが感じられました。
塩 ・・・さっぱりして、魚の甘みが感じられました。一番うまかったと思います。
今や、なまずも高級食材?この量で味わえるのなら980円は高くないかな。
いやいや、今日は貴重な体験をしました

外は寒いしィ
愛用の三脚は修理中だしィ
撮影もめんどうだしィ
寒い日は家の中でゴロゴロしているのが一番!
と、思いましたが「日光キャンドル・ページング」へ重い腰を上げて撮影にいきました。

寒い中やっと会場に到着すると、出迎えてくれたのは”あったか~いホットなホットな
ミルクココア"の出迎え(当然無料)でした。
うまかったです。心温まりました


日が暮れるにしたがって、より一層キャンドルの耀きが増し含満ガ淵を流れる川音とうっすらと地蔵の姿が溶け合って、最高の演出の出来上がりです!が、
ただ、ただ、寒いですのでチョット長時間は・・・>


とても、神秘的な演出ありがとうございました。
キャンドルの明かりだけでの撮影、難しかったです



撮影もめんどうだしィ

と、思いましたが「日光キャンドル・ページング」へ重い腰を上げて撮影にいきました。

寒い中やっと会場に到着すると、出迎えてくれたのは”あったか~いホットなホットな
ミルクココア"の出迎え(当然無料)でした。
うまかったです。心温まりました



日が暮れるにしたがって、より一層キャンドルの耀きが増し含満ガ淵を流れる川音とうっすらと地蔵の姿が溶け合って、最高の演出の出来上がりです!が、
ただ、ただ、寒いですのでチョット長時間は・・・>


とても、神秘的な演出ありがとうございました。
キャンドルの明かりだけでの撮影、難しかったです
