今年の11月は平年よりは暖かいようですが、霜が降りる前にと山芋掘りをしました
毎年この時期になると、ひたすら穴掘りです・・・
数本の山芋を掘りましたが、大きいのでは80cmを超えたものがありました

山芋を折らずに掘りきると、ヤッターと叫びたくなる気持ちです




これも、毎年のようにすり鉢ですり、特製のダシで再度丹念にすってから食べると
ふわっとして格別うまいです
今年作った、柚子胡椒と一緒に頂きました
毎年この時期になると、ひたすら穴掘りです・・・
数本の山芋を掘りましたが、大きいのでは80cmを超えたものがありました

山芋を折らずに掘りきると、ヤッターと叫びたくなる気持ちです




これも、毎年のようにすり鉢ですり、特製のダシで再度丹念にすってから食べると
ふわっとして格別うまいです
今年作った、柚子胡椒と一緒に頂きました
知夫村 来居港から西ノ島 美田港へホテルの
で移動
港へ着くと
が
何と手際の良い事なんでしょう

赤尾展望所から摩天崖を望む
絶景


摩天崖より通天橋から観音岩までの2.3kmをウオーキング
下りがきついし、牛、馬のメロンパンのような落し物があちこちそちこち
落し物を避けての下りはキツイデス

摩天崖高さ270mの絶壁は日本一の高さ

だいぶ太陽が傾いてきてのウオーキングとなりました
夕日を見ながらのウオーキングはまた格別です

通天橋
ここまで来るともう少し
しかし、自然の力には恐れ入ります

観音岩
海が光ってきました
これからの時間帯が最高になってくるんですよネ

初めての隠岐旅行でこんな風景に出会えて感動です
太陽が沈むまで見ていたいのですが、ツアーですのでそろそろホテルへ

アワビのしゃぶしゃぶ会席料理にさしみ4種盛り
こことでしか味わえない絶品の料理でした

港へ着くと

何と手際の良い事なんでしょう

赤尾展望所から摩天崖を望む
絶景



摩天崖より通天橋から観音岩までの2.3kmをウオーキング
下りがきついし、牛、馬のメロンパンのような落し物があちこちそちこち
落し物を避けての下りはキツイデス

摩天崖高さ270mの絶壁は日本一の高さ

だいぶ太陽が傾いてきてのウオーキングとなりました
夕日を見ながらのウオーキングはまた格別です

通天橋
ここまで来るともう少し
しかし、自然の力には恐れ入ります

観音岩
海が光ってきました
これからの時間帯が最高になってくるんですよネ

初めての隠岐旅行でこんな風景に出会えて感動です
太陽が沈むまで見ていたいのですが、ツアーですのでそろそろホテルへ

アワビのしゃぶしゃぶ会席料理にさしみ4種盛り
こことでしか味わえない絶品の料理でした
中ノ島 菱浦港から本日宿泊する シーサイドホテル 鶴丸の船で美田港へ
30分程の船旅、天気も良いし快適です(昨日の揺れは何だったんだ)

ここで昼食
名物ヒオウラギ貝の炊き込み弁当
ホタテ貝に似てましたが、貝殻はもっと艶やか


昼食後、ホテルの船で知夫里島へ20分の移動
もう、船がないと生活できませんネ
船の停留所と時刻表が港にある風景

赤ハゲ山展望台より
広々雄代、隠岐牛や馬も放牧
360°の大パノラマ、来て良かったの一言のみ

NHK「だんだん」のロケ地 赤壁

200mもある断崖
赤い岩肌と、複雑な岩石模様は迫力満点

狸も牛、馬と一緒に放牧?
こんな風景も見られるのが隠岐
自然豊かでのんびりした所がとても気に入りました
観光場所もまだあるようですが、今晩宿泊する西ノ島観光へ船で移動です
30分程の船旅、天気も良いし快適です(昨日の揺れは何だったんだ)

ここで昼食
名物ヒオウラギ貝の炊き込み弁当
ホタテ貝に似てましたが、貝殻はもっと艶やか


昼食後、ホテルの船で知夫里島へ20分の移動
もう、船がないと生活できませんネ
船の停留所と時刻表が港にある風景

赤ハゲ山展望台より
広々雄代、隠岐牛や馬も放牧
360°の大パノラマ、来て良かったの一言のみ

NHK「だんだん」のロケ地 赤壁

200mもある断崖
赤い岩肌と、複雑な岩石模様は迫力満点

狸も牛、馬と一緒に放牧?
こんな風景も見られるのが隠岐
自然豊かでのんびりした所がとても気に入りました
観光場所もまだあるようですが、今晩宿泊する西ノ島観光へ船で移動です