唐沢山城址を散策後
佐野市犬伏町に「真田親子犬伏の別れの地」の
伝承地地へ寄ってみました
天下別れの関ヶ原の合戦
今後の真田家をについて話し合いがされた新町薬師堂
どちらが勝っても真田の家が残るようと話し合われたお堂
親子が分かれて戦わなければならない辛い悲しい決断
こんな歴史的な場所に立ち
NHK大河ドラマ「真田丸」を思い出しました
唐沢山城址を散策後
佐野市犬伏町に「真田親子犬伏の別れの地」の
伝承地地へ寄ってみました
天下別れの関ヶ原の合戦
今後の真田家をについて話し合いがされた新町薬師堂
どちらが勝っても真田の家が残るようと話し合われたお堂
親子が分かれて戦わなければならない辛い悲しい決断
こんな歴史的な場所に立ち
NHK大河ドラマ「真田丸」を思い出しました
関東7名城の1つ唐沢山城址へ行ってきました
関東平野を一望でき
江戸城も遠望できた山城
久しぶりの城めぐりです
標高241mの天然の要塞に展開した山城
くい違い虎口
南口の防備を固めた出入口
大手道
食い違い虎口から続く神社の参道が大手道のようです
本丸には唐沢山神社が建つ
本丸下の高石垣
最も高いところは8m以上になる高石垣が組まれていて
北関東ではこのような石垣は珍しいです
二の丸跡へ
この周辺は「るろうに剣心」や「ガリレオ」のロケ地
パワースポットでもあるようです
水琴窟
すがすがしい音色にウットリ
天狗岩
くい違い虎口から登るルートがある
ここから江戸城の火事が見え
いの一番に江戸の火事見舞に出向き
このことが災いし
「江戸から20里の山城禁止令」がでたようです
ホント眺望は抜群です
桐生市南公園の梅まつりを散策後
桐生名物ソースカツ丼を食べに!(楽しみ)
で、桐生のソースカツ丼と言えば
元祖「志多美屋」さんです
11時から営業時間
お店には11時20分頃入ったのですが
ほぼ満席状態
有名人の色紙も多数
石ちゃんのサインもありましたヨ
さすが人気店です
カツは4枚でキャベツは別皿
お肉は柔らかで
お好み焼きソースのような甘め
これがご飯との相性がイイです
創業80年余りの伝統の味でした
桐生市の市街地を広く見わたせる丘陵地にある
桐生市南公園の梅まつりに行って来ました
公園を1周する1.3㌔のコースを
余りのも梅が素晴らしいので2周しました
青空に白梅が映えます
紅梅と白梅が645本
不織布のマスクをしていても
梅の香りが分かる程の匂い
5月上旬の暖かい陽気
コロナを忘れる気持ち良い日でした
大田原市へざぜん草と小白鳥が見られる琵琶池へ行って来ました
大田原市指定の天然記念物のざぜん草を散策後
小白鳥の飛来地琵琶池に来ました
寒そうな小白鳥
優雅な白鳥を見られるのも3月まで
シベリア方面へ帰るまでにもう一度来たいです