mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

横浜工場イルミネーション

2025年02月02日 12時37分56秒 | ライトアップ/イルミネーション

横浜工場夜景を船上から見学するツアー

 川崎の工業地帯へ京浜運河を回るコース

どんな幻想的な風景がみられるのか楽しみ

16:50 横浜ハンマーヘッド 

 シーバスの出航は17:10 良い席を取りたいの20分前に並

17:22 横浜港の夕景

 茜色に染まるみなとみらい

17:25  大黒ふ頭

17:37 JERA横浜火力発電所かな? 

17:42

17:54 

18:00  川崎天然ガス?(タブン)

18:03 東亜石油

18:18

18:36 横浜ベイブリッジに戻って来ました

18:45 約1時間半の横浜工場夜景ツアー

 24時間操業の工場、働いている人の凄さもわかる

幻想的な夜を過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の青森ベイエリアの夜

2024年02月25日 20時37分49秒 | ライトアップ/イルミネーション

奥入瀬渓流から青森のホテルに到着したのは18:00

 さすがに青森となると雪道で安全走行

安全第一ですネ

18:00 アートホテル青森ロビー

ねぶたで「おもてなし」のアートホテル青森

夕食は、ホテルにて

 青森産の鶏のシャモロック煎餅鍋

天ぷらの盛り合わせ

 地のものを使用した天ぷら

もう、満足の夕食

20:00 明日の準備をしながら

 青森ベイエリアの撮影に行くか迷いましたが

すぐに来られる所でもないのイッチャイました

20:00 一段んと寒さを感じる

青函連絡船八甲田丸

青森ベイブリッジ

20:30 観光物産館アスパム

20:30 雪一面の歩道

 やはり、例年と比べると極端に少ないみたいです

20:40 足元に気を取られホテルを

 行き過ぎてしまう失敗をしてしまいました~ァ

23:00 今日は昼も夜もと忙しく歩き

 早目の就寝に

明日は、津軽鐡道のストーブ列車に乗車します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりおかイルミネーションブライト2023-2024

2024年02月23日 11時48分01秒 | ライトアップ/イルミネーション

2月4日からバスで東北の絶景の雪景色を

 見るため出かけましたが

ニュースで流れる天気予報は例年にない「雪不足」

 最初の目的地は、平泉「中尊寺」へ出発です

13:30 雪がまったくありません

 天気予報通り

今日の宿泊地盛岡へ

 盛岡ではイルミネーション撮影が楽しみです

18:00 創業明治四十年の「わんこそば 東屋」で夕食後

 イルミネーション撮影です

先付の親子漬け、そばかっけ鍋等の郷土料理

19:00 もりおか歴史文化館のメイン会場

盛岡市も雪がありませんし

 日曜日なのに人を見かけません

LEDライトでお遊び

テレビ岩手のライトアップ

岩手銀行赤レンガ館 

 ライトアップしているハズなんですが…何ででしょう

これで雪でもあれば

 明日は奥入瀬渓流なので

さすがに冬景色を見る事でしょう~期待しちゃいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のコスモワールドを散策

2024年02月02日 23時02分48秒 | ライトアップ/イルミネーション

GUNDAM FACTORY YOKOHAMAから早目の夕食を

 中華街で食べ10年繰りにコスモワールドへ

懐かしいです

コスモワールドが見えて来ました

 ここは何回来て美しい夜景が見られます

ギャラクシー

 光が想像を超えた幾何学模様を表し感動です

スーパプラネット

 コスモワールドは光の渦と歓声で溢れてました

平和な日本で良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨引観音~紫陽花水中花ライトアップ~

2023年07月09日 20時58分44秒 | ライトアップ/イルミネーション

雨引観音は坂東台二十四番札所

 花の名所として知られたお寺

特に梅雨時期の紫陽花がきれいでライトアップされると

 さらに美しいと評判の雨引観音へ行ってきました 

到着したのは15:00頃

 明るいうちに一巡りし、ようやく日が傾いて来ました

朱塗りの本堂も輝いてきます

紫陽花の水中花

 この時間になるると、家族連れ、カップルと

様々な人であふれて来ました

水中花の中にアヒルがいます

 ここでしか見られない風景

池の周りは写真撮影の方でイッパイ

趣向を凝らした演出

 金魚鉢にメダカとビー玉をライトアップ

仁王門

本堂への階段

細工された瓢箪

磴道(とうどう)

 ライトアップは20時まで

私達が駐車場に戻って来ても

 続々車が来てました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする