mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

吉野山~上千本桜~

2012年04月30日 17時24分05秒 | 旅行
バスツアー2日目。昨日のもやみが期待されます。

 吉野千本桜の観光ですから、ホント雨がやんで良かったです。

AM8:00出発。

 下、中は新緑の葉桜で上でないと桜は見られないとの添乗員さん情報。

まぁ~、上千本の桜は見られるのですから良いんですが、

 中千本桜が見たかったです。

なかなか、思った通りにならないもんですネ。




AM9;30到着。

 吉野のバス駐車料金は1万円也。(高~い)

さっそく、駐車場を後にまずは、蔵王堂へ参道を急ぎ足。




中千本桜は、心地よい新緑でした~ぁ。




蔵王堂




たぶん桜本坊



上千本の桜が見えて来ました。



私たちは、天王橋近くのバス乗り場から金峰神社へ(バス代往復800円)




ガスに包まれた吉野の桜。

 2時間半の自由行動では、ゆっくり見る事もできません。

これも、帰宅時間PM11:00頃になるのですから、しょうがないですネ。




バス停に着くと、人の列が数十m。

 私たちは、並ばずスイ~スイ。

これで、上千本桜ともお別れ。

 後は、名物の”くず”を食べなければ。

時間がない、急げ急げと何かとあわただしいバス旅行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯パン屋で朝食

2012年04月29日 19時40分05秒 | 料理
GWは庭の手入れと草むしり

 やな仕事もちょっと気分転換をしてから、庭との格闘をしようと

おいしい石窯のパン屋さんで朝食をしてから仕事をすることとしました。




ここの石窯は、スペインから石窯の職人さんを向かえて作った石窯です。



見た目は当然普通なんですが

 食べてみると、いつも食べている

コンビニのパンとは明らかに違いが鈍舌の私にも解りますネ。




中庭を見ながらの心休まる朝食です。

 これで、少しはやる気が出て来ました。

何とか今日で終したいです・・・・(あくまでも希望)


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀散策

2012年04月28日 21時42分50秒 | 旅行
大阪造幣局 桜の通り抜け観光後夕食方道頓堀へ

 PM 5時道頓堀到着。

夕食のお店決めるため、道頓堀を歩くことに・・・





やたらと人が多く、色々言葉で楽しそうにしてます。

 それはそうです。 カニ、牛、フグ、タコが空中で踊っているように見えますネ。

なんか、うまそう~




まずは関東ではないです。

 関西は実におもしろいところ




夕食は、お好み焼きにしました。

 オオサカモダン 1,050円也





ホテル到着後、お好み焼きだけでは物足りないので

 近くの商店街へ(小便横町というらしい)

一三駅前にあるタコ焼き屋で購入。

 とりあえず、大阪の粉ものは押さえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012大阪造幣局桜の通り抜け

2012年04月27日 20時55分28秒 | 
22日1泊で大阪造幣局の桜と吉野千本桜を見に行って来ました。

 関西方面は大荒れの天気予報。

大荒れの関西へ、帰りは大荒れの関東へと雲を追いかける

 バスツアーの旅行となりました。

AM5:30出発! 約9時間のバス乗車です。




昼食はバスの中で・・・花見弁当です。

 なかなかのお味でした。




約9時間かけ大阪城のが見える場所で下車。

 天気は、小雨模様。予報は大外れ

降りると、造幣局の桜を見る団体バスばかり

 人ひと、最後尾へ急げ急げ。




歩くこと30分。

 ようやく造幣局 桜の通り抜けの南門へ到着

ここから90分の自由行動。





桜のトンネルとは、よく云ったものです。

 満開の桜が出迎えてくれています。





松月、緑の御衣黄、可憐な楊貴妃など

 見た事もない桜で一杯です。

雨にぬれた桜の花びらが

 また、しっとりと良い色だしてます。




圧巻の桜の通り抜けも桜門で終了。

 これから、夕食方道頓堀へ向かいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花~碇草~

2012年04月25日 21時36分23秒 | 
今年も碇草が咲きました。

 この独特の花。

船の碇に似ているところから碇草。

 確かに似ています。




ホント不思議な形をしているもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする