mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

茶臼岳と南月山を歩く

2022年07月09日 22時11分54秒 | 

今もなお白い噴煙を吹き上げる茶臼岳に行ってきました

8:36 那須岳の登山口

 ここから暫くは低木の中を歩く

9:00 ケルンに到着すると景色が一変

 気持ちが晴れ晴れし爽やかな風もあり

猛暑を忘れます

 

9:32 峰の茶到着              今日の目的の山「茶臼岳」

9:52 険しいガレ場の山道

10:00 今にも崩れて来そうな岩山に圧倒される

10:20 山頂はもうすぐ

 眼下には峠の茶屋

10:33 茶臼岳山頂1915mに到着

 ここで急な提案が

余力のある人は南月山へ行っても良いですとの事

 暫く云ってないので急きょ参加

10:55 急ぎ那須岳ロープ方面に下山 牛ヶ首へ

10:52 牛ヶ首で昼食

 何やら近くで雷が鳴って来ました

雷の音を聞いて南月山へ行く事をやめた方もいましたが

 私達は行く事に(無謀)

11:58 南月山の尾根沿いを歩く

12:06 低木の山道を抜けると

 広々とした斜面に出る

シャクナゲも咲いていました

振り返れば茶臼岳の雄大な姿

 南月山はもうすぐ

12:16 南月山山頂

 一休みし別グループとの待ち合わせ場所 峠の茶屋へ

12:53 牛ヶ首から峰の茶へ

13:10 峰の茶屋

13:41 南月山へ足を延ばしましたが

 ほぼ予定の時間に登山口無事到着

雄大な風景と涼しい風を浴び少しは暑さを忘れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手市へ城下町と焼きそば散策

2022年07月08日 00時23分49秒 | 

奥羽山脈と出羽山地に囲まれた盆地

 横手市へお城と焼きそばを食べる旅に行ってきました

大曲には大宮駅から6:57発のこまち1号に乗車

 朝食はこまち1号の中で

なんたって乗車時間が長いのでビールを飲みながらの朝食

 ビール格別に美味い

9:45 大曲駅到着

 奥羽本線は同じホームで番線違い

大曲駅10:11発の電車で横手市へ

10:29 横手駅到着

 横手はかまくら祭で有名な場所

横手城へ観光地図を見ながら徒歩で散策

駅から横手城へ

 火野正平さんの日本縦断[こころ旅」やYouTubedeで紹介されていた

居酒屋「やや」さんを偶然発見

 昼食には早いですがここで日本三大やきそばの一つ

「横手焼きそば」をいただく事に

落ち着いた店内 

 火野正平さんのサイン色紙も飾ってます

横手焼きそばの特徴は

 片面の目玉焼きがトッピングされソースは甘めで福神漬けが付いている

後は各店舗により違うようです

 ややさんは千切りキャベツが付いてました

サービスで頂いたもつ煮

 居酒屋さんだけに、かなり美味いです

かまくら館                  売店

 こちらで「かまくら」が体験できると

ややさんの店主が親切に教えてくれたので

 どんなもんか立ち寄り

入場料100円

 マイナス10度の部屋をこちらから入るようです

猛暑なので少しはヒンヤリで気持ち良かったですが

 さすがにマイナス10度は世界はキツイ

良い経験ができました

熊注意の看板がある登城口から天守へ

 歩いている人が🐻に豹変するので怖~い

10分程で大手門跡に

二の丸跡に建てられた横手城模擬天守

中は郷土資料館

 戊辰戦争時新政府方についてため、仙台藩と庄内藩の

猛攻を受け落城し当時の物は残っていないようです 

関東地方は猛暑で

 こちらは今にも雨が降りそうな曇り空

晴れていれば正面に鳥海山が見えるのに

旧日新館

 明治35年横手中学校の英語教師として赴任した

アメリカ人チャールス=チャンプリンの為の建物

 わざわざ西洋風に建てる心遣い凄いこと思います

本田上野正純、正勝父子の墓碑

二代将軍秀忠暗殺がるとの疑いをかけられ

 こちらに預の身となった正純、正勝父子

家康の最側近だった武将の末路

 何が災いの元となるかわかりません

武家屋敷の面影を残す町並み

雪深い横手市

 1階の屋根から2階の屋根に梯子が掛けてありました

是非今度は雪まつり期間中に来たいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺~七年に一度の御開帳~

2022年07月05日 15時46分21秒 | ぶらり散策

七年に一度の盛儀

 善光寺御開帳が6月29日までと知り

善光寺へ向かいました

長野駅からぐるりん号で表参道大門町で下車

 御開帳も残り3日とあって大混雑

急いで回向柱へ早歩き

回向柱は仁王門の先

回向柱

 300年余に渡り松代から寄進されたもの

右手を回向柱触れる事は

 「前立本尊に触れるのと同じ御利益ある」と、云われている

こんなことも知らず、七年に一度の御開帳を騒いで来ている私

 勉強になります

願いごとは善光寺本堂でゆっくりとお参り

信州善光寺本坊大勧進より

 善光寺の山門と本堂

 

大勧進・護摩堂

 こちらの宝物殿が無料開放されていたので見学

武田信玄・上杉謙信の位牌が並んであったりと

 とても貴重な資料を見させて頂きました

大勧進を出ると

 さらにお参りの方々が増えてます

午前の早い時間に来てヨカッタ

 

昼食時間はどのお店もイッパイ

 門前そばの尾張屋さんへ

大えび天ぷらそば

 良く冷えたコシのあるそば

山菜等の豊富な具材に大えび

 満足の一品

お店を出ると猿回芸をやってました

 この猛暑の中お猿さんも大変です

最強のパワースポットの善光寺

 仲見世通りを散策しながら帰りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢市を散策

2022年07月04日 17時47分46秒 | 

久しぶりにJRの大人の休日パスで

 気ままに新幹線利用で小旅行気分にひたります

初日は、郡山市に所用があり郡山駅からのスタート

 山形新幹線にも乗車したいと云う事で米沢市へ

米沢駅

 米沢牛が待っていました

今日は米沢牛を食べるゾ~

 市内を観光するにはレンタルサイクルが良さそう

早速借りて、市内散策です

 6月下旬ならば梅雨時期

想定は小雨が猛暑の中の観光で、体力勝負になりそう

米沢城

 本丸を囲む内堀

上杉神社

 上杉謙信を祭神とする神社

以前も来た事がありますが

 米沢城跡とは気づかず、上杉謙信を祭る神社と思い込んでいました(不覚)

上杉謙信祠堂(御堂)跡                   上杉謙信像

 上杉家が藩替えするたびに、漆で密閉した甕を移し安置さてた建物跡

上杉神社内には

 当初、二の丸建設された福徳稲荷 大明神縁起があります

1919年の米沢大災の時にも類焼から免れた霊験が注目の神社

 沢山お願いしてきました

二の丸跡に建てられた上杉家14代藩主の伯爵亭

 食事をすれば内覧見学も可能

こんな素敵な建物なら

 お昼ここにすればと後悔

国の重要文化財 旧米沢高等工業学校

 明治43年3月全国で7番目の高等工業学校として開設されルネサンス様式の建物

米沢駅舎のモデルになっている様です

 事前に申し込んでおけば、建物の中も見学出来たよう~

国指定史跡 古志田東遺跡

 接岸遺跡

駅前のレンタルサイクルで借りた電動自転車

 とても快適で籠も大きく多少の荷物を載せても問題なし

米沢市の観光には最適・・・

 お値段がチョット̝タカメかな

4時間で1,000円でした

上杉家廟所

正面が上杉謙信廟

各歴代の廟所

行き当たりばったりの散策旅行

 もう少し調べていれば、と後悔の念

新幹線は行きも帰りも満席の車内

 明日は、善光寺の御開帳へ行きます

牛カツの評価が高かった「ミトーピア」

 場所が分からず、色々な方に聞き(親切丁寧に教えて頂きました)

ようやく探し当てましたが、本日休業(残念)

暑くて・暑くて

 近くにあった食堂に入る

冷やしラーメンを注文

 探し疲れと暑さに負け、いきなり入ったお店

コシのある麺、温泉タマゴにスープ

 スープの中に隠れてわかりにくいですが

厚切りのチャーシューも良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする