mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

蔵王樹氷ライトアップ~2023~

2023年02月27日 21時25分59秒 | ライトアップ/イルミネーション

かみのやま温泉到着後ゆっくりと温泉でも入って、と

 思ってましたが、樹氷のライトアップ鑑賞へ行く事になってました

17:00 蔵王ロープウェイ山頂駅に乗り

 山頂駅で蔵王ロープウェイ山麓線に乗り換える

ゴンドラの下は樹々は雪で覆われて極寒の世界

17:45 山麓駅には強風で予定より15分遅れ

 18:00には帰りのゴンドラに乗るようにとの説明

もう少し居たいように思います

早速、駅から出て樹氷のライトアップ鑑賞

-10℃以下の世界が待ってました

強風が吹くと足を踏ん張らないと撮影が出来ません

山麓駅の展望台より

 もう手が痛いだけ

撮影する状況ではありません

蔵王ロープウェイ山麓線

 予定の18:00前にロープウェイに乗りました

山頂駅は風もない穏やかなのに・・・

 以前から見たかった蔵王の樹氷のライトアップ

このような厳しい気候が生み出した自然の傑作だと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸岡城ライトアップとプロジェクトマッピング

2023年02月17日 15時39分38秒 | ライトアップ/イルミネーション

山代温泉 瑠璃光で温泉にもつからず夕食事を早々に

 現存する12天守の一つ「丸岡城」のプロジェクトマッピングを見学に

道路が雪で覆われている中19:00出発

19:50 丸岡城へ到着

 天守がライトアップされてました

柴田勝豊が築城した丸岡城と家紋

お城ファンの聖地「城小屋マルコ」さんから

 提灯を一人一人もって天守閣へ

雪残る階段を慎重に歩くので10分程かかる

 丸岡城天守はウクライナの国旗の色と変化

早く戦争が終わり平和が来るように

 ウクライナを応援してこの様にしたようです

プロジェクトマッピングは

 三編ある中から「伝説編」と「平和編」を上映

音楽とモチーフの内容に合わせたストーリある作品となってます

これが全て無料での上映

 コロナ禍で観光客の減少で、少しでも人が戻ってくるようにと

観光課の方が考えたようです

 ですので、私たちの案内から全てが市職員の方達

素晴らしい作品の上映ありがとうございました

これで山代温泉へ戻り

 今日も24時間いつでも入浴できる温泉でゆっくりしたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降る白川郷のライトアップ~2023~

2023年02月09日 13時32分35秒 | ライトアップ/イルミネーション

世界遺産五箇山から白川郷へ

 白川郷のせせらぎ公園駐車場には15:50到着

駐車場から、であい橋をわたり白川郷の本通りに

大正三年に建てられた奥左エ門で雪やどり

16:10 ライトアップは17:20から

 雪は止みようにもないし、建物で待っていてもしょうがないので

意を決し白川郷の散策にでかける

雪も本降り

白川郷は雪に埋もれてます

16:15 和田家から

16:35 明善寺郷土館

 ここが写真ポイントのよう

もう三脚の場所撮りが始まってます

 後ライトアップまで40分(長いなぁ~)

16:45 山門の屋根が雪で押しつぶされそう

16:50 おみやげさんにも明かりが付きました

 何かあった買い物でも飲みたいなぁ~

17:05 あまりにも雪の降り方が激しいので

 こちらで買い物ついでに、雪やどりでライトアップまでの時間稼ぎ

赤カブの漬物を買いました

17:20 待ちに待ったライトアップの始まりです

17:30 月並みですが幻想的な風景

先週は屋根に雪がない風景だったらしいです

 今週は雪積る白川郷の貴重な体験が出来ました

坂道が凍っていて転倒者多数いましたネ

雪との戦で撮影した写真が突然見られなくなってパニック

 暫くして復旧したので良かったです

夜になって一段と激しくなった雪の降り方

 ライトアップされてますが、自分がどの辺にいるのか

分からなくなってきました

 雪でどこも同じ風景に見えて来ました

18:00 もっと撮影したい場所があるのですが

 もう戻らないとヤバいです

本通りに出て、であい橋へ

 本通りから、であい橋の曲がり角の記憶があやふや(アセル)

それでも、集合5分前に到着しホッ!

 これから、夕食をとりホテルには21時頃になりそう~

早く温泉に浸かりたい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場レインボー花火鑑賞

2022年12月19日 18時54分33秒 | ライトアップ/イルミネーション

3年ぶりに開催された、お台場レインボー花火鑑賞クルーズへ行って来ました

 屋根のない船上からの鑑賞

夕刻から雨予報

 雨の中の花火鑑賞は避けたいです

恵比寿ガーデンプレス 

  バカラのクリスタルシャンデリア

17時になって輝きが増してきました

レインボーブリッジを渡りお台場に

 道路が大混雑しお台場のイルミネーションを見る

時間が無くなって来ました

花火クルーズ出発まで30分

 駆け足でイルミネーションを楽しむ

自由の女神

 色々な色で演出

フジTVもクルスマスバージョン

船着き場を6:45出航し

 花火を鑑賞する場所に到着

屋形船も多数出ていて海上も混雑

3年ぶりのお台場レインボー花火の開催

打ち上げ時間は5分間

 船は揺れるしブレるしで

思うような花火は撮れません

海上で見る花火は今回が初めて

 海に光が反射して綺麗でした

コロナ禍で私も3年ぶりの花火大会

 雨の予報も外れ久しぶりに見る花火にウットリ

ちょっと贅沢な体験をしてしましました(寒かったけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サガ・ライトファンタジー2022へ行って来ました

2022年12月18日 17時00分44秒 | ライトアップ/イルミネーション

佐賀城見学後、佐賀駅前のホテルへ

 ホテルでゆっくりと過ごしたいのですが、明日は長崎県へ移動

全国旅行支援で頂いたクーポン券を、今日中に使用しなければなりません

 佐賀駅 えきマチ1丁目で利用できるようなのでお土産を買いに

それと、大通りのイルミネーションも綺麗だったのでお出かけしました

佐賀駅の えきマチ1丁目 佐賀へ

普段旅行に行っても

 土産など購入しない私にとって

お土産選びは苦痛そのもの

佐賀名物は羊羹

 色々な羊羹のお店があり迷ってこちらで購入

お土産も買ったし安心して、サガ・ライトファンタジーを見に行けます

佐賀市中央大通りのイルミネーション

 駅前まちかど広場

駅前交番西交差点

中央大通りの街路樹

唐人町まちかど広場

 シンボルツリー点灯式がありコンサートなど開催され

盛り上がってました

唐人町東線

十分楽しめたので明日に備えホテルへ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする