宇都宮市北部にある標高500m程の7座
篠井富屋連峰、別名宇都宮アルプスを縦断してきました
宇都宮駅発、日光東照宮行きのバスに乗車
下徳次郎で下車し黒戸山、兜山の登山口へ
黒戸山、兜山登山道の分岐点
ここで登山の準備をし
左の林道から兜山へ
8:40
林道の脇に案内板がひっそりと
8:50 兜山372m
山頂には岩場がゴロゴロ
分岐点戻り黒戸山へ
9:10 黒戸山412m
高館山へ
高舘山、最後の急な登り
9:30 高舘山476m
ロープが張ってる急坂のアップダウン
春嵐峠へ
春嵐峠
岩場と急な坂でロープが張ってあるコース
とても危険な登り
下りの方がもっと危険と思います
10:55 飯盛山501m
ここで昼食休憩
11:25出発
急こう配の坂
送電線鉄塔下にある案内板
本山への難所が続く山道
12:12 本山561m
休息12:25出発
春霞で何も見えません
空気が澄んでいればスカイツーが見える様です
手前が男山、奥が榛名山
12:40 男山527m
落ち葉を踏みしめ
最後の7座榛名山へ
案内板はしっかり
道に迷うことはありません
13:00 榛名山524m
こどもの森へ公園へ
13:30到着
アップダウンの激しい7座を巡る縦断でした
なかなか人気のあるコースのようで
単独縦断や私たちのようにグループで
楽しんでいる方多かったように思えます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます