こちらにきて、10年目の秋、
主人が退職、事業立ち上げを決意した。
その年は父が亡くなった年でもあり、
私にはとてつもなく
つらい年だった。
あれからまた10年。
その間、何度も何度も不安な気持ちになった。
それでも、私はいる。
昨日、久々に主人とささいなことで言い合った。
今、また何度めかの不安な時期である。
テーブルをひっくり返す、物は割る、という過去の大喧嘩の教訓もあって、
お互い、エスカレートするに至らず、で終わった。
お互いに相手を思いやる余裕がちょっとはできたのかもしれない。
そして思うこと、いや体得したことは
「開き直り」と「とうにかなる」
そして主人が「どうにかしてくれる」ということ。
金銭的余裕は相変わらずないけど、
でも、人並みの生活が送れることに感謝し、
温かい人との出会い、お付き合いに感謝し、
無責任な長男長女を許してくれている(のかなぁ?)日本の身内に感謝し、
そして、家族に感謝し、
こんな体験をさせてくれ(う~ん、イヤミかな???)
自由にさせてくれる主人
グレそびれたらしい娘や息子
もちろんミルキーにもですよ!
よし、「ひらきなおり」で行くぞ!
これって・・・
まぁ、深くは考えずにおこう。
主人が退職、事業立ち上げを決意した。
その年は父が亡くなった年でもあり、
私にはとてつもなく
つらい年だった。
あれからまた10年。
その間、何度も何度も不安な気持ちになった。
それでも、私はいる。
昨日、久々に主人とささいなことで言い合った。
今、また何度めかの不安な時期である。
テーブルをひっくり返す、物は割る、という過去の大喧嘩の教訓もあって、
お互い、エスカレートするに至らず、で終わった。
お互いに相手を思いやる余裕がちょっとはできたのかもしれない。
そして思うこと、いや体得したことは
「開き直り」と「とうにかなる」
そして主人が「どうにかしてくれる」ということ。
金銭的余裕は相変わらずないけど、
でも、人並みの生活が送れることに感謝し、
温かい人との出会い、お付き合いに感謝し、
無責任な長男長女を許してくれている(のかなぁ?)日本の身内に感謝し、
そして、家族に感謝し、
こんな体験をさせてくれ(う~ん、イヤミかな???)
自由にさせてくれる主人
グレそびれたらしい娘や息子
もちろんミルキーにもですよ!
よし、「ひらきなおり」で行くぞ!
これって・・・
まぁ、深くは考えずにおこう。