これはですね・・・
キャベツです。
日本のキャベツの味、柔らかさに似ていて、食べやすい。
そして、
オシロイバナ
こんなに育ちました♪
たった一粒の種から色々な花を咲かせます。
花育てがヘタな私が
ここから、
こうなって、
ここまで!
でも、オシロイバナって育てやすい花だそうで・・・
子どもの頃、オシロイバナの花を鳴らして遊んだなぁ~
せっかくなので、オシロイバナ、あれこれ
花言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
あなたを思う・臆病・内気・私は、恋を疑う
名前由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
黒い種子の中身が白粉のように白いので白粉花と付けられた。
英名「フォー・オクロック(Four-O'clock)」は夕方頃に開花することに由来。フランスでは、「夜の美人」。また「ペルーの驚異(marvel of Peru)」とも言われるそうだ。(一株にさまざまな色を花を咲かせることから)
でも、朝も咲いてるけど。
原産地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
南米ペルー。江戸時代に渡来。
種がたくさん採れたら、お友達にあげる予定。
来年はひまわりに挑戦。(種をもらう予定)