何年前だったか、すっかり忘れてしまったけど、
フランス・ブルターニュ地方のサンマロ(ST-MALO)というところに行った。
イギリスに近いこともあってか、
ブラック&ホワイトウイスキーのラベルでおなじみの、
スコティッシュテリアとウエスティー(ウエストハイランドホワイトテリア)を連れた人をよく見かけた。
で、町はというと、
城壁と海と空の青さと…アハ、わすれてしまったわ。
でも、すごく素敵な町だったことは確か。
なぜ、サンマロかというと、
このカップ、「お湯のみ、みたい~」と
サンマロで買ったのだ。
たぶんシードル(りんごの発泡酒です)用だと思うんだけど。
お湯のみ用のハズが、
ビールの時、ワインの時、そしてもちろんシードルの時などもっぱらアルコールをいただく時に重宝してました。
なのに!
テーブルの端っこに置いた私が悪かったのよね。
なんか、やばいかなぁと思ったのにもかかわらず。
ミルキーの尻尾の一振りであえなく落下。
でもね、絨毯の上だったので、その日はヒビが入ってることに気づかず、翌日使った時に、「アレ~」だったのです。
クスン。
青いのが私の。
右の主人のはまだ無事。
また、買いに行くってわけにもいかないし…
形あるものは壊れる運命にあるのね。
長い間、ありがとう。
フランス・ブルターニュ地方のサンマロ(ST-MALO)というところに行った。
イギリスに近いこともあってか、
ブラック&ホワイトウイスキーのラベルでおなじみの、
スコティッシュテリアとウエスティー(ウエストハイランドホワイトテリア)を連れた人をよく見かけた。
で、町はというと、
城壁と海と空の青さと…アハ、わすれてしまったわ。
でも、すごく素敵な町だったことは確か。
なぜ、サンマロかというと、
このカップ、「お湯のみ、みたい~」と
サンマロで買ったのだ。
たぶんシードル(りんごの発泡酒です)用だと思うんだけど。
お湯のみ用のハズが、
ビールの時、ワインの時、そしてもちろんシードルの時などもっぱらアルコールをいただく時に重宝してました。
なのに!
テーブルの端っこに置いた私が悪かったのよね。
なんか、やばいかなぁと思ったのにもかかわらず。
ミルキーの尻尾の一振りであえなく落下。
でもね、絨毯の上だったので、その日はヒビが入ってることに気づかず、翌日使った時に、「アレ~」だったのです。
クスン。
青いのが私の。
右の主人のはまだ無事。
また、買いに行くってわけにもいかないし…
形あるものは壊れる運命にあるのね。
長い間、ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます