`*:;,.☆ いつも笑顔☆・:.,;*

テツ、ミルキー、虎徹、そしてランとともに

メモメモ・・・

2010年03月31日 | 
いろいろとハプニングがあったので、メモっておこう。

(あくまで、個人的備忘録なので、だらだらと・・・です)



先週土曜日は、コーラスの発表本番。

前日、金曜日の昼前、電話がかかってきた。

ハプニング1
「大変で~す、ミルコさん、出番の時間、間違ってました!」
とNさん。


えええ~~~~~!


「でね、Mさんに電話しようと思ったら、この前預かっていた連絡網、自分の分をもらうのわすれてました!ミルコさんの電話番号しかわからないの、Mさんの電話番号教えて!!
私、もう冷や汗が~~~~~」


あのね・・・

(連絡網に関しては、私が作った訂正版を、しばらく練習に出られないので、Nさんに預け、皆さんに渡しておくようにお願いしていた)

まぁまぁ、落ち着いてと。

出番は30分早かったので、集合時間を30分早めればいいことよ。

今なら、まだ連絡はつくよ。

大丈夫よ~


しばらくして、Mさんから、割り当てとして2人に連絡するように電話があり、無事全員に連絡がついた。
あの~こういうときのための連絡網だったのになぁ~
まぁ、今回は手分けして早く連絡したほうがいっか。

やれやれ・・・


そして、本番の日。

ハプニング2
朝、地下鉄でSさんに会う。

ご一緒に集合場所へと向かおうと、駅で降りると、反対側のホームに上るエスカレーターから悲鳴が。

駆けつけると、おばさんが転んだようだ。

何人かで(私も)非常ボタンを探すも、こんな時ってわからないのよね、どこにあるか。

おばさんは悲鳴を上げたまま上に着いてしまった。

心配性のSさん、「大丈夫かしらね」と。

ちなみに彼女は70代。
杖をついている。

なので、Sさんには先に集合場所に行ってもらうことにして、私がいっても、何にもなんないと思ったけど、階段を上る。

おばさんは意識はあったものの、足のダメージが相当あるようだ。

男性2人が両脇をささえ、私が荷物をもち、ベンチへ。

うち、1人のおじさんが、救急車に電話してくれた。

「僕が電話したから、看てあげるよ」とおじさんに言われたので、私は集合場所へ。
優しい人はやはりここにも・・・ですね。



さて、集合場所では、すでにみなさんおそろいのようです。
さすが、日本人。

ところが、

ハプニング3

そこから車3台に分乗して会場に向かおうと出発。

私を乗っけてくれたFさんの車は最後に出発。

出発してほんの2分ほどのころだった。

ふと、私「Nさんは?」

Fさん「え~あれ~~~~!そういやぁ!!!!」

あわててNさんに電話しつつ、集合場所に戻る。

1人ぼっちのNさん無事ピック~

ちなみに、Nさんは、(↑のNさんですがね)
「私、もっと早く来てたんですよ。でね、水を買おうと思ったんですが、途中、どこもあいてなくて、そこのスーパーに入って、レジに並んでたら、20分もかかっちゃったんですよ!ごめんなさ~い」と。


しかしねぇ~

駅でのことをみなさん心配してくれていたようで、
私の顔を見ると、それじゃ、ということになったんでしょうね。

あのね、みんな!

それまでに、確認しようよ!

フゥ~


で、会場へ

会場の駐車場は2か所あって、私たち3台分は、会場から遠いところだったの。
その駐車場に入るには主催者の許可書(駐車券)が必要。

あ、ここで思い出した!

ハプニング-1

そうだ、練習最終日の火曜日にもあったんだ!練習後、Fさんが、駐車券をもらいに行ってくれるという。
私たちはいつもお茶するカフェで待つことに。
しばらくすると、Fさん「大変!」と言って戻ってきた。
どうも、私たちに割り当てられている駐車券が他のグループと一緒になってしまったようで、すでに、そのグループの責任者に手渡してあるとのこと。

ありゃりゃ~全然関係ないのに!

たまたま、その責任者を知っていたので、私が電話。

が、話が通じない。
そりゃそうだ。彼女も初めてのことだし。
かえって混乱させてしまったようで、しかも、ご丁寧に、調べてくださって、ほんとご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。


ここで、またあのNさんが登場するんだけど、後はFさんとNさんに任せることにした。

で、後日駐車券は無事入手できたんだけどね。

やれやれ~


ハプニング4


さて、当日の話にもどって、会場の駐車場には、なぜか1台しか着いていない。

もう1台はどこへ?

もう1つの駐車場へ行っちゃったらしい。そっちの方が近いしね。
Sさんも乗ってたから、そっちに入れてくれたようで、よかった~

しかし、思いこみは強いね。
Sさんは、すっかりそっちだと信じていたので、係りの人も入れないわけにはいかなかったかもね。


やっとこさ、みなさん、控室に集合。


発声練習をして、一通り流す。

そして、トイレ休憩。

と、その時

ハプニング5

「コーラスグループは?」

「はい、私たちですが」

「出番が早まりました。今すぐ、ステージに待機してください」


ひぇ~~~~!


そうなんです。

トイレどころじゃなくなりました。

あわてて、ステージそでへ。

すでに、前のグループが終わりかけていました・・・


はい、そんなこんなで、無事本番終了いたしました



いや、私たちはそれでよかったけど、

ハプニング6

本来、コーラスですから、私たちと指揮者がいて、ピアノもあるはずですよね。

ところが、前のグループの発表の関係で、
指揮者もピアノもステージ下。

しかも、ピアニストは、真っ青状態でピアノを弾いてくださったのだ。
なんと、椅子が、
高さも調整できない、とんでもない椅子だったそうです。
私たちには本当にもったいないピアニストの方で、いつも、どんなステージでも、全力!の彼女。相当気を使われたようです。

ありがとうございました。


ハプニング おまけ

ドタバタと本番を終え、あとは送別会&打ち上げ。

でも、時間が早まったので、予約時間には十分すぎるほど時間がある。

皆さん、ほかのイベントを見学したいとのことだったので、
約30分ほど自由時間にした。

でも、私は、もう・・・いい。

そしたら、指揮者さんとピアニストさんも、見学はどうでもいいというので、
「それじゃ、先に打ち上げのカフェに行こう!」ということになった。


でね、私たちのことを伝えようと、ぶらぶらと見学してるメンバーに電話するも、つかまらない!

ソプラノから順に電話してやっとアルトのIさん、つかまる


彼女に伝言して、ようやく、私たちは会場をあとに・・・

やれやれ~~

カフェについて、テラスでビールで乾杯。

おいしかったぁ~


送別会&打ち上げは、それはそれは楽しいひと時でした


終わりよければすべてよし

こう書いてみると、こういうときってこういうもんなのね。

いろいろあったけど、
面白かったね。

(おばさんの怪我も親切なおじさんたちがいたから、きっと大丈夫だったことでしょう)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子 22歳 おめでとう! | トップ | 2010年 Giboulee~春の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりんママ)
2010-03-31 08:08:35
4こま漫画みたいで笑っちゃいました。。。
でも続くときはありますよね~

いいことは続かないのにね!
返信する
Unknown (hamako)
2010-03-31 14:09:55
ご苦労様でした(笑)
色んな性格な方がいらっしゃるもんね。

まとめ役の方が大変(爆)
Nさん。。天然ですか~(ごめんなさい)
パンを習ってても色々ですからね。
返信する
かりんママさん☆ (ミルコ)
2010-03-31 14:19:34
お付き合いありがとうございました!


一番笑ったのがNさんあわやおいてけぼり!です。だって、この発表に関しての連絡係なんだもん。まぁ、「笑い」ですんでよかったけど。

おばさんたちのやることって、よくもまぁ~・・・ですね

カフェのがめっちゃおいしかったです!
返信する
hamakさん☆ (ミルコ)
2010-03-31 14:23:19
笑ってください


ホントいろいろな人がいます。
それで、楽しい時ばかりだといいんですけどねぇ~

Nさん
しっかりしてそうで・・・やっぱり天然かも~
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事