”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

100815 “いえづくり”の思い!?・・・関わり…

2010年08月15日 22時14分18秒 | “いえづくり”への思い
『 苦しい時に、  
  ほんとうの力が磨かれる 』

辛い地点を超えてこそ、脚力が鍛えられる。
途中で投げ出さないで辛抱強く
研究・工夫を重ねてこそ、実力がつく。


これを“いえづくり”に置き換えた話はこちらに・・・
どうも二本立て風??ですね。(苦笑)
まぁ、同じ“いえづくり”の視点なので・・
(お時間の許す方は・・・こちらにどうぞ・・・)


ただし・・・・
“いえづくり”の苦しさは・・・・
つらい苦しみではなく!?
今日の言葉の・・・
過程としての登竜門?なのかなぁって

いずれどこかのタイミングで・・・
その苦しみという道?場面?はあるのかなぁって
個人的には・・・・
その苦しみは・・・
家造りの過程で味わう?経験?をするのが◎

その後の家創りでは・・・・
少なくともその苦しみを通して楽?幸せ?
そんな状態が◎かなぁって思いますが…
苦あれば楽ありの図式で!?(笑)

“いえづくり”・・・・
一緒に“いえづくり”の精神!?
みんなで・・・
いろいろな立場で…
いろいろな関わりで…
結果・・・
いい“いえづくり”を通して…

いい“家”を形にすることが出来れば◎ですね。
自身の“いえづくり”
そして
生業の“いえづくり”
そう思うと苦労なんてへっちゃらですね。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする