平凡の中にこそ真理はひそむ
なんでもない日常を慈しむと、
大いなる自然の摂理に気づく。
『当たり前』の尊さに、頭が下がる。
これでカレンダー通りです。(苦笑)
やはり・・・
今日の言葉は朝見て・・・
さぁ今日も一日頑張るぞぉ!!ですよね。
というわけで・・・
今日の言葉・・・
まさに日々の実践!なんだなぁって言う気づきが・・・
“いえづくり”・・・私の仕事は、設計と施工というジャンルに入ります。
一級建築士、一級施工管理技士、一級技能士、監理技術者・・・等々
その道の資格を持って臨んでいます。
会社のジャンルは、総合建設業・・・
いわゆるなんでも屋さん(笑)
鍵一つの交換からガラスが割れましたから
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等々・・・
住宅からアパートマンション、特殊な建築物までなんでも・・・
今は、こんなモノづくりも・・・(公共事業として)
ここでの“いえづくり”は、やはり家に特化した話が多いですが
思うに・・・
私は、総合という部分で日々違う景色?というか違うモノ??と・・・
わが社には鉄筋部という部署もあります毎日?鉄筋でのモノづくり・・・
毎日毎日なんです。
でも鉄筋というモノは、“いえづくり”では基礎という部分に使うモノ!!
一番大事で一番肝心な“いえづくり”の土台を支える重要なモノ!!
この一つの業種の日々の実践の集合体が“いえづくり”なんだなぁって
この一つに特化した人たちの思いというモノがあって形になるんだなぁって
今更ながら思いました。そしてそれをコーディネートする役割も大事!!だって