”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160320 その15・・・照明のコト・・・わが家での5年での出来事・・・

2016年03月20日 23時59分59秒 | 住まいの手引き 過去編

最善を尽くし

   悠々と待つ

 

思う存分に、やり抜いたか。

八方手を尽くし、万時試してみたか。

ならば成果は、天にお任せ

 

“いえづくり”・・・

この当時は、LEDが高かった・・・

なので・・・

LEDの導入・・・

迷いました・・・

結果、百万単位の差額は・・・

当時踏み切ることは出来ず・・・(苦笑)

 

いいわけとして・・・

逆にどのくらい?もつのか??かかるのか??

自分自身でテストをしているような状態です。

丸5年が経過したわが家・・・

 

実際の所・・・

蛍光灯系の球はまだ一度も交換をしていません・・・5年は持ちますね。(笑)

逆に球の交換をした所・・・

UB内の電球(2か所あります。)は、時機がずれて一度づつ・・・

脱衣場所の電球1回・・・

トイレの電球2か所あって2か所とも1回・・・

洗面所は、蛍光灯にしたのでまだ一度も・・・

 

結果・・・

やはりON・OFFの頻度の激しい所・・・

同じ空間で人の出入りがある所・・・

それも電球形だと5年の内に一度・・・

あれ?普通の電球でそんなモノ??

っていうコトは、費用対効果で考えると・・・ねぇ(笑)

 

080805 第15弾は”照明”・・“いえづくり”って一生のパートナーつくり!?

2008年08月05日 06時48分58秒 | 07 住まいの手引き編

第15弾・・・・“照明”・・・Lighting・・・・ライティングっていい響き(笑)
設計士という業務として・・・施工者としての業務として・・・
それらの業務としてのプロいう部分とこのライティングには違った意味でのプロが
このプロの仕事で“いえづくり”・・・その顔が大げさに言えば変わる?事だって・・
わかりやすい例で言えば・・・冬場のイルミネーションのライトUP・・・劇的に変わる
それと家の照明を同一次元で議論はナンセンスですが・・・照明のマジック?ではある。

さて・・・そのポイントを早速紹介・・・
① ランプをうまく使い分けよう
② 生活スタイルに合わせて照明を選ぼう
③ 照明のプラニングはタイミングが大切
④ メンテナンスの事も考えよう
⑤ 照明は組み合わせて使おう  ってあります。

ランプの種類・・・LED、白熱灯、蛍光灯(形状も様々)・・・光の特徴も把握して◎
器具・・・その機能と形状・・・
外から来て・・・門灯、ガーデンライト、ポーチライト・・・等々
家の中では・・・吹き抜け灯、スポットライト、ダウンライト、シャンデリア、・・・
シーリングライト、ペンダント、ブラケット、フロアースタンド、足元灯・・・等々
照らす範囲と高さ・・用途?もまさに様々・・・ですね。
この一つ一つの意味を・・・考える・・・ここは提案型(いわゆるプロ=専門家)で
そこに自身の好みを入れていくのが賢明かなと・・・器具(種類)の選択だけでも大仕事

タイミングの話は・・・確かに早いに越したことはない・・・(笑)
取り付ける箇所や場所だけ先に決めることが出来れば・・器具自体のチョイスは余裕が・・
ただし・・・器具自体の仕様変更(壁付け、天井付け等々)は後では難しい(SW共々)
最近は、ダクト形式で・・数や位置を後で考えるってパターンもありますね(一つの手法)

メンテナンス・・・これは照明に限らず・・寿命はつき物・・・その要領にも配慮が・・
階段室のはるか高い所に照明って・・どうするのだろう?(当社ではないと思いますが(笑))

“いえづくり”って・・・その場での優先順位やら・・・将来の目に見えない物?まで
難しい??ものなのかなぁって・・・・
でもよく考えたら基本的には一生のお付き合い・・・その位の試練?醍醐味?がないと
“いえづくり”って・・・自身の人生のある意味パートナーつくりなのかな??って(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする