慢心が生む油断
何事も慣れから隙が生じる。
小隙は船をも沈める。
どんなことにも、誠実に向き合おう。
“いえづくり”・・・
この今日の言葉の意識が大事ですね!!!(@_@)
専門業種の人たちって・・・
日々同じ作業!?
日々同じことの繰り返し!?
なので・・・
ちょっとした油断や慢心が怖いと思います。
大事な意識と“こころ”がけ・・・
造り手自身が・・・
専門業者の人自身こそが・・・
本当の意味でのオンリーワン!!っていう意識・・・
この“いえづくり”は一期一会!!っていう思いでもって!
ここが大事なポイントだと思います。
私の役割は・・・
そんな思いと“こころ”のモチベーションをしっかり維持してもらう!?お手伝い(@_@)
実は・・・
私自身が現場で木を削ったり釘を打ったりするわけではありません。(苦笑)
専門評者の人たちがそれぞれの分野しっかり気持ちよく家造りをする場面を見守る?
それがお仕事なんです。
いい“いえづくり”って・・
しっかりと見守るコトなんです。実は・・・
今日もしっかりと見守りに行ってきます。ε=ε=┏(・_・)┛
資金計画の前ふり・・・になってなかったですね。(苦笑)
080816 ”資金計画”・・・第23弾・・・“いえづくり”での一番の難関!?
2008年08月16日 10時02分38秒 | 07 住まいの手引き編
“いい家のつくり方”の手引き・・・この一冊で全てがわかると・・・・
そうなると・・・第23弾・・・“資金計画”・・これが登場ですね。!!
しっかり8Pを割いて説明が・・・・・
賢い資金計画と題して・・・ポイントが8個・・・
① 諸費用を含む総費用を計算
② 自己資金は総費用の2~3割を
③ 『いくら返せるのか』が肝心
④ 有利な融資を利用する
⑤ ライフスタイルに合った返済方法で
⑥ ボーナスに頼りすぎない
⑦ ライフスタイルを思い描いて
⑧ ローン以外の支払いも発生
住宅ローンの5大要素・・・
1.借入金・・・・返済負担率、『いくら返せるか』!(『いくら借りられるか』ではなく)
2.返済方法・・・「元利均等」か「元金均等」か・・・
3.返済期間・・・期間の選定・・・返済金額との関係・・・
4.金利・・・・・固定金利型・変動金利型・固定金利選択型・・・
5.借入先・・・・公的金融機関・民間金融機関・・・
この辺りのところ・・・本当に項目だけの表記で釈迦に説法状態ですね・・・(笑)
以前は、住宅金融公庫・・・これがある意味サラリーマンの住宅資金ってイメージが
新しいシステムへ移行して銀行という部分との関わり・・・上手にお付き合いですね。
ちなみに我が家・・・
何度も出てる・・・『いくら返せるのか?』・・・・これがキーワードに・・・・
定年までの返済が理想という部分もNG・・・コストの部分の課題は山積状態・・・
木造からRC造へ・・・・2Fから3F・・・どれもボディブローのように!??
唯一変わっていないのは・・・総面積だけ・・・
えっ出来るの??・・・って
それはこれからのマジックになるのでしょうか??? このお話はまた後日・・・
“いえづくり”って・・・・人生設計そのもの??・・・がんばりましょう!!