お金は大事に扱う
人に集まる
必要なときは思い切って使い。
不要なことには使わない。
そういう人は、お金に困らない。
【施主支給】・・・つづきます。(@_@)
“いえづくり”の現在・過去・未来、探検?シリーズ♪
今の時代にはネットの時代で・・・
金額だけ【施主支給】??って言う発想(苦笑)
実はこれって怖いんです。施工者の立場とするとかなり怖いです。
欲しいモノがあって・・・
同じ商品をネットで検索をします・・・
簡単にスマホで目の前で出来ます。
結果・・・
欲しい素材を検索してイメージを伝える!っていうのは◎
言葉よりも画像で伝達の方が間違いないです!!(本当にそう思います!)
ところが・・・
そこにネット金額まで載っています。
ネット上でやり取りをしている金額(定価の○○%OFFとかって(笑))
常識的な人間の心理として・・・
同じモノを手に入れるとして・・・
目の前に安価な数字が並んでいれば・・・ねぇ
あれ?この金額でいいんだ!って
結果・・・
【施主支給】なんですが、金額だけをこの数字に合わせてください!って(苦笑)
これが実は、施工者にとって一番つらい話です。・・・
掲載されている数字には、いろいろな“わけ”(わけあり)がある場合もあるので・・・
ところがたった1台でもその数字で出ていると・・・それが事実あり、全て!って
怖い世の中になりましたね。本当に!?って言う数字の時も良くあります。(笑)
ではそんな時にどういう対応をしているのか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます