”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160313 その8 ”いえづくり”の熱源・・・便利なのはプロパンガスなんですが・・・

2016年03月13日 23時59分59秒 | 住まいの手引き 過去編

毎日が勉強である

 

得た知識を、日々の生活に生かし、

改善する。向上心さえあれば、

学びの種は尽きず、終わりはない。

 

勉強・・・

“いえづくり”の現在・過去・未来、探検?シリーズ♪

第8弾・・・

十分これも勉強ですね。(@_@)

 

熱源を何にするか??

2008年以降・・・振り返ってみると・・・

新築でプロパンガスを選択されたお客様って・・・

リフォームでは、そのまま利用って言うケースは多いです・・・が

新しく選択肢が自由な方では、ほとんど無い?のが現状ですね。(@_@)

 

オール電化が多い!?

そして、都市ガスが・・・

プロパン屋さん曰く・・・

お客様が多く動線も多ければ供給単価やコストも抑えることが出来る!?

ところが?

都市ガスも行かない離れた地域で移動距離ばかりかさんでいくと・・・

当然コストにも??きつい現状がある・・・

負のサイクルに陥ってしまう??・・・って

 

とはいえ・・・

震災以降は、オール電化に少し歯止めがかかった感がありましたが・・・

今後の流れとすれば・・・

太陽光からの蓄電池の性能が向上して・・・

数10年後には?自家発電?装置も出来上がっているのでは??って

いずれにしても日々勉強は必要であり・・・

“いえづくり”って建てる人も建てる側(造り手)も一生勉強ですね。(@_@)

 

080728 “いい家のつくり方”・・第8弾・・・テーマは設備機器・・・最初は加熱調理器

2008年07月28日 06時59分11秒 | 07 住まいの手引き編

“いえづくり”・・・“いい家のつくり方”・・第8弾・・・結構長いシリーズ??
今回のお題は、どうしようか迷ったら・・・設備機器メリット・デメリットを検証
徹底比較・・・今回のターゲットは“加熱調理器”編です。

設備機器編でしばらくこういった形で続きそうな感じですね・・・
さて・・・加熱調理器・・・何があるんでしょうか??・・・
大きく分けると『ガス』と『IH』・・・(厳密には、ガスの中には都市ガスとプロパンも)

一番の差異は・・・“火”・・・なんでしょうね・・・
というかこの1点がまさに選択の一番のキーワードのなるのでは?っておもいます。

元々は、ガス社会だったので・・・
現在のオール電化発想が『IH』の需要の伸び?(=ガスの減?)みたいな構図に??

個人的には・・・
ほとんど料理は、しませんが・・・たまにフライパンをふるう?立場からすると・・・
フライパンをふるう醍醐味がなくなるのはさびしい物があります・・・(笑)
(この話題はあまり書くと・・じゃあ毎日?やってという声が聞こえそうなので・・・)

この資料には、一覧表でその機能が列記されてまさに比較検討がなされています・・・
結論から言うと・・・
比較の結果のコーナーの文言を借りれば・・・
両者を比べると、機能面では大差が無く、清掃面でもガスの加熱調理器も進歩しています。
ビルトインタイプではIHの方が本体価格は若干高めです。・・・・と

ガス調理器のメンテナンス(清掃)の部分・・・比較の大きな要素?(ポイント)だった
IHの方が清掃が容易・・・見た目がフラットでよい?といううたい文句で・・・
ガス側もそのままにしておくわけが無く(笑)・・・フラットな天板のタイプも登場!

現実問題とすると・・・やはり上記の通り・・・ポイントは“火”なのかなって
これは、台所の内装制限にも関与してきます。(コスト自体には大きな影響ではない)
“火”という物もある意味一つの道具なのかなって思います。上手に付き合う事が大事◎

“いえづくり”と同じ様に・・・どうつかう?どんな生活スタイル?家庭毎に事情が違う?
“いえづくり”って・・・生活のスタイルを見直す場面でもあるんですね・・うん

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160312 あるから遣う・・... | トップ | 20160314 初期投資は一時!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住まいの手引き 過去編」カテゴリの最新記事