”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

100519 “いえづくり”・・・・考え方のヒントを頂きました。

2010年05月19日 07時56分42秒 | 現場であった事etc
 ひとりに
 なりたい
ひとりは
 さびしい

  みつを


ひとりについての解釈!?
一人は・・・自身の意思で!?
独りは・・・結果的に!?(苦笑)
ひとりは・・ちょっとあいまい!?(笑)

そんな見解に落ち着きそうな感じです。(私流??(笑))

“いえづくり”って・・・
独りよがりにならないで・・・
一人で考え・・・
ひとりだけではなくみんなで一緒に!?って思います。
ひとりひとりの力の結集が“いえづくり”なのかなって思います。

頂いたコメント・・・
はじめまして (yuichiko)
2010-05-18 08:50:03
はじめまして。昨年あたりから読ませていただいている者です。

家づくりは不思議なもので、様々な問題が出てくるのは、それがその家づくりに関わる人々が解決しつつ学ぶべき事がその問題に潜んでいるからです。
・・・と言い切ってしまいましたが、これは長年家づくりの過程を眺めながら私が感じた事です。それくらい、家づくりは大きくて大切な家族の事業なんだと思います。
竣工を楽しみにしています。がんばってくださいね。


ありがとうございました。
凄い深い言葉です。

“いえづくり”に関わる人々が学ぶべき・・・
なるほど・・・・
そういう考え方・・か
そういう考え方となれば、逆に課題や困難・・・ドンとこい!?(苦笑)
ウエルカムっていうことですよね。(*^_^*)
凄い気持ちが楽になりました。(笑)

実は、あまりにも試行錯誤が多くて(苦笑)
本当にお恥ずかしい限りなんですが…
今後お伝えする太陽光発電の話も
えっ!?
プロが考える“いえづくり”でそんな落とし穴が!?って感じです(苦笑)

ありのままをお伝えしながら…・
今後は自身の学習の場としても(笑)
日々、“いえづくり”と格闘していきたいです。
えーと・・・・
格闘するのは、我が家の“いえづくり”だけですね。(苦笑)

お客様の“いえづくり”は・・・・
新築・・・・
増築・・・・
リフォーム等々・・・・
みんな順調!?
きれいに仕上がっています。(羨ましい)

もしかしたらお客様はぶれない???(苦笑)
コスト管理もしっかりしている???(苦笑)2
のかもしれません(苦笑)3

今日の画像は・・・・
やっと登場!?
コンクリートもやっと登場・・・・
きれいに打ち上がっているのかなぁ??(@_@)
これからよぉーく確認ですね。

今日は、雨・・・・
昨日埋め戻しも終わり…
いい養生雨になるのかなぁ・・・と

あっ、足場だ・・・
出来るかなぁ??
“いえづくり”・・・自然との闘いでもある(((^^;)

では、今日も一日よろしくお願いします。
これから、“いえづくり”の打ち合わせです。
いってきま~すε=┏( ・_・)┛

ポチっって最後に白いボタンを押して戴けると嬉しいです。(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100518 伝えたいこと沢山・・・画像は、現場養生中(コンクリート打設後)

2010年05月18日 23時32分34秒 | 現場であった事etc
   雨の日には
  雨の中を
 風の日には
風の中を
 みつを

朝のメールの17日分の投稿・・・・
型枠解体後の現れたコンクリート!って書きましたが・・・
すみません・・・・・
まだコンクリートの打設・・・・
打設後の養生等々・・・・
溜まった画像をUPしていないことが判明(苦笑)

毎日、ブログ用?記録としての画像を撮っています。
もしかしたら、現場報告ブログとして専用のブログが必要!?(笑)
それと・・・
“いえづくり”の過程の試行錯誤を綴ったブログ!?
プロとしての関わりの部分のブログ!?・・
もしかしたら3つくらい必要なのかなぁって思います。

ただ、身体は一つ・・・・
現状3つのブログを現在進行形で・・・
ブログのプロならそれもありでしょうが(苦笑)
アマチュアでかつ・・・ブラインドタッチもできない私(苦笑)2
もうちょっと、PCの打ち込み練習しておけばよかったって後悔・・・

えーと・・・一応(こんなブログも書いています。)
この2カ月は全く同じ今日の言葉を使って3つの切り口で・・・・
PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (毎日更新中!?)
群馬の森 綿貫タウン

あっ・・・今思いました。
“いえづくり”のブログ・・
家造り・・・
家作り・・・
家創り・・・
もしかしたら、この3つの視点からのブログが必要なのかなって(笑)
そんなきれいに分けられないですね。(苦笑)

今日の言葉・・・
   雨の日には
  雨の中を
 風の日には
風の中を
 みつを

もしかして、これって・・・・
今、自身にとって一番の関心事を・・・・
この向かっている瞬間の思いを形にする!?それが一番なのかなって
そう気がつきました。

備忘録・・・・
①太陽光発電の課題・・・・発見?勃発?
②綿密なビジョン決定・・・色彩編(まだまだこれからの部分も)
③戴いたコメント・・・明日お返事します、ありがとうございました。

あっ・・リフォームBOOKに掲載の話・・・これもだ④
⑤住宅版エコポイントの窓リフォーム行いました。編
⑥究極の選択・・・設備編・・・

書きたい、書こうって思っている事が沢山(苦笑)
間取りの話も・・・あるし
“いえづくり”の取り決め・・・

“いえづくり”って・・・・
考える事の宝庫ですね。

“いえづくり”の過程・・・・
いろんな視点からその関わりを今後も表現できればなって思います。
不思議な事に立場が変わると解る思いや理屈があります。
でも、立場が変わると譲れない?理解できなことも・・・多々かな(笑)

ポチっって最後に白いボタンを押して戴けると嬉しいです。(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100517 18日朝・・・振り返っています。(苦笑) 画像追加 まずは打設直後から

2010年05月17日 23時59分59秒 | 現場であった事etc
  むりを
 しないで
なまけない
 わたしは
 弱い人間だ
  から
   みつを

すみません・・・・・
12時前に帰ってこられない(((^^;)
今は、18日の朝・・・
17日分で掲載させて戴きます。

私は弱い人間・・・・
そう思います。(苦笑)

“いえづくり”の試行錯誤・・・
試行錯誤と言うと・・・自分が右往左往!?
昨日は・・・・
予想外の?問題?課題?が発生して・・・・
思わず出た言葉・・・・
またかい!?(苦笑)

“いえづくり”を進めて行く過程で・・
通常ではありえない?
予想外という部分もありますし・・・
正直、灯台もと暗し的な部分も・・・
そう言えば、“いえづくり”の過程を振り返ったブログが途中だった
波乱万丈!?・・・そんな感じがしています。

お客様の“いえづくり”って・・・・
もっとシンプルで・・・・
もっとスムースで・・・・
そんなイメージがあります。
違うな、現実・・・・
時間とともに着々と!?ですね。(笑)

なぜ!?我が家の“いえづくり”は???

皆さんの“いえづくり”って・・・
いかがですか??

特にこちらにお越しの皆様は??
順調な“いえづくり”??
ちょっと課題を抱えた“いえづくり”??
“いえづくり”を終えたOBさん??
これから“いえづくり”がスタート??
どんな方が多いのでしょうか??

同業他社の方からすると・・・
突っ込む内容が物足りない感じも??(笑)
本当は、このあたりの現状と現実・・・
訴えて行きたいのが本音なんですがねぇ・・・(((^^;)

プロがする“いえづくり”
本来は、スマートで・・・
現実は、・・・(苦笑)

すみません・・・・・前日を振り返るのに長い

えーと画像は、型枠解体・・・・
現れたコンクリート・・・です。
つづきは、また今日・・・行きます。(苦笑)

あっ、リフォームBOOK話・・・これは後日!?(笑)

ポチっって最後に白いボタンを押して戴けると嬉しいです。(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログへ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100516 “いえづくり”の過程・・・まさに七転八倒状態でした。(苦笑)

2010年05月16日 15時59分53秒 | 進捗状況(打合せ等)
 七転八倒
つまづいたり
ころんだり
するほうが
自然なんだな
 にんげんだ
  もの
   みつを

我が家の“いえづくり”・・・・
まさに今日の言葉のまんま(苦笑)
今でこそやっと工事が始まりましたが・・・・

そもそもから言えば…
今、中3と小3の子ども達・・・・
小学生と幼稚園時代にその話が・・・
遡る事3年前には本来引っ越し予定だった!?・・・これが真相

もうちょっというと・・・
“いえづくり”の候補地も実は違う場所で・・・
長男君が卒業した小、中・・私自身もOBの小中とは違う場所へ
そう、次男君は中学入学時に転校?・・・
三男君は、小学校入学時に違う学校に入学・・・という事もあった。
そう、そう言う事も考えて実は、自身の役職もそれに合わせて・・
いろいろな下準備?段取りが・・・実は水面下で動いていたんです。

その時が、木造2階建て・・・・その時の図面あるかなぁ??
もう時効ですよね。
あれば、掲載しますね。
最後の最後の決断で、今の“いえづくり”の場所へ変更をした・・・
家族や同居する家内の母には迷惑もかけたのかなって思います。
その候補地は、家内の実家だったので・・・

候補地の変更に伴いPLAN変更も余儀なくされた・・・
当初の南面が大きく空いた正方形に近い土地だったものから・・・
面積も小さくなり、土地の形状も長方形になり・・・
元々のPLANはどうあっても入らない・・・無理がある!?あった
それからの仕切り直し・・・正直しびれるものが私自身にも・・・

あっ、厳密に言うと・・・・
その後すぐに今の土地に決まったわけじゃあなかった・・・(苦笑)
もう一つ別の候補地で・・・
実はPLANだけつくった・・・・思い出しました。
ただ、あまりにも土地が狭くてアクセス道路も狭く・・
具現化する前に、断念!?となってしまったPLANがあった(苦笑)2


そして・・・それからですね。
今の土地に“いえづくり”のPLANつくりが始まったのが・・・・
ただ、そのPLANつくり・・・
過去ブログにも少し掲載してありますが・・・まさに七転八倒だった
当時、あねは事件やらいろいろが世の中に蔓延している時期でした。
その事件の後遺症で建築の確認申請という制度自体が大変な時期だった
全く工事が止まった時期(新規の)があった・・・そんな時期でした。

当初・・・
鉄骨3階建てPLANを模索しました。(土地が狭くなったので)
元々のキャパの木造2階建て・・・どうやっても敷地に入らない(苦笑)
機能的におさまらない!?
なので3階建てという逃げ道??(笑)を考えました。

ところが、工事を算出する時点で鉄の高騰がもう凄い状態で(泣笑)
鉄骨の3階建て・・・・コストの試算が出来ない!?
その位日々(まさに値上がり状態で(笑))・・・先が読めない!?
結果・・・・
鉄骨造(S造)の三階建てが急きょ鉄筋コンクリート造(RC造)へ
仕様とするとバージョンUPになりました。

実は、この仕様変更が不幸の階段の第1歩だった・・・って
今になって振り返ってみると(苦笑)
あっ、このシリーズ続くですね。(((^^;)

あっ・・今日はリフォームBOOKの当社のチラシを掲載・・・
そうこんなものが出ましたって告知文を書く予定だったのに(苦笑)
すみません・・・・・
画像だけ掲載しますね。
詳細の内容や説明は、この振り返り??思い出話??シリーズ(笑)
それが終わってからしっかりと告知させて戴きますね。(*^_^*)

PS
そうそう・・・
しかも昨日のブログで綿密なビジョン決めって書いて・・・
今日は、色のコンセプト・・・
“いえづくり”のカラー構成の話をしようと思っていたのに(苦笑)
今日の言葉で・・・
全く違う展開のとなってしまった(苦笑)2
えーと、色やコンセプトの話は・・・また機会を見つけて・・ですね。



ポチっって最後に白いボタンを押して戴けると嬉しいです。(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100515 “いえづくり”の綿密なビジョン決め・・・ 

2010年05月15日 11時45分20秒 | 進捗状況(打合せ等)
 自分の
うしろ姿は
自分じゃ
みえねんだ
 なあ
  みつを

確かに・・・見えない
振り返ると頭も一緒に動いてしまうので…

“いえづくり”の“家”
ちょっと違う話の展開になりますが…
これもある意味同時に全てのものを見ることはできませんが
図面という形にすると全部が一度に・・・
“いえづくり”の表の顔(玄関がある部分)と
“いえづくり”の裏の顔?(それ以外の部分)

“いえづくり”って・・・
いろんな意味での“顔”を意識した“いえづくり”って大切!?
人間のようにうしろ姿っていう部分がはっきりしているわけでもなく
ある意味全面が“顔”!?
いろんな視点からの視線を意識した“いえづくり”・・・結構大変!?

今日の言葉を見て…
現状の我が家の“いえづくり”の“顔”の部分の試行錯誤!?
あれこれが浮かんできました。・・・・
脈絡があるようで・・・ないかも!?(苦笑)
えーと、書き手が思った事って事でご容赦くださいませ(笑)

さて、我が家の“いえづくり”・・・
大きな進展がありました。
あまり大手を振って話をするのも変ですが…
困った時の神頼み!?(笑)
自分で悩んでいても息詰まる(行き詰ってしまっている(苦笑))
そんな時は、他人さまにすがるのが一番!?


一番というのは・・・
全く新しい発想や視点が期待できるという意味で・・・
昨日・・・行ってきました。
その神頼み様に(笑)
えーと・・・自身の中のもやもやがかなりなくなりました。

我が家の“いえづくり”・・・・一歩前進!?
今日は、その整理を行いたいと思います。
時間の許す限り…
“いえづくり”・・・
自分の中での考えは、いつの間にか固定観念というものが・・・

その殻を・・・
その限界を打ち破るには・・・・
やはり柔軟な“こころ”が大事・・・・
そして、アクションですね。

“いえづくり”・・・・
いろんな思いを胸に・・・
いろんな思いを形に・・・
その形にする勇気?や動機?・・・
やはり、理論武装も大事・・・

思いつきや勘・・・・
大事な感性!?
そして、入念な検討や思考錯誤!?
最後は、決断力!!
いろいろなものを一日で頭の中と机上で費やしました。
さぁ今日からは具体的な行動・・・

今日も一日よろしくお願いします。
週末は、“いえづくり”一辺倒???

添付の画像は、明日?説明になるかもしれませんが
会社での取り組みの冊子の表紙です。これはまた明日以降に(^-^ゞ

ポチっって最後に白いボタンを押して戴けると嬉しいです。(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする