明けましておめでとうございます
新しい年の平安を願いつゝブログ始めです。
今朝は一段と冷え込み、庭土はガリガリに凍り、霜柱が出来ていました。
植物もしもやけ状態でした。
この寒さで見られるもの、楽しみにしているものにシモバシラがあります。
それを今朝見ることが出来ました。下の画像です。
冬になっても、根から水を吸い上げている事が多いこの植物は
今朝のように冷え込んだ日に、水を含んだ茎が凍り、膨らんだその茎は裂け、
茎から上がって来ている水が流れ出し、それが寒さで凍って帯状になるものです。
私はこのシモバシラでその年の寒さの度合いを感じます。
ちなみに昨年はこのシモバシラは出来ませんでした。
この時期、高尾~陣馬を歩けば見事なシモバシラが見られるのではないでしょうか。
植物がお好きだった昭和天皇は、病床にあって
シモバシラに思いを致されておいでだったようです。
シソ科シモバシラ属
多年草
花期9月~10月、花は黄味がかった白色
下の写真はやはり今朝、庭の土が凍って出来た霜柱です。
辞典によりますと、「地表が凍るとき土の中の水分が
毛細現象で地上へしみ出して来て凍り
柱状氷となって表土をもちあげたもの」だそうです。
新しい年の平安を願いつゝブログ始めです。
今朝は一段と冷え込み、庭土はガリガリに凍り、霜柱が出来ていました。
植物もしもやけ状態でした。
この寒さで見られるもの、楽しみにしているものにシモバシラがあります。
それを今朝見ることが出来ました。下の画像です。
冬になっても、根から水を吸い上げている事が多いこの植物は
今朝のように冷え込んだ日に、水を含んだ茎が凍り、膨らんだその茎は裂け、
茎から上がって来ている水が流れ出し、それが寒さで凍って帯状になるものです。
私はこのシモバシラでその年の寒さの度合いを感じます。
ちなみに昨年はこのシモバシラは出来ませんでした。
この時期、高尾~陣馬を歩けば見事なシモバシラが見られるのではないでしょうか。
植物がお好きだった昭和天皇は、病床にあって
シモバシラに思いを致されておいでだったようです。
シソ科シモバシラ属
多年草
花期9月~10月、花は黄味がかった白色
下の写真はやはり今朝、庭の土が凍って出来た霜柱です。
辞典によりますと、「地表が凍るとき土の中の水分が
毛細現象で地上へしみ出して来て凍り
柱状氷となって表土をもちあげたもの」だそうです。