ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

諏訪峡そしてバンジージャンプ

2010-11-08 | 旅 他
             立冬の昨日も晴れ渡った行楽日和でした。
             私も会社で入っている団体のバスハイクに申し込んであったので参加してきました。
             群馬県水上町の諏訪峡とその周辺です。
             バスの中からはまだまだきれいな紅葉を楽しめ、気分転換になりました。

         田舎の空は澄んでいてきれい!!
      

         諏訪峡は道の駅から歩き始めます~
         桜の葉も落ち始めています。
         木の下には与謝野晶子の歌碑が何基も建てられていました。
      

         歩いてきた方を振り返ると・・・
         谷川岳が望めます。
      

         流れもキラキラと。。。
      

         橋の上から見上げる形の諏訪峡大橋です。
      

         流れと岩とまわりの木々の調和が素敵でした。
         橋の上に人だかりがしていますが・・・
      

                 とっさの事に間に合わず、この画像は次を待って撮ったものです。
                 バンジージャンプをしている所です。
              

          初めて、それも偶然見る事が出来てラッキーでした。
      

          どんぐりをつけた木の黄葉が照り輝いています。
      

          与謝野晶子の歌碑が川の端に建っています。
      

          こんな像もあります。
      

          橋の方を振り返って。。。
      

          双耳峰が谷川岳です。
          膝を傷めなかったら10月10日は谷川岳へ行こうと思っていたのです~~
          10年前まで、10月10日はなぜか上州の山にいました。
      

          この稜線もなつかしいです~
      

          ゆるやかな流れ、木々の紅葉がきれいです。          
      

          桜の末葉と青空。
      

          川場から見た上州武尊岳(じょうしゅうほたかだけ)。
          ここへ登ったのもたしか10月10日。結構な登りの山でした。
          日本武尊の像が山頂に建つ信仰の山でもあるようです。
      

          りんご狩りもしました。
          真っ赤なりんご・・・美味しそうでしょう~
      

          観光農園ではないようですが・・お世話になりました
      

          上州武尊岳もさようなら~~
      

          帰りの関越道は渋滞していましたが圏央道ー中央道はスイスイ~でした。
          関越道からの茜の空です。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする