ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

今朝の庭から~その二

2014-03-21 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
                   今朝の庭から黄系の花のUPです

         <ダンコウバイ>の黄の花が青空に映えます。                    サンシュユと白加賀。
                

     ブログ名のミモザですが・・・今年、遅れています。         ヒュウガミズキ                       木瓜
           


                                               <土佐ミズキ>
                              


            園芸種のキブシですが、丘陵に咲く自生種に比べるとがっしりしすぎです~~
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の庭から

2014-03-21 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
                雨あがりの庭から今咲いているピンク系の花のUPです

                はにかみ乙女のような豊後梅が二、三輪咲き始めました♪
                白加賀の清楚な白花と豊後のあでやかなピンクの二種類の梅が隣り合わせて咲きます。

      
 
                         蝋細工のような紅馬酔木。春にこその花
                       

                ヒマラヤユキノシタはとても強い花です。
                茎を埋めておけばちゃんと根着いてくれます。
                春の庭を明るくしてくれる可憐な花。咲き進むと花茎はもっと伸びてきます。
            


                    お彼岸のお中日。
                    お墓参りにいくはずが・・・昨夜会合があったそうで車は会社に。
                    もしかして・・会社へ出かけるのかな?
                    まあ、墓参は明日でも明後日でもいいのだけれど・・・                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒咲きアヤメ

2014-03-21 | 我が家の花日記一覧(2014~2019)
              寒咲きアヤメがようやく開花しました。
              ずいぶん遅れての開花。
              他の花も遅れているのでそれだけ春が足踏みしていたのでしょう。
              今年の初花は雨の雫を湛えていました
              アヤメの種では我が家で一番早く咲く品種です。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする