カタクリを見てから二の丸広場で昼食です~~ 桜が咲き始めていて、こちらのお花見までできてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/be8ab6b7fea9bc02f422b3bce99afe8c.jpg)
シートを持ってきて大地に寝転んでのお花見も良いでしょうねえ. カメラマンも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/b5507f4897717eb20c6d32cc75031e39.jpg)
こちらもカメラマン・・誰? 女子カメラマンさんは家の孫ちゃんではありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/917e661f99017fc7d6cb5ddba4b2fe5b.jpg)
桜、やっぱりきれいですね(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/25df4c2d8d6a4cb68b7abc263cc1eef7.jpg)
二の丸広場を後に先日夕暮れの菜の花を撮った畑の道です。 昨日は薄曇りで奥多摩の山はみえませんでしたが
コカリナを吹いたりして良い時(*^_^*) 主人が、自然と合う音色だね、と言ってくれました。演奏の出来が良い事とは別と付け加えられましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/7f2079e39a0d9a166acb31e42ea76efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/baabb2a5396efb74d05205f5bbd92d58.jpg)
こちらは先日来て
夕暮れの富士山を見た所。 台地状の広場で片倉つどいの森公園 と言います。
子供を遊ばせたり、バーベキュー なども出来るようです。テントを張っている方も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/1c/40a87ea256c877ec8cbf10e7908ab25a_s.jpg)
車が入れるのは便利ですね。 東京工科大、ここからも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/49514d4337e419a6fe538db5c0ad7ee1.jpg)
個人の方の畑ですが・・菜の花をつんでいらっしゃる方が。。 帰りに菜園の方におききしましたら、摘み取り菜園なのだそうです。
無農薬なので菜の花もホウレンソウもそのままサラダでいただけるとの事。菜の花を摘み取って味見を。。。甘いです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
私たちも早速体験です~ 右端の画像が我が家で摘み取りした菜の花。ホウレンソウは画像がありません。
(昨夜は菜の花とほうれん草のサラダがおいしくて、おかわり要請が出たほどでした)
こちらノオーナーさんはまだお若い方と思われますが、ご両親の介護などいろいろで水曜日と日曜・祝日の午前中がオープン日。
オーナーさんが畑にいらっしゃれば午後でも摘み取り可能だそうです。
ちなみに小袋に詰め放題で 菜の花は500円、ほうれん草は250円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/21/e551881d8bfa9512c9ad27e91259e6aa_s.jpg)
ミツバチが~可愛い♪ 畑の入り口にストーブです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/167d7e0ff4ce234eff7cb942cfd4fb8e.jpg)
薬缶を載せてある面が昔の柱時計の形に似ていることから“時計型ストーブ”と呼ぶそうです。
いろいろ知る事が出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/3ae3d8b5e54b426e345f00b49c257015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/be8ab6b7fea9bc02f422b3bce99afe8c.jpg)
シートを持ってきて大地に寝転んでのお花見も良いでしょうねえ. カメラマンも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/95aa1d7482b48739720559ecdc4e17d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/b5507f4897717eb20c6d32cc75031e39.jpg)
こちらもカメラマン・・誰? 女子カメラマンさんは家の孫ちゃんではありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/af340f0ea5ec57815807740b181755bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/917e661f99017fc7d6cb5ddba4b2fe5b.jpg)
桜、やっぱりきれいですね(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/a5b52283bb43a814fde3a365f876b9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/25df4c2d8d6a4cb68b7abc263cc1eef7.jpg)
二の丸広場を後に先日夕暮れの菜の花を撮った畑の道です。 昨日は薄曇りで奥多摩の山はみえませんでしたが
コカリナを吹いたりして良い時(*^_^*) 主人が、自然と合う音色だね、と言ってくれました。演奏の出来が良い事とは別と付け加えられましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/78/cf2f2938dbf649c3c672515f18f0c984_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0c/c971eb28c6cb5505a2db8d4542a29a40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/f3/c49ab7cf7fa7452fafea105de9a19e44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/7f2079e39a0d9a166acb31e42ea76efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/baabb2a5396efb74d05205f5bbd92d58.jpg)
こちらは先日来て
夕暮れの富士山を見た所。 台地状の広場で片倉つどいの森公園 と言います。
子供を遊ばせたり、バーベキュー なども出来るようです。テントを張っている方も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/766aed9f524104375f77a50c5b3521cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/60/3575f9ef8273ffb4f4993c6e0e0b0ffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/46/c7c9d888c58cc8f74812577af35f1fec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/1c/40a87ea256c877ec8cbf10e7908ab25a_s.jpg)
車が入れるのは便利ですね。 東京工科大、ここからも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/49514d4337e419a6fe538db5c0ad7ee1.jpg)
個人の方の畑ですが・・菜の花をつんでいらっしゃる方が。。 帰りに菜園の方におききしましたら、摘み取り菜園なのだそうです。
無農薬なので菜の花もホウレンソウもそのままサラダでいただけるとの事。菜の花を摘み取って味見を。。。甘いです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
私たちも早速体験です~ 右端の画像が我が家で摘み取りした菜の花。ホウレンソウは画像がありません。
(昨夜は菜の花とほうれん草のサラダがおいしくて、おかわり要請が出たほどでした)
こちらノオーナーさんはまだお若い方と思われますが、ご両親の介護などいろいろで水曜日と日曜・祝日の午前中がオープン日。
オーナーさんが畑にいらっしゃれば午後でも摘み取り可能だそうです。
ちなみに小袋に詰め放題で 菜の花は500円、ほうれん草は250円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/22b9cfafc19d70b729767c8381411c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/21/dc1ec90affc7c3fcfa66659a65eaa93a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/21/e551881d8bfa9512c9ad27e91259e6aa_s.jpg)
ミツバチが~可愛い♪ 畑の入り口にストーブです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/cb18595806d1daf440cc110f4ca25983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/167d7e0ff4ce234eff7cb942cfd4fb8e.jpg)
薬缶を載せてある面が昔の柱時計の形に似ていることから“時計型ストーブ”と呼ぶそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/15a9735426059d7e2d0f7345bd7167fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)