ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

高幡不動尊の木々

2016-05-14 | 花  折おり
所用で主人と出掛けたので昼食後に別れてお不動さまへ寄ってみました。
藤の花はとうに終わり葉だけが茂っていました。
ここはあじさいと紅葉で有名ですが、あじさいはまだ少し早いようでした。
お花はなくてもここのみどりに染まって歩くだけでも心が洗われてすがすがしい気分なります。
今の様子を少しずつUPしてまいります。

    大日堂と菩提樹   寺院に植えられる菩提樹。この木の下で釈迦が悟りを開いたとの言い伝えで植えられているようですが、
    その菩提樹はインド菩提樹でクワ科。いろいろな寺院に植えられている菩提樹はシナノ木科だそうです。
    インド菩提樹は寒い所などでは育たない為、その代用として葉が似ている事などからこの木が植えられたとか・・・  
 
    

               ところで次のような歌をご存知でしょうか?
               団塊世代前後の方は懐かしい曲ではないでしょうか? 青春時代の遠いむかし~
                    「リンデンバウムの歌」 梓みちよ    
                                   リンデンバウム・・・シナノキ科 西洋菩提樹
        
         

     楝(あふち)=せんだん   ちょうどよい時期に遭遇しました。近くでもそう頻繁に足を運べる訳ではないので
     この花の時期をいつも逃がしていました。今日は本当にタイミングがよかったです

          楝はセンダン科センダン属の落葉高木です。
          万葉の花でもあり、集中には4首あるようです。
        

        妹(いも)が見し楝(あふち)の花は散りぬべし我が泣く涙いまだ干(ひ)なくにも   (巻五・0798)山上憶良
          (意)妻が見ていたあふちの花はもう散ってしまっただろう。私の涙はまだ乾くというのでもないのに。
        
                     

       遠目では白。ナンジャモンジャ程白くはありませんでしたが、ズームで見ると紫が入っています。
     
  
   カルミア=アメリカシャクナゲ
       金平糖のような花・・本当に言い得ていますね。  育てると以外に難しく、我が家ではお手上げです。

       山門を入ってすぐ左、枝垂れ梅の下に咲いています。
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムベの花

2016-05-14 | 花  折おり
散歩しているとごく稀にムベの棚をみかけることがあります。
アケビ科の蔓性植物で実も生ります。でも・・・私はこの実を直にみたことがありません~
   ムベ 検索してみました。郁子・・女性の名のようですね。この字で記憶していたのですが、
くさかんむりに奥、この字を使うと言う事始めて知りました。
花もアケビとは違って画像のような白い花を下向きに咲かせます。
これは八王城跡への道で見たものですが、薬科大でもこの春に見ていました。
実った所も是非見てみたいです。     
      

         ついでの画像はムベの近くに生っていた枇杷です。
           揺りかごの上に びわの実が揺れるよ♪
         そんな時期も間もなくですね(^^♪
           みなさまよい週末を~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする