景信山から小仏へ下り、バス停に向かっていく途中に
臨済宗南禅寺派の 宝珠寺 があります
こちらのお寺さんの境内には天然記念物に指定されている
カゴノキの大木があります
今回も寄ってみました
カゴノキと彫られた石碑の横は馬頭観世音
ずいぶん古そうな石碑です
その先に石段が続き、カゴノキは石段の中ほどの崖に立っています
参りましょう
お地蔵様がならんでいらっしゃいます
万両の実がたわわ
雪解けの雫が落ちそうでいて落ちない
カゴノキの説明が記されています
クスノキ科とのこと
幹回り4.3m
枝張り
南北に22m、東西に17m とあります
私の足元まで伸びている根
凄いですね~
帰り、石段は薄い苔が濡れていて滑りやすく、緊張しました
山でこけないで平地で骨折でもしたりすれば大変。
お寺さんを辞してまた下りはじめると沢が流れ落ちています
この日は水量も音も見事でした
さらに進むと斜め奥へ入る道があり神社が建っています
浅川神社
検索してみた所
中央道の工事に伴いこの地に移築された由。
浅川神社とは
ここを流れる川は小仏峠から流れてくる小仏川ですが
下流の椚田橋付近で高尾山口方面から流れて来る
案内川と合流して南浅川と名を変えます。
その浅川から浅川神社とされたようです。
お寺さんや神社に寄り道していて15:40のバスを逃してしまい
歩く 歩く
小仏川沿いに梅の木が続く道を行きます
川の向こう側はJR中央線の線路
ちょうど電車が通過しました
梅の木はどれも古木で厚い苔に覆われていました
ふわふわの苔です
道はさらに続きます 次回へ~
今日はとても寒く、午後から雪が降りました
家の辺りでは雪は残っていませんが
丘陵の方を見るとうっすらと雪が見えます
暖かくして過ごしましょう