桔梗の花のブルーの雫がきれいなので、小雨が残っている庭で朝一から濡れていました。。。
私のカメラにはマクロ機能がないのでズームでこれがいっぱいです
雫の中の景色に魅かれますが願うようには撮れません。
糸葉ハルシャギクの黄色の雫
四半世紀も鉢の中で頑張ってくれている梅花アマチャ 下向きに咲いた十字の花は水分を含み、まるで蝋細工のよう
縮小画像が装飾花です。
リョウブの花付きがよくないです。去年咲き過ぎたから? 今朝4時の丘陵方面は雲が下りて来てこんなでした~
雨は上がったようでしたが、つゆに濡れそうで山野への散策は止め、
8月にちょっとした発表会があるので、上手く吹けないところの練習していました。
私のカメラにはマクロ機能がないのでズームでこれがいっぱいです
雫の中の景色に魅かれますが願うようには撮れません。
糸葉ハルシャギクの黄色の雫
四半世紀も鉢の中で頑張ってくれている梅花アマチャ 下向きに咲いた十字の花は水分を含み、まるで蝋細工のよう
縮小画像が装飾花です。
リョウブの花付きがよくないです。去年咲き過ぎたから? 今朝4時の丘陵方面は雲が下りて来てこんなでした~
雨は上がったようでしたが、つゆに濡れそうで山野への散策は止め、
8月にちょっとした発表会があるので、上手く吹けないところの練習していました。
擬宝珠と書きますがギボウシの方が分かり易いかも・・・
ホスタとも言います。シーボルトによって外国に紹介され、外国でも人気の植物。
分類を調べたところキジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属とあります。
リュウゼツランは分かりますが、キジカクシ・・・って?
これは検索です~~雉隠と書くようです。
キジカクシはユリ科となっていますね。アスパラガス属ですって!
と云う事はギボウシはユリ科でアスパラガスの仲間と云うことでしょうか?
踊る踊る
橋の欄干の擬宝珠に似ている事が名の由来だそうです。
イナバウワーもできてしまうしなやかさ
ホスタとも言います。シーボルトによって外国に紹介され、外国でも人気の植物。
分類を調べたところキジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属とあります。
リュウゼツランは分かりますが、キジカクシ・・・って?
これは検索です~~雉隠と書くようです。
キジカクシはユリ科となっていますね。アスパラガス属ですって!
と云う事はギボウシはユリ科でアスパラガスの仲間と云うことでしょうか?
踊る踊る
橋の欄干の擬宝珠に似ている事が名の由来だそうです。
イナバウワーもできてしまうしなやかさ
庭の花を撮ってきました。
毎年よく咲いてくれる 西洋ニンジンボクは シソ科 ハマゴウ属の落葉低木です。
紫色の小さな小花が円錐花序を成しています。花にも葉にも独特の芳香(感じ方には個人差あり)があります。
花後の実は女性ホルモンのバランスを促すハーブとして使われているそうです。
花屋さんなどでは鉢植えで売られており、一旦地におろしたならば生育の良い事~~切っても切ってもぐんぐん伸びるのです。
田舎の園芸店で3鉢買ってきて全部地植えしたものですから我が家は花の少ない7月を下の段の道路わきで、玄関横で、裏の庭で・・と
紫色のこの花が咲き乱れることに。
これは6年ほど前にある集まりでハマナデシコと云うことでいただいてきました。
当初、ピンク色もあったのですがいつの間にか消えてしまい、この白花ばかりが増え続けています。
なでしこジャッパン、準々決勝頑張って! 花達と応援です(*^_^*)
花瓶の中で根を出したナスタチウムはプラ鉢に植えました。元気に花を咲かせています♪
午後から明日にかけてまとまった雨になりそうです。足元お気を付けくださいね。
私も午後から外出。きっとびしょ濡れになるかも・・・
毎年よく咲いてくれる 西洋ニンジンボクは シソ科 ハマゴウ属の落葉低木です。
紫色の小さな小花が円錐花序を成しています。花にも葉にも独特の芳香(感じ方には個人差あり)があります。
花後の実は女性ホルモンのバランスを促すハーブとして使われているそうです。
花屋さんなどでは鉢植えで売られており、一旦地におろしたならば生育の良い事~~切っても切ってもぐんぐん伸びるのです。
田舎の園芸店で3鉢買ってきて全部地植えしたものですから我が家は花の少ない7月を下の段の道路わきで、玄関横で、裏の庭で・・と
紫色のこの花が咲き乱れることに。
これは6年ほど前にある集まりでハマナデシコと云うことでいただいてきました。
当初、ピンク色もあったのですがいつの間にか消えてしまい、この白花ばかりが増え続けています。
なでしこジャッパン、準々決勝頑張って! 花達と応援です(*^_^*)
花瓶の中で根を出したナスタチウムはプラ鉢に植えました。元気に花を咲かせています♪
午後から明日にかけてまとまった雨になりそうです。足元お気を付けくださいね。
私も午後から外出。きっとびしょ濡れになるかも・・・
桔梗が万葉時代から日本人に親しまれて来た花と云う事は以前に書きました。
その桔梗の家紋についてですが『美しい季語の花』より抜粋しますと・・・
「桔梗」の古名の「おかととき」は「岡に咲く神草」の意で、
「ととき」の咲くところから土岐(とき)の地名が生まれました。
源氏の土岐氏が桔梗を家紋に用いてから、代表的な紋章となっています。
陰陽師の安倍清明の「清明桔梗」、坂本竜馬の「違い枡に桔梗」も有名です。
正装に用いる和服には紋を入れますが・・・呉服屋さんでは家紋帳のような本を出して来て、間違わないよう確かめられます。
一般家庭にはこのような本はあまりないのではないでしょうか。勿論我が家にもありませんのでこのような時にPCは便利です!!
検索してみました.. 土岐氏の家紋 清明桔梗 違い枡に桔梗
桔梗の家紋だけでもたくさんある事を知りました。
脱線!! 検索中に先日見て来たコウホネの紋もありました!!
あまりなじみのない世界でしたが花紋・植物紋などあって、家紋もなんだか楽しそう~~
その桔梗の家紋についてですが『美しい季語の花』より抜粋しますと・・・
「桔梗」の古名の「おかととき」は「岡に咲く神草」の意で、
「ととき」の咲くところから土岐(とき)の地名が生まれました。
源氏の土岐氏が桔梗を家紋に用いてから、代表的な紋章となっています。
陰陽師の安倍清明の「清明桔梗」、坂本竜馬の「違い枡に桔梗」も有名です。
正装に用いる和服には紋を入れますが・・・呉服屋さんでは家紋帳のような本を出して来て、間違わないよう確かめられます。
一般家庭にはこのような本はあまりないのではないでしょうか。勿論我が家にもありませんのでこのような時にPCは便利です!!
検索してみました.. 土岐氏の家紋 清明桔梗 違い枡に桔梗
桔梗の家紋だけでもたくさんある事を知りました。
脱線!! 検索中に先日見て来たコウホネの紋もありました!!
あまりなじみのない世界でしたが花紋・植物紋などあって、家紋もなんだか楽しそう~~