11番札所藤井寺
10番札所から約10kmの道のり、既にこの日は14kmほど歩いています。
ここから10kmまだまだ2日目のお遍路。歩けるのか分からず気が遠くなりました。
11番は次の日でも良いけど出来れば今日中にたどり着きたいお寺でした。
10番札所の切幡寺から1km南へ進んだ場所に名物のお接待マネキンさんがいました。
よく色々な方のブログに出ていて見てみたいと思っていました。
こんな所にあったのか!誰かと歩いていたら一緒に座って撮ってもらいたかったな(^^;)
また少し進み振り返ると山の中腹に切幡寺が見えました。
頂上かと思ったら、中腹でした。。。
あそこまで上がったんだとしみじみ。次の目標へと前を向いて進むのも大事だけど、
たまに振り返るのも良いんじゃないかな?などど思いました。
11番札所へは「阿波中央橋」という大きな橋を通るルートと
「善入寺島」という吉野川の中洲を通っていく方法とありました。
私は後者の方を選びました。
旧遍路道らしかった事、潜水橋という増水時に対応した橋を渡ってみたかった事からこちらを選びました。
10番札所でアドバイスをくれた男性にまた11番で会ったのですが、
阿波中央大橋を通ってきたようで、その雄大さを語っていました。
どちらを選んでも正解だと思います(^^)v
欄干の無い橋は初めてでした。
1台の車がやっと通れる幅の橋でスリルがありました。
足元を見れば川も見ることが出来、その美しい川に驚きました。
私の川のイメージは幅の広い下流は濁っているという認識だったのです。
吉野川の川はとても透明で美しかったです。
長い道のりにも色々な発見があり、楽しく進めました。
ここの納経所でも年配の方に御朱印を書いてもらいました。
なんとなく長く色々な経験を摘んだであろう方に書いて頂く御朱印にありがたさを感じていました。
明日、登ることになる12番札所への入り口を確認して、宿泊予定の「旅館吉野」へと向いました。
お接待マネキンさん
振り返ると見えた切幡寺
吉野川への道
潜水橋
1台すれすれの橋幅
透明で美しい吉野川
11番札所、朝7時の様子。既ににぎわっています♪
10番札所から約10kmの道のり、既にこの日は14kmほど歩いています。
ここから10kmまだまだ2日目のお遍路。歩けるのか分からず気が遠くなりました。
11番は次の日でも良いけど出来れば今日中にたどり着きたいお寺でした。
10番札所の切幡寺から1km南へ進んだ場所に名物のお接待マネキンさんがいました。
よく色々な方のブログに出ていて見てみたいと思っていました。
こんな所にあったのか!誰かと歩いていたら一緒に座って撮ってもらいたかったな(^^;)
また少し進み振り返ると山の中腹に切幡寺が見えました。
頂上かと思ったら、中腹でした。。。
あそこまで上がったんだとしみじみ。次の目標へと前を向いて進むのも大事だけど、
たまに振り返るのも良いんじゃないかな?などど思いました。
11番札所へは「阿波中央橋」という大きな橋を通るルートと
「善入寺島」という吉野川の中洲を通っていく方法とありました。
私は後者の方を選びました。
旧遍路道らしかった事、潜水橋という増水時に対応した橋を渡ってみたかった事からこちらを選びました。
10番札所でアドバイスをくれた男性にまた11番で会ったのですが、
阿波中央大橋を通ってきたようで、その雄大さを語っていました。
どちらを選んでも正解だと思います(^^)v
欄干の無い橋は初めてでした。
1台の車がやっと通れる幅の橋でスリルがありました。
足元を見れば川も見ることが出来、その美しい川に驚きました。
私の川のイメージは幅の広い下流は濁っているという認識だったのです。
吉野川の川はとても透明で美しかったです。
長い道のりにも色々な発見があり、楽しく進めました。
ここの納経所でも年配の方に御朱印を書いてもらいました。
なんとなく長く色々な経験を摘んだであろう方に書いて頂く御朱印にありがたさを感じていました。
明日、登ることになる12番札所への入り口を確認して、宿泊予定の「旅館吉野」へと向いました。
お接待マネキンさん
振り返ると見えた切幡寺
吉野川への道
潜水橋
1台すれすれの橋幅
透明で美しい吉野川
11番札所、朝7時の様子。既ににぎわっています♪