![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/acbbda641fe98c23fc760bba2c35fa2e.jpg)
道隆寺
一巡目ブログ
おしいし釜揚げうどんであったまり、元気になって77番札所に向かいます。
少し迷いながら古い道標を頼り進みました。
この日は別格18番もお参りする予定で、そこから宿へ向かう途中でも道隆寺の前を通るのでどちらを先に行くか迷いながら進みました。
道標に従って進むと目の前に道隆寺が現れました!
先に道隆寺をお参りする事にしました!
76番からの遍路道の信号待ちでアメリカからのお遍路さんと一緒になりました。
日本語は私の英語レベルのようで。。ちょっと上手く話せなかったですがなんとか交流。
けっこう英語は聞き取りはできる方かと思っていたのですが、普通に話されると聞き取れなかった。。残念。
それでもお寺でまた会うことが出来て最後に通じた言葉がグットラック♪
嬉しそうにしてもらえて一言でも通じてよかったと思った。
成田決心ではないけどもっと英語を確認してからお遍路に来ればよかったと思った次第です。。
雨は少し弱くなってきましたが、まだ降っていました。
海外のお遍路さんも熱心にお参りされていて、その姿に感心しました。
このお寺は美しい観音様が並んでいるのが印象的なお寺です。
そして、こちらの手水舎も綺麗にお花が活けられていました。
美味しく頂いたおうどん屋さんの横の道を進みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/64fabc870d2a51e73a4226dafd8ed6a1.jpg)
分かれ道には分かりやすく道標♪ ありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/c8e7e1271ae2bccce562df60c0b2653a.jpg)
途中の葛原正八幡宮の石塀が独特でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/be84486d0284597daf375cbfc99ee74f.jpg)
道標に助けられて進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/555eb41e9c9e4f6e699c82771f82ae12.jpg)
遍路道であることを確認!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/1d062a81f3ccb5b79ad4cc1de9c01514.jpg)
古い石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/82cc4a95a81bdb651464aaa7fe27fabf.jpg)
工事後も残っていると良いなと思った道標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/270b51a8c1a42c954895b2a67dd09cc5.jpg)
古い石標 こんぴらさんの文字も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/162849d0d2b0acfd51838a5ac328297d.jpg)
仁王門が見えて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/d1daf97e6026b31c2b563f919540054d.jpg)
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/1fc7f58eb467be608a12daf71b5fc0cc.jpg)
観音様が出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/3d8310e924c5cc353bd2f464ee5587be.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/0f8b5441200b7205749bd14b0e2fc1b4.jpg)
綺麗に活けてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/6cbbf74603758e1f31b93a773ea900a5.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/a3fcec17910208da94ae943fae8bb64c.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/4e684320a5a03b5a112d59ba1cd91521.jpg)
多宝塔
一巡目ブログ
おしいし釜揚げうどんであったまり、元気になって77番札所に向かいます。
少し迷いながら古い道標を頼り進みました。
この日は別格18番もお参りする予定で、そこから宿へ向かう途中でも道隆寺の前を通るのでどちらを先に行くか迷いながら進みました。
道標に従って進むと目の前に道隆寺が現れました!
先に道隆寺をお参りする事にしました!
76番からの遍路道の信号待ちでアメリカからのお遍路さんと一緒になりました。
日本語は私の英語レベルのようで。。ちょっと上手く話せなかったですがなんとか交流。
けっこう英語は聞き取りはできる方かと思っていたのですが、普通に話されると聞き取れなかった。。残念。
それでもお寺でまた会うことが出来て最後に通じた言葉がグットラック♪
嬉しそうにしてもらえて一言でも通じてよかったと思った。
成田決心ではないけどもっと英語を確認してからお遍路に来ればよかったと思った次第です。。
雨は少し弱くなってきましたが、まだ降っていました。
海外のお遍路さんも熱心にお参りされていて、その姿に感心しました。
このお寺は美しい観音様が並んでいるのが印象的なお寺です。
そして、こちらの手水舎も綺麗にお花が活けられていました。
美味しく頂いたおうどん屋さんの横の道を進みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/64fabc870d2a51e73a4226dafd8ed6a1.jpg)
分かれ道には分かりやすく道標♪ ありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/c8e7e1271ae2bccce562df60c0b2653a.jpg)
途中の葛原正八幡宮の石塀が独特でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/be84486d0284597daf375cbfc99ee74f.jpg)
道標に助けられて進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/555eb41e9c9e4f6e699c82771f82ae12.jpg)
遍路道であることを確認!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/1d062a81f3ccb5b79ad4cc1de9c01514.jpg)
古い石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/82cc4a95a81bdb651464aaa7fe27fabf.jpg)
工事後も残っていると良いなと思った道標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/270b51a8c1a42c954895b2a67dd09cc5.jpg)
古い石標 こんぴらさんの文字も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/162849d0d2b0acfd51838a5ac328297d.jpg)
仁王門が見えて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/d1daf97e6026b31c2b563f919540054d.jpg)
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/1fc7f58eb467be608a12daf71b5fc0cc.jpg)
観音様が出迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/3d8310e924c5cc353bd2f464ee5587be.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/0f8b5441200b7205749bd14b0e2fc1b4.jpg)
綺麗に活けてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/6cbbf74603758e1f31b93a773ea900a5.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/a3fcec17910208da94ae943fae8bb64c.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/4e684320a5a03b5a112d59ba1cd91521.jpg)
多宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/ad35834a0dcf28bfb2feeda42affdad5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます