負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

心配のとりこ

2012-04-20 12:08:12 | 原発震災避難者


我が町 南相馬市小高区 ・ なじみ深い駅舎が こんなにも悲し見えるとは ・・・



病気や災難に遭った人などに

「 私は心配しています 」などの手紙や言葉をかけますが

私が ・・・ 心配しても どうにもならないのです。



また 病気の本人が ・・・

「 この病気は治るだろうか どうなるのだろうか? 」 と

心配しても どうにもならないのです。


心配したおかげで良くなった という話を聞いたことがありますか?


かえって 

心配は 心配を生み

心配は 広がり

いよいよ手も足も出なくなって

・・・ 心配のとりこになってしまうばかりです。







楽と便利さを求めすぎた

2012-04-20 09:42:31 | 原発震災避難者


我が町 南相馬市小高区 : 地震 ・ 津波 ・ 呪わしき放射能の被害



これからは 従来の人間の生き方 あり方に対して

ますます 息づまりや 反省が起こってくる時代だ ・・・ と考えます。


科学文明にだけ頼りきった進歩の理想が修正されなければ

ロボットやコンピュータなどの機械文明 情報技術文明によって ・・・

人間性そのものがはじき出されてしまう時代が

・・・ かならずやってくるでしょうね。


楽と便利さを求めすぎたために

人間の心がおかしくなる ・・・ ということです。



それは 今の世の中をよくご覧になれば

随所に現れているのが ・・・ おわかりでしょう。