COLORSも17年目。
◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。
心象画マイ・バイオグラフ(2009・2・22~2009・2・28)
月曜日(2月23日)
春はとても好きです。
でも私の心身はあまり春と相性が良くないようです。
子供の頃は喘息持ちで、この季節は発作と共生というか、
常に爆弾を抱えている状態でした。
今は随分緩和されて身体には顕著な不調はないのですが、
幼少の頃の様々なことが微妙に影響しているのか、
自分でも掴みどころがない精神状態でどうも不安定らしく、
(…らしく、という表現も変ですが)。
過去、思春期(成人した後くらいまでかな?)、
ある意味精神的苛めのような条件下の環境で生きていました。
どういう意味かというと、梅の香に包まれながら発作と闘っているとか、
美しい茶褐色の大地にうっすらと芽吹く如何にも空気の美味しそうな景色、
そんな自然環境にありながら酸欠呼吸困難という発作に苦しんでいる、
皮肉にも、命の息吹溢れる季節【春】=喘息発作とペアなのです。
目には青葉 山郭公 初松魚
(目には青葉 山ほととぎす 初ガツオ)
という 山口素堂の俳句がありますが、
私の場合、
目には青葉 山ホトトギス 初発作
そんな何とも不条理な季節です。
でも幸い有難い事に未だ花粉症がない。
ああん?まてよ?今分かったよ。
何で私は花粉症がないのか。
子供の頃ずーっと投与&内服してた抗アレルギー薬のせいか?
でもやっぱり春が好きだー!
にほんの春はイイ!