Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

雨のSaturday Part.3

2009-08-05 18:30:33 | 11.写真(植物・景色)


雨の庭園散策…続きです。 

こういう、木の根が隆起して苔生した場所を見ると 
つい『トトロ』とか『もののけ姫』とか『木霊』とか、
『コロボックル』なんつうものを想像してしまいます。
すっかり、そういうものになった気分で無意識に目線が低くなり、
この苔の上を飛び跳ねるコビトの自分を想像してしまうのです。



このコブを登るのは大変なんだよ。
よいっしょ、よいっしょ、、、 



雨が上がって明るい日差しに照らされてきたところを撮りたかったけど、
焦って写してるから駄目ですね。思ったようにいきません。
?ピントがぶれてます。↓


 

この後、兼六園を後にして東尋坊にでも行こうと思ったのですが、
時間は最早夕刻で、あっという間に日が暮れる。
いくら日が射してきたとは言え、今から行けば間違いなく着く頃は真っ暗。
流石にその時間に行くのは何かと勘違いされそう…
(巷では昔から何とかの名所と言われてますし)

と言うわけで、目的地変更。
東尋坊はヤメにしたものの、晴れてきたからには海の夕陽が見たい。
もしかしたらステキな夕陽が見れるのではないかととにかく海の近くへ行く事に。
地図検索して、内灘サンセットパークと言う道の駅を発見しました。

平成19年にオープンした新しい道の駅だということです。
こじんまりとした場所ですが、
サンセットパークと言うだけあって眺めはよろしいです。

 内灘サンセットパーク


そこで撮影した写真です。

空を見ると向うは雨でこちらは晴れですね。

 



道の駅のそばに綺麗な橋が架かってます。


対岸に風車が見えます。
橋を渡っていくと、そちらにも車を駐車させて
サンセットビューを楽しめる場所が少しあるようです。


 


雲が切れて大分青空が広がってきました。

これはもしやすばらしい夕焼けが見れるのでは?と
大いに期待したけど、水平線の付近の雲は厚く、空は染まる事もなく、
太陽はただただ暗い闇に吸い込まれていってしまいました。
しょぼん。


 

 近所だったら毎日でも夕焼けを撮りに来るのになあ、
なんて、ちょっぴり残念な気持ちで、
しぶしぶ帰路を辿るのでありました。

 

おっと、思い出した!

往路、金沢に行く道とは、少しコースが違うのですが、
知人からの情報を元に一軒のカフェに立ち寄りました。

その名もみのばんば
意味はわからないです…)

佇まいと店内はこんな感じです。→みのばんば建物

詳しくはホームページをどうぞ。
 キッチン&珈琲『みのばんば』  



時間がなかったので食事はできませんでしたが、
持ち帰りで買った米粉100%のシュークリーム
と~っても美味しかったよ。 

みのばんば『ひるがの高原シュークリーム』 


この辺はお水が美味しいことでも有名な所です。コーヒーも美味しいです。
お料理もとても好評のようで、感想が掲示板に寄せられていましたので
気になる方はどうぞご覧下さい。
デザートバイキングなる企画もあるらしいですよ。

山のロッジのような造りのとても落ち着けるステキなお店です。
お近くにお越しの際は、是非一度立ち寄ってみて下さい。

東海北陸道白鳥ICよりR156を北へ10分。
「道の駅白鳥 」の向かいです。
大きな三角屋根が目印です。

営業時間:am8:00~pm8:30(定休日は月曜日、月1回月&火連休)

住所: 岐阜県郡上市白鳥町長滝123  電話: 0575-85-2433.


詳細は上記ホームページをどうぞ。


 

 そうそう、目茶苦茶余談ですが、Part.1でアップした蝉は
ニイニイゼミのようです。
成虫の体長は20~24㎜。
生きている時は全身に白っぽい粉を吹くが、
頭部と前胸部の地色は灰褐色、後胸部と腹部は黒い。
(ウィキペディアより 参照ニイニイゼミ

アブラゼミと並んで日本中に生息する一般的なセミだそうです。
でも、あたしゃぁ、初めて見たよ。
これ↓

 

本日もご来訪頂きありがとうございます。

 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ