Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

何てこったーー!スイカ忘れてた!

2010-09-19 19:43:09 | 13.写真(虫出没いちい島中継)

 

そうです!あのスイカです!

収穫して冷蔵庫に入れたまま、すっかり忘れていました。

食べられるかどうか分からないけど、
そのうち割ってみようと冷蔵庫に入れて、
(一応食べる気満々で、冷やして置いてたichiiです

あれから、どれだけの月日が経ったのさ~。
過去記事みたら8月26日に収穫してました。
ということは彼是25日放置していたってことか。

やっぱり表面は既に変色してた…でもある意味間一髪ってとこ。

スイカの横にあるのは包丁ではなく、果物ナイフです。
スイカの大きさ何となく分かるでしょうか。
(スイカ、ますます縮んだか?それはナイか…)
 

ではでは、いよいよ、待望のスイカ入刀~~~




おおおお~!
 



ちゃんと赤いじゃん!

 



もっと青いところだらけだと思ってました。
いいとこ『スイカの漬物』にしかならないか…と
皮の白い部分がナイ
すご~い!嬉しい誤算です。皮の際まで熟してます。

その証拠に種が真っ黒です。

味はと言うと、…

………

……

な~んてね。



ちょっと舐めたらすごく甘くて…





蜜が多いのか切っている最中にも手がベタベタしてきて。

一味の小瓶と同じくらいです。カワイイ~
まるでオママゴトみたいです。




結構甘かったよ~
糖度は11くらいあるんじゃないでしょうか?
梨並みの甘さでした。



チョー~、ミニチュアです。
おちょぼ口ひとくちで、カプリと


 

これは来年、この黒々とした種を良い土に植えて、
再び栽培決定ですね。

スイカって病気に弱いらしく、ヘチマや夕顔の苗に挿し芽して育てるようですが、
まあ、取り敢えず、来年この種を植えてみます。

 
ああ、これでやっと、夏が終った気がするわ~
 

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

スイカのお味見させてあげられないのが残念ですが、
来年は皆さんも小玉スイカにチャレンジをしてみては?
今日も来てくれてありがとう。
お帰りの際はぜひポチッとよろしくお願いします。

そしていつも応援ポチをありがとうございます。