もちろん食べたアボカドの種からニョキニョキ
只今3本生えてます。
1本は1mくらいで、他2本はその半分くらい。
(初めて生えたアボカド。つまりアボカドも3年ものか。)
実が生るには、実の大きさからして相当大きくならなければいけないと思いますが、
これからどうなるか、未知との遭遇的な楽しみがありますね。
アボカドの栽培のサイトがありました。
観葉植物のように楽しめるみたい。↓興味のある方はどうぞ。
アボカドの栽培
因みにアボカドを買う時は緑色のを買って、
みかんネットのような物に入れて室内に吊るしておくのがいい。
黒いのを買うと皆が触ったりして傷んでいる事が結構あってがっかりすることも。
なんせ割ってみないとわからないので、すぐに食べたいのはやまやまですが、
緑色のを買って家で熟させて、いい頃あいになったら冷蔵庫へ。
そうして食べるのが一番安心です。
今も3個吊るしてあります。
そろそろ食べごろかな。
……雨のichii島中継
今日も来てくれてありがとうございます。
焼酎にシークヮーサーを絞って飲もうと思って
随分前にシークヮーサーの苗木を買って来て植えました。
過去記事調べたら2007年のこと。(過去記事こちら)
あれから3年も経つのかぁ。
でも肝心のシークヮーサーの木はあまり目立った成長もなく、
苗木の札には一年後には実が出来ると書いてあったのに、
何時まで経っても実が出来る気配がない。
何だか寂しいので焼酎用に買って来た実の種を試しに植えました。そしたらなんと、流石ichii島、何でも生えて来る。
そうです、生えて来たのです。
まだまだ細く心許ない幹ですが、50cmほどに成長しています。
トゲが立派です。
実は何の柑橘類か分かりませんが
他にも色々芽がでています。
何植えたっけ?
……雨のichii島中継
今日も来てくれてありがとうございます。
今朝は凄い雨でした。
昨日は中秋の名月でしたね。綺麗なお月様は見れましたか?
ichiiさん地方は残念ながら待望の時間帯は空はすっかり雲に覆われ、
地平から昇り際の赤く染まる大きなお月さまを撮りに行くつもりだったのですが、
一面の分厚い雲をみてテンションもがっくり、その気は失せて断念しました。
天頂ほどまで上がった頃には雲間から綺麗なお月様が見れたようです。
私もたまたま何気なく夜中に窓の外を覗いた時に、
雲の間からポッカリと顔を覗かせているお月様に遭遇し、
ちょっと嬉しくなりました。
皆さんは名月を撮影できたでしょうか?
でも今朝は、普通に晴れていたのに見る見る空が夜の如く真っ黒になり、
稲妻が駆け巡り、間髪入れずに雷鳴が轟き、家の中では猫がびびり。
撮るのを忘れたけど、銀ちゃんの顔が凄かった。ゴロゴロ鳴った途端、目玉が飛び出しそうなほどまん丸になって、
もう~、挙動不審、ダッシュで台所へ逃げて行きました。
あの顔、撮っておけばよかった。
そうそう、降り始めには3cmくらいの大きなヒョウが降って来てビックリ。思わず拾いに行きたい衝動にかられたichiiです。
あれは通行中に当たったら痛いだろうなあ、怪我するかも。
激降りの雨は鬱陶しいけど、プランターの植物に雨粒がいっぱいで、
とても可愛かったので、雨の合間をぬって写真を何枚か撮りました。
順にアップしていきますね。
いつも応援ポチをありがとうございます。