はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

小処温泉

2002-10-26 | のんびり温泉

関西の秘境として登山の人達に親しまれてきた温泉が、平成13年8月にリニューアルオープンされたそうです。
前日に某テレビ番組で紹介されてたのを見て、お調子者が早速行って参りました。(^^;



国道169号線上北山村河合より分岐する県道を約10kmくらい走ります。
所々に「あと○○km」との看板があります。



この看板から約1kmくらいだったと思う。



小処温泉

家から約3時間半、やっと小処温泉に到着です。
秘境の温泉と言えばひなびた温泉を想像してましたが、昨年リニューアルされたばかりなのでとても綺麗でした。



建物の横を流れる川。紅葉はまだもう少し早かったかもですね。



玄関の左に、「やまとの水31」に選定された「くらがり又谷の滝」より水を引いて無料で持ち帰れる名水があります。
お風呂にも飲用には玄関先のを使用して下さいと書かれてましたが、
ホースなんかが付けられてると、なんか情緒がない感じですよね~。



小処温泉ロビーです。
正面に受付があります。ここでお金を支払ってお風呂に・・・。
右に売店、左には軽食処があります。奥には休憩広間がありますが、
ここでもお食事をいただけます。注文してからセルフで取りに行きます。

 

お風呂
大樹の湯(木風呂)・渓谷の湯(岩風呂)・露天風呂があります。
脱衣所にはカギ付きロッカーがあります。ドライヤーは持参して行ったのですが、
コンセントがなかったので使えませんでした。(TT)



この日は男湯が木風呂でした。(画像はパンフレットから)

 

女湯露天風呂です。一人になるまで粘って撮影しました。のぼせそう~(^^;
内風呂、露天風呂とも清流を眺めながら入れます。
お湯は無色透明で、少し硫黄の匂いがしました。



しか刺し
お風呂から出て、休憩広間でお昼ご飯をいただきました。
うどんと話のタネに「しか刺し」を食べました。
出された時はまだ解凍しきれてなかったようで、口に入れた時は冷たかったです。
しょうが醤油でいただきますが、お味の方はまぁまぁかな~。。
釜飯を食べてはる方がいたので気になりましたが、注文してから30分くらいかかるらしいのでやめました。
今度行くことがあったら、先に予約しておこう。。



くらがり又谷の滝
(やまとの水31に選定)

小処温泉から少し登ったところに、「くらがり又谷の滝」があります。
駐車場・トイレも完備してあります。
谷の間を滝が最上部から下部まで何重にも重なり流れています。

 

滝の周辺です。



水分神社
温泉の帰りに立ち寄った神社です。
古い神社でしたが、ここの桜は有名なようです。



内にある桜は、通称「四季桜」と呼ばれて、毎年春と秋の2度開花するようです。
秋には赤く染まった境内の紅葉の葉と桜の花が同時に見ることが出来るそうですが、
この日は桜の花の開花は少しだけで、まだつぼみが多かったです。


[温泉データ]

泉 質  硫黄泉(低張性・アルカリ性・低温泉) 摂氏25.6度
効 能   神経痛・筋肉痛・五十肩・うちみ・慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷
 糖尿病・疲労回復
料 金  大人 500円 子供 250円  宿泊施設なし
業時間  11:00~20:00 (夏期は10:00~20:00) 
定休日  第2・第4火曜日(冬季休業1月11日~2月28日)
備 品  シャンプー/せっけん/ドライヤー/ロッカー
在地  奈良県吉野郡上北山村小橡665-2
施 設  軽食処/休憩広間/売店
備 考  近鉄吉野線大和上市駅から湯盛温泉経由池原行きバスで
 約1時間40分、河合バス亭から徒歩1時間40分


 ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


クララちゃんの撮影会

2002-10-15 | にゃんこ

いつもベットで寝てばかりのクララちゃん。
今日は久々にクララちゃんにモデルになってもらって撮影会してみました。



久しぶりの撮影だったので、ちょっと目つむっちゃったッ(><)



う~ん、なんか冴えなねぇな~。



お目目パッチリ!!クララ16歳。。まだまだイケルかしらん・・・♪



え~、こんなんもん乗せんのかよ~




モデルってのはこういう風にポーズ決めるのよ。。
え~、でも何でモノクロなのよぉ~。


コロコロ大好き~♪

2002-10-14 | にゃんこ

ハルミはコロコロテープが大好き。
コロコロテープを持つと、今までお外を眺めていたのに
ウニャ~ンと寄って来てゴロンと横に倒れます。



今日も綺麗に綺麗に・・・ね♪
痛くないように、少し絨毯でコロコロしてもらった後でやってもらうのがいいの~。



あ~やっぱ気持ちいいわ~!



至福の時を過ごすハルミなのでした。(^^)


奈良でお散歩~part2~

2002-10-12 | 奈良でお散歩


前回奈良町周辺を散策して来ましたが、今回は東大寺・春日大社をお散歩しました。
近鉄奈良駅から登大路を若草山に向かって歩いて東大寺に到着。。



東大寺 南大門

みやげ物店が並ぶ参道の正面に南大門が見えてきます。
現在の門は鎌倉時代に再建されたそうです。門の高さは25m。



南大門に入って下から撮ってみました。
下層に天井のない腰屋根構造となっていて、屋根裏まで達する大円柱18本は21mにも及ぶそうです。

 

金剛力士像

南大門の両脇にある、高さ8mを超える金剛力士像。



大仏殿

大仏開眼1250年のイベントの準備の為か、正面からは歩いて行けませんでした。




大仏さん

大仏さんの名前は毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)と言われるようです。高さは16m。。
大仏さんの体の大部分は後の補修によるもので、当初の姿は腹部、両足、台座蓮弁の1部に残ってるらしいです。



天井まで届くとても急な階段がありました。
一体何に使われるんだろう・・・。別に意味はないのかも。(^^;



大仏殿の柱

元禄年間に再々建された大仏殿の柱で、明治末年の大修理の時に取り替えられた物。
周囲約3.65mで材は杉。



大仏さんの斜め後ろの柱の下には穴が空いています。
子供なら普通にくぐれるのですが、大人の場合は横向きにならないと挟まった状態になってくぐれません。
子供がスイスイくぐってたので、調子に乗って同じようにして挟まってしまいました~。(^^;



鐘楼

鐘を撞けるのだろうと行きましたが、これは撞けません。(>そばまで行くとかなり大きな鐘。鐘の下ではおじさんがみやげ物を売っていました。
重さ26.3tもある梵鐘は東大寺創建当初のものらしく、日本三名鐘のひとつに数えられてるようです。



大仏殿から二月堂に向かう途中にありました。
とてもなだらかな階段です。



二月堂

3月1日から2週間にわたってお水取りが行われる舞台の建物です。





三月堂(法華堂)

東大寺最古の建物で、堂内には本尊乾漆造不空羅策観音立像を中心に、
日光菩薩・月光菩薩・帝釈天像などの天平彫刻が安置されています。
堂内は静かで幽玄な雰囲気が漂っています。



春日大社



春日大社 本社



釣灯籠

本殿をとりまく社殿には釣灯籠が下がり、万灯籠の夜に火が灯されます。



何かの行事が行われていたようです。


ここから「ささやきの小道」を通って高畑にある「志賀直哉旧居」に行きます。
ささやきの小道ってもっと風情のある小道だと思っていたのですが、普通の山道でした




志賀直哉が自ら設計し、昭和4年から約10年住んだ家。
数奇屋造りを基調としながら、広い洋風のサンルームや娯楽室を設けるなどしたおしゃれな家。
ここで名作「暗夜行路」が完成されたそうです。
画像がないので、パンフレットから・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります