大原野神社を出たあと
お向かいにある正法寺さんにも寄ってみました。
綺麗な庭園があるそうなのですが、帰りのバスの時間を考えるとゆっくり出来ないので今回は断念
周辺の紅葉だけ楽しませていただくことにしました
春日不動明王の紅葉
赤く色づく紅葉の隣には大きな枝垂れ桜があるんです。
こちらの前でおみやげを売ってた方が、綺麗な桜の写真を撮られてたのを見せていただいたのですが、
正法寺さんは紅葉よりも桜が素晴らしいようですね。
来年の春には是非とも訪れたいものです。
そうそう、入口門の前に桜が咲いていました
ヒマラヤザクラと言う、ヒマラヤ連邦中腹の初夏を彩る桜なんだそうです。
朱色の塔近くの紅葉はもう終盤になっていました。
極楽橋と渡って、バス停へと向かいました。
他にも行きたいところはあったけど、西山での紅葉めぐりはこれでお終い。
美しい紅葉を見せてもらってありがとう
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
(11月26日撮影)
今年もスルット関西3dayチケットを使って、色づく京都をお散歩して来ました
2009年京都最初の紅葉めぐりは、西山の勝持寺さんから
阪急東向日 8時40分発のバスに乗って勝持寺さんへGO
このバスに乗り遅れると南春日町行きは1時間待たないといけないので必死のぱっち
タクシーも出てるんですが、貧乏ったれはタクシーなんて使えません
終点の南春日町で降りて、そこから勝持寺さんまでは約1.1kmくらい坂道を歩きます。
石段を上り、やっと仁王門に辿り着いたと思ったら・・・
さらに長い長い参道が・・・
最後の石段を上り切って南門に到着
受付で拝観料を払って中に入らしてもらうと、庫裏のところに赤く染まる紅葉がありました
本堂にお参りし振り返ると、境内はオレンジ色に輝いているようです
こちらは本堂から降りたところ。
苔の上に散る紅葉も綺麗です
そして進むと、思わずため息の出る景色
美しいです
振り返るとこんな風景
鐘楼のそばには西行さんが植えられた西行桜があります。
勝持寺と言えば桜の寺だと思ってたのですが、桜のイメージが吹っ飛ぶほど、
こんなにたくさんの紅葉があるなんて思ってませんでした。
広い、広い境内には色とりどりに色づく紅葉がいっぱい
こんなに美しい場所なのに、交通の便が悪いせいなのか人が少ないです。
私がいた頃、境内におられたのは5,6人くらい。
紅葉めぐりじゃなかったら、ここでのんびり過ごしてたい気分
名残惜しいけど、この辺で
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
高畑の空気ケーキさんがお休みだったので、ならまちに戻って、
もう一軒行ってみたかったお店"中川政七商店"さんに行きました。
もいちどの商店街から小さな路地に入ったとこにあります。
麻小物を扱ったお店ですが、先月13日にお店の奥のスペースに茶房がオープンしたそうなんです!
お座敷に上がらしてもらって、お庭の見える席に座らせて頂きました。
麻小物を扱ってるお店だけに、出して下さる布製品はすごく上品で良いものを使ってはるって感じです
おざぶの布も、持って来て下さった膝掛けも。
3色おはぎやおしるこも気になったのですが、あんことカカオのガトーショコラを頂きました
(たぶんこんなメニューだったと思う)
飲み物はお抹茶を。。
ケーキにお抹茶の取り合わせってどうよって感じなんですが・・・
ベージュ色の小さい入れ物の中には、和三盆の金平糖が入ってました。
ほのかに甘くて美味しかった
来年にはお重ランチも始められるらしいので、またランチをよばれに行きたいです
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
東大寺の参道から横道にそれて歩いてみました。
参道から少し入るだけで、人も少なくのんびり紅葉を鑑賞できます。
何気ない場所でも鹿ちゃんがいると絵になってくれる
この子達は、年老いた鹿の泣き声に耳を傾けてました。
まだ緑が多いですが、いろんな色が交じり合って綺麗ですね。
奥に行くほど赤く色づいてきますね。
鹿ちゃん達の後を追って行くと・・・
金色に染まる場所がありました。
そうだ!昨年行ったあの場所に行ってみようと、さらに奥へと進んだんですが、
昨年綺麗だった銀杏はまだ緑が残ってました
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
「お堂でみる阿修羅」展を見た後、色づく奈良公園を歩いてみました
春日大社の一の鳥居のとこから浮見堂へ向かいました。
このあたりは料理旅館「江戸三」の離れが点在しています。
数奇屋風の離れと紅葉も絵になります。
まだ緑の部分もありましたが、赤へと移り変わっていく過程も綺麗ですね。
浮見堂のある鷺池に来ました。
鷺池に浮かぶ浮見堂
この日は暑い雲に覆われた寒い日でした。
お天気が悪いので、紅葉の赤も今ひとつ冴えませんでした
紅葉もやっぱり青空が似合いますね。
浮見堂周辺の紅葉はまだこれからって感じなんでしょうか。。
鷺池にかかる橋のとことに真っ赤に色づく紅葉が
ちょうど良い場所にシカちゃんがいたので、思わず激写
もうちょっとモデルになって欲しかったんだけど、カメラに気がつくと逃げられちゃいました
待って~~
さてお次は東大寺周辺へ
つづく
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
神戸に行った時に行ってみたマシュマロ浪漫さんです
南京町から細い路地に入ったところにあるので、ちょっと分かりづらかったです。
マシュマロってそれほ好きでもないし、買ってまで食べたいと思ったことないんですが、
マシュマロ専門店っていうのがちょっと気になったので興味本位で行ってみました。
お店に入るとマシュマロの試食をさせて下さったんですが、食べた瞬間に何コレって感じでした。
これまで食べたマシュマロと全然違う!
すごく軽いし、変な後味も残らない。
こじんまりしたお店だから、入ったら何も買わずに出ずらいよな~なんて思いながら入ったんですが、
無理やりでなく家でも食べたいなって思ったんでお買い上げしました
ラズベリー
ラズベリーの甘酸っぱい味がほのかに広がります。
こっちは塩のマシュマロ
甘さの中にほのかな塩味が・・・。
和菓子の何かでこういう味があったような気がするけど、思い出せない
どちらも美味しかったですが、こんだけの量で結構いいお値段。
ちょっと食べた気感はないかもって感じでした
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!