昨日は講習会のため京都に行って来ました
阪急電車に乗り込み京都に向かったんですが、桂駅で「雪や!」の声で目覚め(電車の中ではいつも熟睡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)窓の外を見ると雪が降っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
雪の金閣が見れるかと期待を膨らませましたが、空は少し日も射してるし積もりそうにはなさそうでした
今回の講習会では弥生月ということで、お雛さんに関するお話を中心に聞きました
で、帰ってから早速並べ替え・・・ってまだお雛さん出してるの??って思われそうですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お雛さんとお内裏さんは以前から京都流にお雛さんを向かって左に飾ってたんですが、三人官女の並べ方もあるんですね~。
いくらなんでも座ってはる人を端っこにはもっていきませんけど、立ってはる二人はどっちでもいいと思っていました。
やかんみたいな加柄を持ってはるのが右で、長柄を持ってはるのが左なんだそう。
一緒に置いてるお菓子は講習会でお土産に頂いた引千切(ひちぎり)
アップで見るとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
お餅の上にあんこがたっぷり乗ってます
雛祭りに欠かせないお菓子の一つで、子たくさんを意味するんだそうです。
形が非常にセクシーなんて仰ってましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そうなの~
餅の先端をちぎったような形からこの名前が付いたようで、平安時代に宮中で祝儀に用いられてた戴餅に由来するんだそうです
せっかく京都に行くんで、開催されてる花灯路も見てこ~と思ってたんですが、今日は用事で早く帰らないといけなかったんで、錦市場をぶらっと歩いただけで帰っちゃいました
そうそう、もうひとつお土産に
キュリオのロールケーキを買いに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
プレーン以外は売り切れてたんで、同じもの3個お買い上げ。
美味しいね、キュリオのロールケーキ
大阪に着いてから、駅ナカスイーツがオープンするって話を思い出して、JR構内に行ってみました
デザートテラス昨日がオープンだったみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
美味しそうなケーキがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
またゆっくり見に行ってみようと思います