先日京都に行ったのは、お昼間に桜を見るだけでなく、
本法寺で公開されてる長谷川等伯筆の大涅槃図を見たかったからです。
来年2010年は長谷川等伯没後400年にあたるそうです。
また等伯展やいろんなイベントも行われるでしょうね。
京都検定的にも、今年の試験には何らかの形で出題されそうなんで要チェックかも?
大涅槃図は毎年3月15日~4月15日まで特別公開され、実物を見れるのはこの時期だけだそうです。
それは鉄の重たい扉で閉ざされた宝物館に飾られていました。
大涅槃図の大きさは縦10m 横6m。
東福寺の明兆筆の涅槃図にはわずかに及ばないですが、その卓越した技法の点で、
日本最大級の涅槃図と称され重要文化財に指定されています。
また東福寺、大徳寺の涅槃図とともに京都三大涅槃図と言われています。
(室内での撮影は禁止なので、画像をお借りしました。)
宝物館は1階、2階が吹き抜けになっていて、2階の高さからで~んと掛けられています。
2階に上がって見ることも出来るんですよ。
涅槃図について、案内して下さったご住職さんが説明して下さいました。
長谷川等伯が61歳の時の作品で、紙本着色の涅槃図で周りの表装も書き表装になってます。
かき表装って何? 柿?なんて思ってしまったのですが、
表装も同じように描かれてるということだそうです
今から410年前に描かれたとは思えないくらい鮮やかなものでした
涅槃図はお釈迦様がお亡くなりになる時、弟子や動物など生きとし生けるものが
嘆き悲しむ姿が描かれたもの。
この涅槃図にも猫が描かれていました。
古い涅槃図には猫は描かれてないんです。
それは沙羅双樹に掛かってるお釈迦様の薬袋を取りに行くねずみを猫が捕まえてしまうからだとか。
真如堂で見た涅槃図の猫は申し訳なさそうにちょこんと座ってましが、
こちらの猫はお釈迦様を仰ぎ、嘆き悲しんでいました
等伯の涅槃図は猫がいるということで驚いてはいけません。
なんと犬のコリーが描かれてるんです
なんともユニークです
沙羅双樹の木に引っかかってる薬袋の話から、ご住職さんが等伯の涅槃図から学べることの
お話をして下さいました。
お釈迦様がお亡くなりになる時、亡くなられてたお母様がお釈迦様を助けるために
薬袋を落とされたそうですが、お釈迦様は自分の死を受け入れ薬を飲まなかったそうです。
自然の摂理に従うこと
どんな苦しい状況にあっても、それを受け止めることが大切
今の人は苦しいこと、辛いことがあっても自分の状況を受け止めず、自分の我ばかり通そうとするので、
こんな変な世の中になってしまったのだと。
この涅槃図を描いた等伯自身も急死した(ご住職さんのお話では殺されたのだとか)
息子久蔵の死に苦しみ、嘆き悲しみましたが、やっとの思いで受け止め、乗り越え、
涅槃図を仕上げることが出来たそうです。
猫いてるかな~と軽い気持ちで見に行った涅槃図ですが、こんな深い意味が込められてたなんて。
ご住職さんがして下さったお話をしっかり心に刻んでおこうと思います。
本法寺はこれからの時期、桜も美しいのです
写真は昨年行った時のもの
本堂前にも大きな桜の木があります。
今はまだ蕾の状態。
咲き乱れると塔とのツーショットが美しいです
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
京都御苑 近衛邸跡の枝垂れ桜はもうかなり咲いていて吃驚しました
本当は桃園に行くつもりだったんですが、乾御門から入って何気に
近衛邸跡付近の桜はどうかな~と思い行ってみることにしたんです
途中の桜はまだ咲いていませんでしたが、この付近の桜はもう満開間近って感じでした
早咲きの桜としても、こんなに早いんでしょうか
今年はほんとにあったかいんですね
昨年は3月末のはねず踊りの時も冷たい雪まじりの雨が降ったのにね
今年はうって変わって暖かいですね
冬あったのかなって思うくらいです
この蕾が一斉に花開くと、まさに桜のシャワー
今日もポカポカの1日だったので、さらに咲いているでしょう
この連休楽しめそうですね
ここで桜を堪能してて、桃園に行くの忘れてしまいました
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
今日は久しぶりに京都でお散歩
出町柳のかおりんさんで自転車借りてGO
本法寺→平野神社→京都御苑→東山花灯路と楽しんで来ました
その他、思いがけず桜が見れたり、ずっと気になってたカフェやFree cafeにも行けて充実した1日でした
またおいおいUPしていきますので、見に来て下さいね~
今日は彼岸の入り
週末は込み合うと思ったので、今日母のお墓参りに行って来ました
家のお墓は生駒にあるんです
近鉄電車に乗って東生駒へ
車窓から見る風景が懐かしかったわ
以前は東大阪市民だったし、ずっと近鉄電車で通勤してたもんね
こっちに引越してからは、滅多に乗ることなくなったし
霊園のバス乗り場に着くと行列が出来ていました
彼岸の入りと言っても平日なのでバスの増便はされてないんだけど、
早めに墓参りをしとこうと思ってる人が多いんですね
バスも小型のだったので、乗れるのかな~なんて不安に思ったけど、
なんとか並んでる人全員乗ることが出来ました。
でもバスの中暖房かかってるみたいに暑くて気持ち悪くなりそうでした
今日はお昼間暖かかったしね~。帰りの電車も暑かったわ。
3月だけど冷房入れて欲しいくらいでした。
季節じゃなくて温度で対応してくれ~と心の中で叫んでいました
ちょうどお昼をまわった頃だったので、いつものうえまちごちそうダイニングでお昼を食べました。
月日亭の海鮮丼を頂きました
天ぷらと茶碗蒸しが付いてます
海鮮丼も美味しかったけど、あつあつ茶碗蒸しがなかなか美味しかったかな~
茶碗蒸しはめったに食べないけど、久々に美味しいと思いました
ごちそうさまでした
↑ブログ村ランキング参加中
応援クリックよろしくお願いします
1日一杯のしじみ汁 完全無欠の自然食
今朝NHK大阪で行われたシジミジルのライブ見て来ました
自転車飛ばしてライブ開始の1時間前の9時に着いたんだけど、立見もすでにこの人だかりです
9時からイス席(50席)の整理券が配布されるのですが、もうすでにありませんでした。
早い方は朝6時頃から並ばれてたそう
(写真撮影禁止だったんで、始まる前に撮りました)
立見なら前の方にいけるかな~なんて思ってましたが甘かったみたいですね
こんな人だかりになるなんて・・・恐るべしシジミジル(笑)
シジミジルのテーマ曲~1日一杯のシジミジル~から始まって、トークを挟みながら
「恋のバカンス」 「あの素晴らしい愛をもう一度」 「いのちの歌」を歌ってくれました
そしてアンコールは「上を向いて歩こう」
「赤いスイートピー」や「渚のシンドバット」とかも歌ってくれるかなと期待してたんですが、
時間も短いので無理だったみたいです
後ろの方なので、人の隙間から見るって感じでした
でも4人ともなんとか見れたよ
康太さんはドラマのままええ人って感じやったし、俊くんはテレビより可愛く見えた
髪の毛もちょっと短くなってたんと違う?
マナカナよう喋るわ~
康太さんが話す番になった時、いきなり前の人から「結婚おめでとう!」って声が掛かってたわ
来週のぞみちゃんと結婚するんやもんね
シジミジルはドラマから生まれたバンドやけど、こんな人気やったら
年末の紅白にも出場するんとちゃう?
したそうやったし
短いライブやったけど楽しかったです~
ありかとう
↑ブログ村ランキング参加中
応援クリックよろしくお願いします
大阪城公園の桃
先日行った時よりもさらに蕾を大きく膨らませてるのが多くなってたよ
見頃にはまだまだ早いけど、花を咲かせてるのもあるから楽しめるかも
最近「だんだんスタジオセット」の検索で来られてる方が多いので、何かあるのかなと調べてみたら
収録セット第2弾で今回は祗園「花むら」のセットの公開がされてるようですね
なかなかお茶屋さんの内部を見る事出来ないし、もし収録セットの公開があったら
見たいと思ってたので早速行って来ました
今回はNHK大阪放送局1階アトリウムにセットが置かれていました
花むらの芸舞妓さんの木札
木札の新旧の差が出るようにエイジング(経年劣化加工)という手法が使われてるそうです
花むらはお茶屋と置屋をやってはりますが、こちらがお茶屋の玄関
玄関には南観音山の粽と「日二十月二十」の泥棒除けのお札も貼ってありました
これは12月12日を逆さに書いたもので、京・三条河原で釜茹での刑になった石川五右衛門の
命日にちなむものです
見えないとこにも細かく再現されてるんですね~
いつも集まってはる茶の間
この黒電話の前が女将の久乃さんが座る場所
花むらは祗園の表通りから入った路地にある設定なんだそうです
この石畳は舞妓がおこぼを履いて歩く音をリアルに再現するために
本物の石を薄く切って張り込んではるんだそう
スタジオセットを見ていつも思うんですが、テレビ画面では映らないとこでも
そんなとこ見てないって思うとこでも、忠実に再現されてたり小道具が置かれてたり、
スタッフさんのこだわりに感心させられます
「だんだん」スタジオセット公開は15日までだそうです
15日にはシジミジルのライブもあるんだとか
↑ブログ村ランキング参加中
応援クリックよろしくお願いします
朝から血液検査に行って、ちょっとお疲れ気味のハルミです
ここのところ血糖値は300台と良い数値で安定しています
朝・晩0.02mlのインスリン注射で、オシッコ検査や水の量を見ながら
打つ打たないの判断をしてるんだけど、なかなか上手いこといってるようです
ただ肝臓の数値が安定しないんだよね~
5年この病気と闘ってるけど、ずっと肝臓の数値は安定したことないかもやわ
正常値の範囲内に入ったと思えば、めちゃめちゃ高くなったり・・・
先月からサプリの方が変わって、ウルソ50とプロヘパゾン50を飲んでいます
プロヘパゾン50は粒が大きくて飲ませるのが大変
抱っこして口に無理矢理入れて飲ませてたんだけど、薬の時間になると逃げて抱っこも出来ないので、
おやつ代わりのシーバを半分にカットして食べさせるように口に入れてます
でも薬だけ上手いことペッて吐き出したりで、薬飲ませるのに一苦労
それなのに血液検査の結果、さらに肝臓の数値が上がってるので、
もうひとつ大きいプロヘパゾン100に変えるって言われた
でもこれは飲ませるのは無理と思ったので、もう1ヶ月50の方で様子を見てもらうことにしました
以前も同じ薬飲んでても良かったり悪かったりしてるしね
それにこの薬お値段も結構高いのよ
プロヘパゾンに変わって一気薬代が1500円もアップしたわ
100になったらさらに上がやろうし・・・
数値が安定してたら、暫く検査に行かなくてもいいかなって思ってたけど、
また来月連れてかないといけないわ
ハルミも注射ばっかり嫌やな~
花粉前線真っ盛りの今、本格的に症状が出て毎日グシュグシュ、ボロボロのはるみんです
昨年は何故かほとんど症状が出なかったので、毎日食べてたヨーグルトが良かった?とか
電気ストーブに変えたのが良かった?と思っていましたが、あんまり関係なかったようです
ま、今年は例年の数倍飛散してるみたいだから、こんな簡単な予防では効かないのかもだけど・・・
今年は目にまで来てるので、家に帰ったらアイボンで洗ったり、目薬点したりしてたんだけど、
あまり目を洗い過ぎたり目薬入れ過ぎたりすると、逆に目が乾いてショボショボしたりで
なんか良いものないかな~と思った時、ふと思い出したのがコレ↓
わさび
昨年なんかの番組で、ある研究員の人がわさびを触っている時に花粉の症状が治まることから
花粉対策として商品化して売り出すようなことを言ってはったように思うんですが、
それが結局どうなったかは分からないままで・・・・
では自分で試しにやってみようという事でわさびを買ってみました
(もうだいぶ使ってるんで、こんなに小さくなってるます)
わさびをすりおろして
器に入れて、風味が逃げないようにラップをします
新鮮な方がツーンときやすいので、少しずつすります
そして思いっきり鼻の穴を広げて擂りたてわさびの香りを吸引
あ、写真はイメージです
ちょっとハルミに協力してもらいました
わさびは入ってないですよ~
強烈な風味が鼻から目にツーンと抜けます
まさにキタ~って感じです
あと少し離してわさびの風味を楽しみます
ちょっと手荒い気もしますが、これ結構鼻のむずむずにも目のかゆみにも効くんです
目にまでわさびのツーンがくるから、涙で花粉も洗い流されるのかも?
ただずっとわさびを傍においとかないといけないのと、鼻が完全に詰まってる時は
ツーンと来ないのでだめですね
夜寝てる時に鼻が詰まるので、わさびをティッシュに包んでマスクの内側に入れてみたんですが、
わさびがティッシュから滲んだのが肌について痛い思いをしました
なんかいい方法ないかな~
これで完全に症状が治まるわけでなくて楽になる程度なんですが、
今年はわさびで花粉の時期を乗り切ろうと思います