はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

銀の匙 Silver Spoon

2014-03-11 | こんな映画観たよ



試写会で観ました。

受験戦争に挫折し、逃げるように北海道の農業高校に入学した八軒くんが、酪農実習や同級生と関わりながら命の大切さを学んでいくお話です。

いきなり農業高校に飛び込んだ八軒くんと一緒に酪農の実習の世界を垣間見れるんですが、
楽しく描かれてる中に酪農の現実や命の大切さを考えさせられる良い作品でした。

農業高校に入ったのは、ただ家を出たかっただけで、将来の目標や夢もないと言う八軒くんに、「経済動物には逃げ場がない。人は生きるための逃げはあってもいいんじゃないか」と言う中村獅童演じる先生の言葉が胸に来ました。
挫折しても終わりじゃない、回り道してもいい世の中になったらいいのにな~。

命をいただくことについても考えさせられました。

そう言えば昨日の「鉄腕Dash」で秋田の方で食べられてるヌタウナギの食べ方を教えてもらいに漁師さんの元に城島くんが行ってたんですが、その下処理の方法は内臓を取り出して干すというもので。
「何で内臓を取り出すんですか?」と聞く城島くんに、「生活のためよ」と答えた漁師の奥さんの言葉を何気に聞いてたんですた、その取り出し方衝撃的で。
何だかその言葉にすごく重みを感じてしまいました。

豚丼もそうだったけど、肉や魚も私たちが美味しく食べれるように下処理されてるらしく、そういうことを知ると業者の方や動物に感謝の気持ちを持っていただかないといけませんね。
牛乳もムダにしてはいけませんね~。

なんか関係ない話になってしまいましたが、映画は重苦しくなく、爽やかな青春映画って感じでしたよ。
八軒を演じた中島健人くんもヒロインの広瀬アリスちゃんも可愛かった。
上島校長もなかなか味があったよ。

銀の匙っていい題名だなと思った。


☆原作 : 荒川 弘「銀の匙 Silver Spoon」
☆主題歌 : ゆず「ひだまり」
☆監督 : 吉田恵輔
☆上映時間 : 111分
☆キャスト : 中島健人 / 広瀬アリス / 市川知宏 / 黒木華 / 上島竜兵 / 吹石一恵 / 西田尚美 / 吹越満

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


旅人は夢を奏でる

2014-03-09 | こんな映画観たよ



映画館で観ました。

ピアニストとして活躍するも、私生活は上手くいかず、幼い娘を連れて妻に出て行かれたティモ。
そんなティモの前に3歳の時に別れたきり、35年も音信不通だった父が突然訪ねてきます。
かつての知人を訪ねるため、気乗りしないティモと一緒に北へ旅することになるのですが・・・。

なんだかアカデミー賞ノミネートのあの作品とごっちゃになってました。
父と息子、二人旅、秘密って、めちゃ被ってそうな気がするんですが、どうなんでしょう。

クソ真面目なティモに対して破天荒な父ちゃんレオ。
対象的な2人なんだけど、やっぱし親子なんかな~って思えてくる。
インシュリンを打つシーンはニンマリなってしまいました。

レオと旅することで、一人になってたたティモに、実は姉ちゃんや婆ちゃんがいることが分かり出会います。
真面目だったティモもレオの影響で、だんだんさばけた人になっていきます。

ホテルのバーでの歌う2人は息もぴったり。
あのぼてぼて腹のレオも、あの美声を聴いたら渋い人に思えてしまう。
注意しに来はったんかなと思ったバンドの人達も加わり素敵なセッションに。

のほほん旅も佳境に入り、そろそろレオが幼いティモを残して家を出た理由が明らかになるのかと思ったら、その理由がなんだか・・・。 もっと泣ける理由なのかなと思ってた。

実の母親が現れるし、厩舎の元仲間のおっさんは銃を持ち出すし、撃たれたレオは話の途中で死んじゃうし、
なんかいきなり慌ただしい展開になって、置いてけぼりをくらってしまいました。

レオのお蔭で妻子とも逢えたし最後はいい話にまとまってるんですが、何だかモヤっとしたままエンドを迎えてしまいました。

ティモとレオが歌うシーンと音楽は素敵でした


☆原題 : TIE POHJOISEEN / ROAD NORTH
☆製作国 : フィンランド
☆上映時間 : 113分
☆監督・製作 : ミカ・カウリスマキ
☆キャスト : ヴェサ・マッティ・ロイリ / サムリ・エデルマン / イリナ・ビョークルンド / マリ・ペランコスキー

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


アナと雪の女王 2D吹替

2014-03-08 | こんな映画観たよ



一足早く試写会で鑑賞させていただきました。
映画館で観れる、しかもMay J.さんのライブ付きということで喜んでいたのですが、東宝梅田のシアター8の
狭いとこだったのでちょっとがっかりだったかな。 もっと大きな画面で観れると思ってたのに・・・。

ストーリーはアンデルセンの「雪の女王」を元に作られたそうですね。
触れるだけで何でも凍らせてしまう魔力を持つ姉エルサ。その力で妹アナを傷つけてしまったことで心を閉ざしていましたが、ある出来事でその力を制御できず、真夏の王国を冬の世界に変え、自らも「雪の女王」に。
姉の心と凍った世界を解かすため、アナはエルサの元に向かうのですが・・・。

めちゃ感動するストーリーとは言い難かったんですが、そこはミュージカルの流れがカバーしてくれる感じかな。いい塩梅で歌が入ります。
閉じこもっていたエルサが自分の心を解放し、氷の城を造っていくシーンは良かったです。
あの主題歌登場です。気持ちも昂ります。

ハンスが実はあんな奴だったとこで盛り上がり、真実の愛はやっぱりあの人なのね、アナを救うのは・・と思いきや意外な展開に。
エルサのこともありますし、まるっと収まるにはこれでいいのかもしれませんね。

男性陣よりも雪だるまのオラフの方がみりきがあったかも。
君のためなら溶けてもいいなんて、ほろっとすること言ってくれるね。
トナカイのスヴェンも可愛かったです。

とにかく映像と音楽で楽しませてくれます。
氷の世界なんてすごく綺麗だったもん。

今回は2D吹替版で、最初は吹替か~とちょっとがっかりに思ってたんですが、沙也加ちゃんと松たか子さんの声が良くて、ほんとさずがって感じでした。 劇中の歌もそれはそれは良かったです。

主題歌「Let It Go」の日本語版はMay Jさんが歌われてるんですが、この日始まる前にライブで歌って下さいました。

公開されたら3D字幕で観たいな。

3月14日(金)より公開です!


☆原題 : FROZEN
☆製作国 : アメリカ
☆上映時間 : 102分
☆監督 : クリス・バック / ジェニファー・リー
☆声の出演 : 神田沙也加 / 松たか子 / 原慎一郎 / ピエール瀧 / 津田英佑 / 多田野曜平 / 安崎求

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


阪急イベント「世界でひとつのブライス」

2014-03-08 | イベント



もうとっくに終了してしまったイベントなんですが・・・。

阪急百貨店で開催されてた「世界でひとつだけのブライス」チャリティーオークションに行って来ました。
入札なんてもちろん出来ませんから、ガラスケースにへばりついて見ておりました。



祝祭広場には85体のブライスがお目見えされてました。
定員さんとお客さんの設定、可愛いですね。



売場の各ブランドのお洋服を身に纏ったブラちゃん。
向かって右端の子がお気に入り。



オサレ~



お目目もキラキラにされてる。



ウエディングドレスとは豪華ですな。



お着物の子もいます。

私がハマったのは、阪急でのブライスイベントがきっかけで。
素敵なお洋服を着た可愛いブラちゃんに一目惚れしてしまいました。
それまでは、ちょぴり怖いお人形さんだと思ってたから。



こちらはオークションとは別の子みたいですが・・・ちょっぴり怖い。



ちなみに我が家のブラちゃんです。
初めて撮影に連れ出しました。それも雪の日に。服はベチャベチャ、後悔の渦です。

滅多に連れ出すことはないと思いますし、人目を避けるように撮ってると思いますが、
もし目撃された時は温かい目で見てやって下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります


2014年 映画鑑賞リスト 2月

2014-03-02 | こんな映画観たよ

7番房の奇跡 2月1日公開 ★★★★

大統領の執事の涙 2月15日公開 ★★★★

土竜の唄 潜入捜査官REIJI 2月15日公開 ★★★.5

東京難民 2月22日公開 ★★★

最初の人間 (DVD鑑賞) ★★

ウルフ・オブ・ウォールストリート ★★★★.2

ホビット 竜に奪われた王国 2月28日公開  ★★★.8

LIFE! 3月19日公開 ★★★.8

ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★

偉大なる、しゅららぼん 3月8日(土)公開 ★★★

エージェント:ライアン ★★★.8


★は好き度です。

 

 


偉大なる、しゅららぼん

2014-03-02 | こんな映画観たよ



試写会で観ました。

 琵琶湖湖畔の街・石走で1300年にわたり琵琶湖の神より賜る不思議な力を伝承する日出家。
江戸時代から現存する石走城に住む一家。
そんな日出家に高校入学を機に、力の修行のため分家からやって来た涼介は、キングオブで生きる伝説とされる本家の跡取り・淡十郎に「お供」にされ振り回される毎日。
高校に入学した二人の前に現れたのは、日出家と1300年にわたりいがみ合って来た因縁のライバル・棗家の跡取り・棗広海。
淡十郎の失恋が火種となり、日出家・棗家の騒動勃発かと思われた時、思わぬ最強の敵が現れ・・・。


奇想天外な設定は面白いですね。不思議な力を発揮できるのは琵琶湖周辺限定っていうのも。
どう見ても高校生に見えないキャストも面白いし、クスクス笑える場面はあるんだけど、いまいちツボにハマらなかったかな~という印象です。
ゆる~い空気で盛り上がるまでがちょっと長い気がしたので、ちょっと疲れたかな。
お供扱いの涼介は、岡田くんのいじられキャラと被って可愛かったです。

両家の争いになるのかと思いきや、意外な人が重要人物で驚いたけど、ちょっぴり切ない話だったな。
いい思い出だけを残してくれたみたいになってたけど、過去は戻らないことを思うと可哀想だね。

琵琶湖周辺の景色は素敵でした。
彦根や長浜、特に竹生島には行ってみたいと思ってたので、かわらけ投げのシーンも見れて嬉しい。
ロケ地巡りも兼ねて行きたいで~す

あ、「しゅららぼん」ってアレとアレだったのね。
あの場面わざわざいります?

3月8日(土)より公開です。


☆原作 : 万城目学
☆監督 : 水落豊
☆上映時間 : 114分
☆キャスト : 濱田岳 / 岡田将生 / 深田恭子 / 渡辺大 / 貫地谷しほり / 佐野史郎 / 笹野高史 / 村上弘明


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります