12月30日、昨日から雪&雪。雪の降っていない南へ、北神戸の神出山田自転車道へ向かいます。10:30つくはらサイクリングターミナル横の有料駐車場(500円)に車をとめて出発。つくはらサイクリングターミナルは残念ながら閉鎖されている、トイレだけは使えるのでお借りしました。

つくはら湖右岸を進み、山陽自動車道付近で湖を渡り左岸へ。

呑吐ダム展望台にはたくさんのライダーさんが休憩されていました。

つくはら湖の先端から階段ロードに入る。まずはさくら橋を渡る。

神戸カントリークラブのそばを階段でアップダウン。自転車には乗れないので押していく、歩くのもいい。落ち葉を踏みしめてまずひと山越えた。

山を越えたら栄休憩所がある。トイレはあるけどペーパーがないので、持って行く。しっかりした案内板もありました。

神戸電鉄の踏切を越えると、桜並木の明石川沿いを進む。

明石川を離れると登りに入る。集落のはずれからけっこうきつい登り。途中に業務スーパーがあったので休憩、ここまでコンビニなど一切なかったので助かった。

たまにかわいらしい神戸電鉄が通る。業務スーパーから少し登るとやっとトップ。雄岡山のふもとをゆるやかに下る。農業用水の池や畑が広がる道を進む。

楽農レストラン「かんでかんで」は昼食バイキングが有名なところ。年末年始はお休みのようでした。

老ノ口休憩所までくると終点。12:30到着。

国道175号に出て少し南に下るとファミリーマートがあったので、軽めの昼食。お気に入りの一口もち食感チーズパンと初めて食べた!辛口チキンラーメン、どちらもうまし!

帰りは同じ道を戻りました、15:00つくはらサイクリングターミナル到着。神出山田自転車道では自転車は一台もすれ違わず、むしろ歩かれている方が多かった。落ち葉がいっぱい、多少ぼこぼこした道で、くねくね曲がるので野生派向きかもしれませんが、車道とは離れているのでのんびり走るにはいい道。本日の走行距離は約40㎞、自転車乗り納めです。


つくはら湖右岸を進み、山陽自動車道付近で湖を渡り左岸へ。


呑吐ダム展望台にはたくさんのライダーさんが休憩されていました。


つくはら湖の先端から階段ロードに入る。まずはさくら橋を渡る。


神戸カントリークラブのそばを階段でアップダウン。自転車には乗れないので押していく、歩くのもいい。落ち葉を踏みしめてまずひと山越えた。


山を越えたら栄休憩所がある。トイレはあるけどペーパーがないので、持って行く。しっかりした案内板もありました。


神戸電鉄の踏切を越えると、桜並木の明石川沿いを進む。


明石川を離れると登りに入る。集落のはずれからけっこうきつい登り。途中に業務スーパーがあったので休憩、ここまでコンビニなど一切なかったので助かった。


たまにかわいらしい神戸電鉄が通る。業務スーパーから少し登るとやっとトップ。雄岡山のふもとをゆるやかに下る。農業用水の池や畑が広がる道を進む。


楽農レストラン「かんでかんで」は昼食バイキングが有名なところ。年末年始はお休みのようでした。


老ノ口休憩所までくると終点。12:30到着。


国道175号に出て少し南に下るとファミリーマートがあったので、軽めの昼食。お気に入りの一口もち食感チーズパンと初めて食べた!辛口チキンラーメン、どちらもうまし!


帰りは同じ道を戻りました、15:00つくはらサイクリングターミナル到着。神出山田自転車道では自転車は一台もすれ違わず、むしろ歩かれている方が多かった。落ち葉がいっぱい、多少ぼこぼこした道で、くねくね曲がるので野生派向きかもしれませんが、車道とは離れているのでのんびり走るにはいい道。本日の走行距離は約40㎞、自転車乗り納めです。