1月18日(土)なんちゃってメンバーズ4名で新春登山初め。地元多可町を散策します。9:30ガルテン八千代のグラウンドに車を駐めて、まずは光竜寺山城を目指します。エアレーベン八千代のすぐ上に看板があります。搦手道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/37381016731ec0e64c2d91d5871833ae.jpg)
登山道は緩やかな登りで歩きやすい。急なところは階段が設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/7682d41ac4be05ebb363adb5402a91d0.jpg)
二の丸跡を過ぎると、すぐに本丸跡に到着。わずか15分で登った。樹木が大きくなっており眺めはあまり良くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/fcfaf0233997f056a97dcca1d0667d7c.jpg)
往路を下山し、車で俵田へ移動、10:15次は野間山城へ。急な階段が続く。急な階段が終わったところに三角点がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/080bc85fda2cdc86295da94e6246902e.jpg)
緩やかに登って行くと見張り台。城山ご来光の集いが開催された後で、薪などが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/1ab9579bfe575d4e69485f5c98c91211.jpg)
11:00見張り台到着。本丸方面、笠形山方面、八千代中心部の展望が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/6edda77933af4e0a249f4b41c5a26a8b.jpg)
見張り台から先に進んだけど、道が悪く急な下りになり、登山道が見つけられなかったので、本丸跡まで行かずに引き返した。
11:30下山、野間川を渡り、俵田の干支(ねずみ)モニュメントで記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/3b093bcd01f77608e4333d18fd9dc074.jpg)
11:45次にエーデルささゆりから黒木山を目指す。チャペルのそばに看板がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/ddf8398ac65523f10c5c0e19938de239.jpg)
ふくらはぎがつりそうな急な登り。40分ほど登って12:30東屋に到着。おなかもすいたのでここで昼食にします。まずはめーちゃんが作ってきてくれた、オムライスおにぎり、ちゃんと卵で巻いてある~。スープは魚の鍋とうどん。デザートはぜんざいに、ふじさんお手製の甘いゆず湯、あったまっておいしかった。つっちゃん持参のタニタせんべいでお菓子タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/3cdfcb10688080ec9ebdc32565b5cd01.jpg)
13:30下山。寒さに負けずよくがんばった。今年もなんちゃってで、ゆっくり登山で行こう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/5f35ac9259752b935e5bc2b65bfda05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/37381016731ec0e64c2d91d5871833ae.jpg)
登山道は緩やかな登りで歩きやすい。急なところは階段が設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/3ed06c9e9d950a5e12379283d7a1acd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/7682d41ac4be05ebb363adb5402a91d0.jpg)
二の丸跡を過ぎると、すぐに本丸跡に到着。わずか15分で登った。樹木が大きくなっており眺めはあまり良くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/4d0dfb83a731f70593f38862001df106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/fcfaf0233997f056a97dcca1d0667d7c.jpg)
往路を下山し、車で俵田へ移動、10:15次は野間山城へ。急な階段が続く。急な階段が終わったところに三角点がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/48e8cdba8bea0becc5882a61cf77bfb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/080bc85fda2cdc86295da94e6246902e.jpg)
緩やかに登って行くと見張り台。城山ご来光の集いが開催された後で、薪などが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/540f8c911b819963235303c407c07592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/1ab9579bfe575d4e69485f5c98c91211.jpg)
11:00見張り台到着。本丸方面、笠形山方面、八千代中心部の展望が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/247876051c13b03aa035dbead176f39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/6edda77933af4e0a249f4b41c5a26a8b.jpg)
見張り台から先に進んだけど、道が悪く急な下りになり、登山道が見つけられなかったので、本丸跡まで行かずに引き返した。
11:30下山、野間川を渡り、俵田の干支(ねずみ)モニュメントで記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/849fc7a401a9a125fc28202026e344f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/3b093bcd01f77608e4333d18fd9dc074.jpg)
11:45次にエーデルささゆりから黒木山を目指す。チャペルのそばに看板がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/79e4fcefaa5f568b926bbe093963c269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/ddf8398ac65523f10c5c0e19938de239.jpg)
ふくらはぎがつりそうな急な登り。40分ほど登って12:30東屋に到着。おなかもすいたのでここで昼食にします。まずはめーちゃんが作ってきてくれた、オムライスおにぎり、ちゃんと卵で巻いてある~。スープは魚の鍋とうどん。デザートはぜんざいに、ふじさんお手製の甘いゆず湯、あったまっておいしかった。つっちゃん持参のタニタせんべいでお菓子タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/ed4167ab779bd869700367ca4abb345e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/ad3b7c2b0b622eb7957def7fcaf7aae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/98fa3f90ad40263497d6a28b261e0f00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/3cdfcb10688080ec9ebdc32565b5cd01.jpg)
13:30下山。寒さに負けずよくがんばった。今年もなんちゃってで、ゆっくり登山で行こう!!