3月29日(日)昨日から雨で、今日もすっきりせず肌寒い。雨はやんだので、久しぶりに千ヶ峰へ。千ヶ峰三谷登山口の三椏は満開でした。桜はまだつぼみだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/4029a6cb1df73b8e2b92e5f9935568c0.jpg)
12:00三谷登山口スタート。三谷渓谷沿いを登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/f1db165fe36558a62075c8247530a9cd.jpg)
10分ほどで雄滝、雌滝です。雄滝は落差があり、近くまで行くと迫力がある。雌滝は滑らかで、スベり台みたいな滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/79fc9b4de8e5c963d65656bcb680e134.jpg)
20分くらい沢沿いを歩くと最後の水場付近。3本目の木のはしごを渡る。ここからは杉林の急な登りに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/e76f6826333720d1de959f1e74592f00.jpg)
13:30千ヶ峰頂上着。どんより曇っていて、北風が冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/ae70c8e2c5675f489230f3c124601fbc.jpg)
景色は良く、明石海峡や淡路島もよく分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/d6c38d1861940bc10ab79d8ddb4b4501.jpg)
頂上付近の馬酔木の花も満開でした。昨日積もったのか、雪が少し残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/7adb111328b94cc70353121d33f6cf6e.jpg)
頂上はもう誰もいなかったので、早々に下山します。最後の水場付近まで来ると風もなく、温かくなった。コケをみると何となく青くて、春を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/45a02dd99247541d2c06dfe359ebce8d.jpg)
14:50下山。登山口の桜はまだ咲いていなかったけど、少し下ったところの公園の桜は咲き始めていました。間もなく満開です、楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/2d2867907a198b487d3440382b21a060.jpg)
世間は新型コロナ肺炎の影響で、なかなか出歩けなくなっている。しばらくは近くの山で登山か、サイクリングで過ごしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/454a38cd520a493fe5ebf300ac4712d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/4029a6cb1df73b8e2b92e5f9935568c0.jpg)
12:00三谷登山口スタート。三谷渓谷沿いを登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/91def539410198cfa79e378ca36e0dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/f1db165fe36558a62075c8247530a9cd.jpg)
10分ほどで雄滝、雌滝です。雄滝は落差があり、近くまで行くと迫力がある。雌滝は滑らかで、スベり台みたいな滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/b433a77824063eefa1f69aae4b5ce3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/cbecadcd614eedc3bcaebaf413fc87c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/79fc9b4de8e5c963d65656bcb680e134.jpg)
20分くらい沢沿いを歩くと最後の水場付近。3本目の木のはしごを渡る。ここからは杉林の急な登りに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/12086c5d246321a2c8da417d27da4496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/e76f6826333720d1de959f1e74592f00.jpg)
13:30千ヶ峰頂上着。どんより曇っていて、北風が冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/b54f5337830a1c94b083b9f241a89745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/ae70c8e2c5675f489230f3c124601fbc.jpg)
景色は良く、明石海峡や淡路島もよく分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/88765b12b844664e7f565e7af65fc1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/d6c38d1861940bc10ab79d8ddb4b4501.jpg)
頂上付近の馬酔木の花も満開でした。昨日積もったのか、雪が少し残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/47c659a9395aac463b549faa09c8265a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/7adb111328b94cc70353121d33f6cf6e.jpg)
頂上はもう誰もいなかったので、早々に下山します。最後の水場付近まで来ると風もなく、温かくなった。コケをみると何となく青くて、春を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/e8acc9491192931c95347eb75f74d7ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/45a02dd99247541d2c06dfe359ebce8d.jpg)
14:50下山。登山口の桜はまだ咲いていなかったけど、少し下ったところの公園の桜は咲き始めていました。間もなく満開です、楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/f64b1452d68592cb9130d26ee1fcc130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/2d2867907a198b487d3440382b21a060.jpg)
世間は新型コロナ肺炎の影響で、なかなか出歩けなくなっている。しばらくは近くの山で登山か、サイクリングで過ごしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます