九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

私の楽しみ♪

2016年04月19日 | 安全安心野菜情報
こんばんは!

もうスッカリお眠モードもエーコです!!

朝は3;30分に起きています。

なぜなら先輩の言う所の「修行」だからです。

もちろん今年1月にお客様を怒らせた罰としてのランニングもあります。


面白いことに、ある事に気がつきました。

人は体を動かさないと益々駄目になるということ。

詳細は控えます。

ただ、ただただ、残念


支えたくても本人が孤独だと心までは誰も支えられないんですね


今の私にできること

なんて、何も、もう残されてません


悔しくて、何を嘆けば良いのか


見つかりません。

これが「苦渋を舐める」ということなのでしょうか?

私がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

熊本の方、温泉に入れます!

2016年04月19日 | 安全安心野菜情報
こんばんは!

先輩の年齢詐称疑惑を暴露して頭がいびつな形になるほど拳骨を食らったエーコです!

FBの情報で熊本の被災者さんが入れる温泉のリストです!

以下にコピペしますね!

----------------------------------
シェア、拡散お願いいたします。
熊本県公衆浴場組合の全ての銭湯が通常営業いたします。
随時更新してます↓

ライフラインがストップし、お風呂でお困りの皆さま、熊本銭湯をご利用下さい。
被災者の無料入浴支援いたします。
各浴場で、氏名・住所・年齢を用紙にご記入いただきます。
(あくまで対象者は被災者の方のみです。)
各浴場も、被害が出ておりますが、お湯をご提供できる状況にいたしました。
安心してご利用下さい。
(定休日はお休みとなります。)
非常時ですので、ご不自由をおかけすることもあるかと思いますが、
ご理解ご協力の程よろしくおねがいいたします。


【営業する銭湯一覧】
銭湯名    住所            電話番号    営業時間   定休日
菊の湯    熊本市中央区新町4-7-46   096-354-5976  15時~21時  土曜日
世安湯    熊本市中央区世安町448   096-325-8348  15時~21時  火・金曜日
龍の湯    熊本市中央区琴平本町5-54  096-366-9231  15時~22時  1・5・11・15・21・25日
大福湯    熊本市中央区坪井2-5-28   096-343-7868  13時~23時  火曜日
たかの湯   熊本市東区栄町1-46     096-369-9512  14時~23時  月曜日
冨乃湯    熊本市南区川尻4丁目10-20  096-357-9221  16時~18時  月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212  9時~22時  第3水曜日
松の湯    熊本市北区植木町田底311   096-274-6115  8時~21時30分 なし

仙望湯    宇土市赤瀬町777-6      0964-27-1880  10時~21時  なし
城乃井温泉  菊池市隈府1375       0968-25-1188   6時~23時  なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104      0968-43-3083  11時〜22時30分  第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428   0968-74-3888   16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666  9時~20時  第2・4火曜日
Next
熊本県浴場組合
熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合
>組合について
>リンク集
>お問い合わせ
copyright©熊本県浴場組合 all rights reserved.
©2010熊本県くまモン#K22308

4月17日18時
追記です。

友人から、追加情報が来ましたのて、お知らせしておきますね。
以下コピペ。

先ほどの銭湯情報ですが、土曜未明の地震で営業が5箇所に減ったようです。

【営業する銭湯一覧】5施設
銭湯名    住所            電話番号    営業時間   定休日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212  9時~22時  第3水曜日
松の湯    熊本市北区植木町田底311   096-274-6115  8時~21時30分 なし
仙望湯    宇土市赤瀬町777-6      0964-27-1880  10時~21時  なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104      0968-43-3083  11時〜22時30分  第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428   0968-74-3888   16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666  9時~20時  第2・4火曜日

追記4月18日
TKU温泉情報コメントに画像添付してます。

4月18日21時30更新
植木温泉
三ヶ所
3件20日まで開放延長
無料銭湯画像添付
ややの湯
松の湯
龍泉閣

----------------------------

以上です!

ゆっくりお風呂に入って少しでもリラックスできると良いですね!

熊本地震と放射能について

2016年04月19日 | 安全安心野菜情報
こんにちは!

もう何が来ても食欲減退しないと誓うエーコです!

さて、震災後、可能な限りネット情報を監視し、お役に立てそうな情報を発信しておりますが、ちょっと気になる情報が。

それは「熊本地震は小型核爆弾を自衛隊駐屯地地下で爆発させたから起きた。その証拠に放射能が普通の熊本市内の30倍高い。」というもの。

良くあるデマだとおもいます。

それらしいグラフや資料の画像とセットで注釈が入っていますが、元のデーターが一体どこから出てきたものかはサッパリ分かりません。

そもそも、自衛隊駐屯地地下に核爆弾をセットするにはかなり大掛かりなボーリング設備が必要ですし、掘り出した土を運ぶのに「特殊部隊」だけで実行できる訳もありません。

それに自衛隊員が全員被爆してしまいます。

他にも突っ込みどころ満載です。

ですが、このような「誰も本気にしないような情報」も「情報の一部」なのです。

ちなみに、野菜や果物の流通がどうなっているかをお知らせします。

流通経路はいくつかあります。

①農家→JAが残留農薬・場合によっては放射能などを検査。→市場へ出荷(荷受け時にチェックする場合もあり)→市場で仲卸業者や一般の業者が競り落し(仲卸によっては自社で放射能検知器を持っている場合もあります)→一般の販売店へ

②大型スーパーが自社規格で契約農家と契約→自社店頭へ

③農家→直接市場へ出荷→仲卸や一般の業者が競り落します→一般のお店に並ぶ。

もちろん加工食品やお肉は分かりません。
鮮魚に関しては漁協や市場が青果同様にチェックしているようです。


いずれにしても今の日本ではすぐに放射能汚染があれば気がつきます。


現在、大分市場には地震後は熊本からの入荷がほとんどストップしています。

食べて応援されると困る団体や政治的な思惑があるのか、はたまた愉快犯の仕業かわかりませんが、「キチンとした根拠を指し示すことが出来ないデマ情報」に騙されたり不安になったりしないでくださいね!

大分市場にも確認しましたが「青果ではそんな情報はまだ一件も入っていない」そうですよ。

人が混乱し不安を感じているのに乗じる悪質なデマの流布やその拡散に加担すれば刑事罰にもなります。

こんな時にこそ詐欺が発生し易くなりますのでご注意ください。

ただ、47歳独身の先輩が合コンで「27歳」と年齢詐称するのは大目に見てあげてください。ヾ(@°▽°@)ノあはは

臼杵-八代構造線にご注意!

2016年04月19日 | 安全安心野菜情報
おはようございます!

昨夜も突然震度5強の余震に襲われたけど食欲も強度を増したエーコです!

先輩の人的ネットワークはとても広いので毎日全国から安否確認の電話が入ります。

「まぁ、俺が一番危険だから。」

などと格好を付けて「ちょい悪親父」の口調で女友達には語っています。

ですが、傍から見ている私にはどうしても

『ちょい悪ふざけ親父』にしか見えません。

似て非なるといったところでしょうか?

さて、こちらも似て非なる構造線のお話です。

実は昨夜の被害が大分県竹田市で大きかったのですが、それを事前に先輩は予知していました。

それが気になってちょっと調べてみました。

実は大分には熊本の八代から大分県臼杵市までをつなぐ「臼杵-八代構造線」が存在します。

先日の八代での地震を受けて震源地の一部がこちらの「臼杵-八代構造線」の方にも伝播してきたようです。

つまり中央構造線とそれに並行して走る「臼杵-八代構造線」の二つの線上を震源が北上しながら移動していることになります。

これが大分の震源を複雑にしている原因のようです。

先輩はこれを知っていたので予知ができたんですね!?

なので今後は臼杵・津久見・佐伯の方々もくれぐれもご注意ください!


確実に地震は北上しながら拡大しています。