美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

銀魂 第47巻

2012-12-12 21:15:57 | コンビニに行く


少年ジャンプコミックス「銀魂(ぎんたま)」の第47巻です。12月9日発売です。
12月7日、津市内のサンクスで購入しました。



お客が来ないのはPRが足りないからだと、
今更ながら万事屋のポスターを作ろうと提案する銀さん。
けれどキャッチコピーが思い浮かばず、毎度お馴染みのぐだぐだの展開に。

2012.10.15.銀魂 第46巻
2012.7.6.銀魂 第45巻
2012.4.6.銀魂 第44巻
2012.2.8.銀魂 第43巻
2011.11.10.銀魂 第42巻
2011.9.3.銀魂 第41巻
2011.7.6.銀魂 第40巻
2011.4.9.銀魂 第39巻
2011.2.7.銀魂 第38巻
2010.12.7.銀魂 第37巻
2010.10.7.銀魂 第36巻
2010.8.14. 銀魂 第35巻
2010.5.3. 銀魂 第34巻

「銀魂アニメ化記念フェアプレゼント」銀さんの缶コースター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川士清ゆかりの史跡を訪ねる

2012-12-12 11:15:00 | 津のこと


谷川士清(たにがわ・ことすが)は1709年に伊勢国安濃郡八町(現在の津市八町3丁目)で生まれ、
本居宣長とともに伊勢国の生んだ二大国学者と呼ばれる津の偉人です。
日本で最初の本格的な五十音順に配列した国語辞典「和訓栞(わくんのしおり)」を作り上げました。
士清が住んでいた家は、「谷川士清旧宅(国史跡)」として一般公開されています。

谷川士清ゆかりの史跡は、八町通りにある「谷川士清旧宅」だけではありません。

「反故塚(津市史跡)」がある谷川神社、
谷川士清のお墓(国史跡)がある福蔵寺、
も士清旧宅の付近にあるのですが、
通りから見えないため、津市民でも知らない人が多いのでは?

上の画像の大きな看板は、
八町通り、新町小学校の北に立っています。
この看板の下が、士清旧宅の見学者用駐車場です。

この看板に、谷川神社と福蔵寺への地図も出ているので、
皆さんも訪ねてみてください。



地図のとおりに、八町通りから北に行くと、
谷川神社の森が見えてきます。
神社の奥のお寺が福蔵寺です。

数台停められる駐車場があります。



谷川士清旧宅前の八町通り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする