美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

草生小学校付近に3つ目の信号(グリーンロード)

2013-03-10 21:15:04 | 津のこと


津市安濃町草生、
草生小学校北のグリーンロード交差点に信号が設置されました。

安濃総合支所方面に通じる市道が、拡幅改良され、
交差点の交通量が増えることから、
信号の設置は必要だとは思うのですが、
草生小学校付近には、すでに2ヶ所の信号があり、
今回設置された信号が3つ目となります。



短い間隔で3つも信号があると、
1つ目はセーフでも、2つ目、3つ目で引っ掛かる確率が高くなります。

芸濃方面に向かうときは、余裕を持って家を出たい、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子の大岡屋(津市八町)

2013-03-10 11:15:16 | 津のこと


津市八町、八町通りの西端にあります、
和菓子の大岡屋さんです。

江戸時代の文久元年創業、
旧伊賀街道沿いのこの地で、140年余り和菓子を製造販売しています。



津市の生んだ国学者・谷川士清の旧宅に近く、
士清にちなんだ「和訓志おり」「たまむし」という和菓子があります。



「和訓志おり」です。
本の形になっています。



長谷山にちなんだ「長谷の古里」「近田山白竜」というお菓子もあります。

谷川士清ゆかりの史跡を訪ねた後は、こちらでお土産など買われては如何でしょうか。

谷川士清ゆかりの史跡を訪ねる

谷川士清のお墓(津市押加部町)

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする