美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 第189巻

2014-03-07 22:15:45 | コンビニに行く


集英社少年ジャンプコミックスの「こち亀」第189巻、3月9日発売です。
3月4日、津市内のローソンで購入しました。



中川にもプラモデルを作った経験があると聞いて驚いた両さん達、
実は、中川(少年時代)は指示を出すだけで、職人たちが超精密なプラモを組み立てていたらしい。
そこで、自分で作れないなら仲間に入れてやらないと言って、
無理やりプラモを組み立てさせるのです。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 第188巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第187巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第186巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第185巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第184巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第183巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第182巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第181巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第180巻

「これでいいのか三重県」マイクロマガジン社発行

2014-03-07 07:00:59 | 三重のこと


マイクロマガジン社より3月3日に発行されました、
「日本の特別地域 特別編集55 これでいいのか三重県」(1300円税別)です。

見た目は観光案内の雑誌のように見えますが、
中を見ると、三重県の深層を紹介する、非常にディープな内容となっています。



「観光 伊勢鳥羽志摩以外は人が来ない!」
「四日市に負けてもプライドは一流の津市」
など、
ずばっと書かれています。

けれど
その地域の歴史や地理、産業の構成など、非常に良く調べていて
それらのデータの積み重ねから、現状はこうだと紹介しているので
三重県民が読んでも「なるほど」と思うところも多いです。

これはいったい何なんだ、何のためにこんなことを書くのか?
というと
これはつまり「ビジネス書」なんですね。
関東の人が三重県に転勤になって、
自分が住むところはどんなところなんだろう?
自分がお付き合いする人たちはどんな県民性なんだろう?
と不安に思ったときに読むと、
意外に三重県がよくわかる本だと言えます。