![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/51a59897af7324f458032d692b77e9f7.jpg)
イオン明和店のJoshinで、見つけました、
童友社の「日本の名城シリーズ」のプラモデルです。
私が子どもの頃からある、このシリーズ(1978年発売)、
この類のプラモデルには
あまり興味は無かったはずだけど「名古屋城」と「小倉城」を作った記憶があります。
名城シリーズの難点は「石垣の表現」でした。
丁寧に石を一個ずつ、色を変えて塗ればそれらしくなるのだけど
当時はそんな根気が無かったので、なんか汚い石垣になってしまいました。
童友社のプラモデルは、私から見てもっと上の、成人の世代向けのプラモデルだったように思います。
余談ですが
「太陽の牙ダグラム」のプラモデルは童友社が製作していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/d3eebd6eadd00452fe4d2a72194b0c73.jpg)
こちらも私が子どもの頃からあるプラモデルで
「箱庭シリーズ」です。
当時は河合商会というメーカーの商品でしたが、
現在はマイクロエース(旧アリイ)が生産しています。
当時は
「いったい、どんな男の子がこれを買っていくのだろう」と思ったものですが、
現在の私は、結構こういうのが好きになっているかも。
モデラー魂vol.4 アリイ/マクロスとドイツ戦車のジオラマセット