美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

茶房 山中(伊勢市宇治今在家町)~伊勢神宮内宮前のかき氷の名店

2020-08-26 21:15:01 | グルメ


伊勢市宇治今在家町、
伊勢神宮内宮の前にあります、
和風カフェ「茶房 山中」です。

茶房 山中
伊勢市宇治今在家町65
五十鈴川駅から1,942m
TEL 0596-23-5557
営業時間 9:00~15:30
定休日 火、水、木、金曜日
駐車場 無し



内宮の参道「おはらい町」を進んでいくと、
内宮の領内に入る手前に、
食堂「だるまや」があります。
その脇に、バスターミナルに繋がる路地があり、
その路地に「茶房 山中」があります。

マイカーや近鉄で内宮を訪れる人は、
この路地を通ることはないので、
ここに和カフェがあることを
知らない人も多いのでは。

だるまや
伊勢市宇治今在家町65-4
TEL 0596-25-5228
営業時間 9:30~16:30
定休日 無休



上)お店の前にある、茶店風の縁台

中)伊勢の銘菓「神代餅」と「絲印煎餅(いといんせんべい)」の看板が
 店頭に掲示されています。これらのお菓子を販売する特約店になっているようです。

下)店頭では、上記の「神代餅」や「絲印煎餅」を販売、
 その奥がカフェになっています。

絲印煎餅(伊勢のおみやげ)



カフェフロアはL字型になっていて、
隣の「だるまや」さんの裏まで続いています。
ほとんどがテーブル席で、一部がカウンター席となっています。
座敷席はありません。

目立たない場所にあるお店ですが、
この日は夏休みの休日だったので、ほぼ満席でした。
私は一人で行ったので、待たずにカウンター席に案内されました。

カフェメニューは
・わらび餅抹茶付 680円(わらび餅の単品は480円)
・冷やしぜんざい 550円
・コーヒー、紅茶 各480円
等となっています(価格はいずれも税込み。以下も同じ)。

外国人の観光客も多いということで、
メニューには英訳も付いていました。
わらび餅は「Warabi-mochi」、
ぜんざいは「azuki-bean soup」でした。



夏季限定でかき氷も提供しています。

・田舎氷(黒糖きな粉)630円
・抹茶金時 650円
・つぶつぶいちごミルク氷 630円
・ゆず氷 630円

こちらのかき氷が美味しいと、
「赤福」の赤福氷をスルーして
こちらを利用するファンも多いとか。

私は「抹茶金時」をいただきました。
頂上に小豆、中ほどに白玉団子をトッピングしています。
抹茶のシロップにも甘味が付けてあり、美味しいです。



岩戸屋さんの隣にあった、
「赤福」の内宮前支店は改装のため店舗が無くなっていました。
このため、おはらい町の「赤福本店」には
赤福氷を食べるために、炎天下で長い長い行列が出来ていました。

「赤福」というブランドにこだわらなければ、
こちら「茶房 山中」さんのかき氷は、
待たずに利用できて美味しいので、穴場ですよ。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト

五十鈴川カフェ(伊勢市宇治中之切町 おはらい町)

赤福氷/赤福 五十鈴川店(伊勢市宇治浦田)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃん ラーメン凪 BUTAO TONKOTSU RAMEN(7/20発売)

2020-08-26 09:15:31 | コンビニグルメ


東洋水産のタテ型カップ麺、
「マルちゃん ラーメン凪 BUTAO(豚王)TONKOTSU RAMEN」
2020年7月20日発売です。

東京都渋谷区の人気ラーメン店「ラーメン凪」とのタイアップ商品です。
麺は、硬く歯応えのある極細の角刃の麺。
スープは、濃厚で香り高い豚骨味。豆板醤などを使用した辛味だれの別添特製スープ付き。
具材は、味付豚肉、ネギ、です。

マルちゃん 凪×きら星 すごい煮干ど豚骨(2019/11/11発売)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする